


PC本体ではないのですが、質問させてください。
回線は光なのですが、ダウンロードの転送率が
だいたい 130KB/秒 くらいしか出ません。
早くても 150KB/秒、
100KB/秒 を下回ることもしばしばです。
これって正常なんでしょうか?
みなさんはどのくらい出てますか?
書込番号:12039573
0点


何をダウンロード?
相手側が混んでるってことはないの?
書込番号:12039646
0点

ダウンロードといいまいしても、色々ありますからね・・・
グレーな話になりますが、アップローダーからダウンロードする場合はそれぐらいの速度が妥当です。
あなたは一体何をダウンロードされたのですか?
書込番号:12039649
1点

自分側が速くても、送る側が遅ければそうなることはありますね。
書込番号:12039828
1点

青じそ王子さん、こんばんは。
ダウンロードサイトでは、ダウンロードが多重で実行された場合に回線のパンクが発生することを防ぐために、1セッション当たりのスループットを抑えている場合があります。
いくつかのサイトで実行してみて、須らく遅いという状況であれば、モデム→ルータ→(HUB)→NICのどこかにボトルネックがあるやもしれません。
下記のようなサイトで、実効スピードを図ってみてはいかがでしょう?
gooスピードテスト
http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm
書込番号:12039931
2点

今回はiPhoneアプリのPC版をダウンロードしました。
34MBくらいだったのですが、
数分かかってしまいました。
いつもこんな感じです。
速度測定はいくつかやってみました。
問題なさそうです。
4〜5MB/秒くらいは出ているようです。
書込番号:12040967
0点

青じそ王子さん、こんにちは。
使われているセキュリティソフトも書かれてはと思います。
書込番号:12041008
0点

フレッツの契約で使える「セキュリティー対策ツール」です。
サポートはトレンドマイクロ。
ハッキングのように、
何者かによってコントロールすることって出来るんでしょうか?
日ごろから不可解な事が起こります。
テレビ機能なんかもそうして利用不能になったと思ってます。
実生活における嫌がらせは警察に相談してるんですが、、、
嫌がらせというか、犯罪なんですが。
書込番号:12041184
0点

青じそ王子さん、こんにちは。
ウイルスバスターだと速度が大幅に低下するということが起こっているようです。
念のため、下記のリンクからオンラインスキャンでチェックされてもと思います。
「無料オンラインスキャンサイト一覧」
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/onlinescan.html
書込番号:12041259
0点

>何者かによってコントロールすることって出来るんでしょうか?
>日ごろから不可解な事が起こります。
出来ますが、どのような現象です?
LANを解除して、ネットにつながらない状況下で起こるかどうかも検証が必要ですy
つながなくても起こるなら、そのPC自体の問題ですから。
書込番号:12041487
2点

>LANを解除して、ネットにつながらない状況下で起こるかどうかも検証が必要ですy
つながなくても起こるなら、そのPC自体の問題ですから。
例えば、の話です。
ネットワークにつながっていなくても、
PCに細工をすれば遠隔操作できますか?
疑わしきことが起こります。
いたってまじめな質問です。
書込番号:12041611
0点

>ネットワークにつながっていなくても、
>PCに細工をすれば遠隔操作できますか?
無理ですね。
意図的に動作させるには、ネットワークに接続していないと遠隔で操作は出来ませんので。
ただし、ウイルスであれば別です。PCそのものに感染していますので。
勝手にデータを消すとか勝手にシャットダウンするとか特定の動作しかしませんy
ウイルス対策ソフトを使用されていますから、大丈夫だとおもいますが。
書込番号:12041644
0点

ウイルス対策ソフトを入れていないPCでの出来事です。
ネットワークから遮断されているので。
ウイルスというと「遠隔操作」ではなく
「ウイルスが勝手に」ということですよね?
僕の場合、ものすごくジャストなタイミングで
「フリーズさせられた」としか思えない出来事が
何回かあります。
いずれも負荷のかかるようなことはしてません。
あと、これはネットにつなげているPCですが、
登録した単語を変えられたり。
これをただの被害妄想だと思われてもかまいませんが、
先ほど無理だと言われた遠隔操作の件、
現在の技術を駆使しても
100パーセント不可能だと断言できますか?
「製造」の段階からかかわった場合、どうですか?
書込番号:12041728
0点

>僕の場合、ものすごくジャストなタイミングで
>「フリーズさせられた」としか思えない出来事が
気のせいか、ドライバの問題だと思います。
意図的にフリーズさせるって、結構難しいですy
不具合を持っているので、同じような動作をしたときに同じようなタイミングでフリーズしているものかと。
>あと、これはネットにつなげているPCですが、
>登録した単語を変えられたり。
IMEやATOKなど入力システムをいくつかいれている場合、ソフトにより切り替わることがありますy
>現在の技術を駆使しても
>100パーセント不可能だと断言できますか?
無いとは断言できませんが、もしあったとしても利がないので対象外になると思いますy
外部から覗き見るような人は、ネットバンクや個人情報の確保といった犯罪目的など利がないと行ないませんから。
書込番号:12042477
1点

