


もちろん、発信器(トランスミッター)と送信機(スレーブユニット)は必要です。
…が、近年の外部ストロボにはこうした機能が内蔵されているものがあり、
この機能を活用することの方が多いです。
例えば、キヤノンの外部ストロボ580EXIIには、マスター(発信)とスレーブ(受信)の
両方の機能を持っており、どちらにも使うことが可能です。
一方、430EXIIには、スレーブの機能しかなく、ワイヤレス発光するにはマスター
となる機能を持つユニットが必要です。
また、270EXのようにそれらの機能を全く持たないストロボも存在しますし、
ST-E2のようにストロボを持たない発信器のみの機能を持つユニットも存在します。
書込番号:12156711
3点

ご回答ありがとうございます。
なるほどですか。。。
ワイヤレス発光という機能がついてるものは送、受信機が要りませんか?カメラに送信機がないのにどうやって感知するのでしょうか?
書込番号:12156736
0点

-> youshin さん
> ワイヤレス発光という機能がついてるものは送、受信機が要りませんか?
例えば、580EXIIの場合、この送受信機はストロボに内蔵しているとお考えください。
ですので、580EXIIの場合は別途送受信機を必要とはしていません。
580EXIIを2台用意し、1台をカメラシューに装着しマスター(送信)に設定、もう1台を
別位置に設置しスレーブ(受信)に設定すれば、これらを同時に発光させることが可能です。
一方、430EXIIは受信機しか内蔵していませんので、送信機能を有するストロボ(580EXIIなど)
やトランスミッター(ST-E2)が必要となります。
> カメラに送信機がないのにどうやって感知するのでしょうか?
ストロボまたはトランスミッターに送信機能を持っているからです。
EOS7Dなどではカメラ側にもこの送信機能持っていますので、50Dにも欲しかったですよね。
書込番号:12156746
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フラッシュ・ストロボ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/19 21:34:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/15 11:17:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/11 7:15:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