ダウンロード先のサイトのURLでも書けば
PCなのかサイトの問題なの判断できるよ
エロサイトなら恥ずかしくて書けないか。
書込番号:12042545
0点

>意図的にフリーズさせるって、結構難しいですy
可能ではあるということですよね。
わかりました。ありがとうございます。
単語の変更については、
入力の面倒なIDを登録していたんです。
で、いつものように入力してアクセスしようとしたらできない。
よく見たら「−」(全角)が「-」(半角)に変わってた、、、
こういった具合です。
1度じゃありません。
これらを何者かが故意に行っていると思うのは
前にも書いたように日ごろから被害を受けているからです。
玄関を出たところに虫をばらまかれたり、
入浴中にガスを止められたり(これは数回)
家の中にアリが大量に(多い時はおそらく500匹くらい)
入ってきたり、、、
盗撮、盗聴もされてますし
信じがたいことですがさまざまな毒物を使ってきて
まともに生活できてません。
警察は「証拠がない」といって相手にされませんでした。
まるで、そういう行為を行うものをかばっているような、、、
そんな印象でした。
対処法を考えようともせず。
、、、今回ダウンロードしたサイトは
http://www.blipinteractive.co.uk/download.php
ただ、ここに限ったことではなく
いつもそのような速度しか出ません。
速度測定サイトでははやいのに、です。
書込番号:12043030
0点

>だいたい 130KB/秒 くらいしか出ません。
>今回ダウンロードしたサイトは
これは正常だと思われます。
当方も130KB/s程度しか出てません。
>速度測定サイトでははやいのに、です。
測定サイトで問題なければ、一部のサイトが規制をかけているか遅いだけと思われます。
ダウンロードサイトは、複数の人がアクセスしても劇的に遅くならないようにサーバの負荷にならないように速度を抑えることがあります。
>可能ではあるということですよね。
本当に可能はわかりませんy
私の知る範囲では考える範囲では不可能とは思いますが、技術進歩により絶対出来ないとは言えないだけなので。
>入力の面倒なIDを登録していたんです。
IDが英数字半角のみでしか設定できない場合は、全角で入力しても半角になることがありますy
>警察は「証拠がない」といって相手にされませんでした。
警察は、なかなか動いてくれませんね。
玄関やガス栓については、監視カメラなどで自分や家族以外が怪しい行動を起こしているモノを撮影しておく。
盗聴盗撮については、そのような機器が発見したのであればデジカメなどで撮影し外して保管しておくこと、警察に連絡しておくこと。
毒物についても、現物を警察や保健所に連絡するなり相談ですね。
電話などでのイタズラは録音しておくこと、いつ電話があったかをメモしておくことです。
映像や物的証拠、他人による被害が立証出来ない場合は、事件がおきないと警察は動きませんので、被害状況を出来るだけ記録するのが一番です。
盗聴盗撮はされていると思われる。食事が変な味だったので毒だと思われる。アリがたくさん出ただけでは、気の迷いやたまたまとして処理されてしまいますから。
書込番号:12044715
0点

>ダウンロードサイトは、複数の人がアクセスしても劇的に遅くならないようにサーバの負荷にならないように速度を抑えることがあります。
それはわかりますが、僕の場合はいつも
「遅い」わけです。
数十メガバイト程度のファイルをダウンロードするたびに
数分待たされる。
存在するサイトの大多数が速度を抑えてるわけではないですよね?
もし、そういう状況なら「ブロードバンド」の意味がないですから。
今回利用したサイトでは正常のようですね。
ありがとうございました。
書込番号:12051404
0点

>IDが英数字半角のみでしか設定できない場合は、全角で入力しても半角になることがありますy
一応このことには触れておきますが、
変換候補そのものが変わっています。
「一か所だけ」です。
どこに入力しようが、
正しくなりません。
念のため。
書込番号:12051561
0点

>4〜5MB/秒くらいは出ているようです。
確認ですが、MB/sであってますか?
gooスピードテストでは、bps表示でしたので。
仮に4〜5Mbpsであれば、0.5〜0.625MB/sとなります。
もし、bps表示であれば数十MBのファイルを数分待つことになってもおかしくありませんね。
書込番号:12051633
0点

http://www.sokudo.jp/
↑このサイトは両方出ます。
bpsなら、40Mbpsはでてました。
>もし、bps表示であれば数十MBのファイルを数分待つことになってもおかしくありませんね。
だからおかしいんです。
普通なら10秒かからないはずのダウンロードに
数分かかるわけですから。
書込番号:12051788
0点

>bpsなら、40Mbpsはでてました。
bps表示ですね。確認しました。
40Mbpsであれば、5MB/sですね。
今、itunesをダウンロードして見たところ、当方の上限22Mbps(=2.8MB/s)まで速度出ました。
一度、お試しください。
http://www.apple.com/jp/itunes/
こちらのほうでも同じように数100KB/s程度しか出ないようであれば回線以外の問題かと思われます。
たとえば、ウイルス対策ソフトの検知のために遅くなっているとか。
書込番号:12051889
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 0:18:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 19:53:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 14:49:10 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 17:04:08 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 17:14:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:51:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 20:53:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 20:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 18:31:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





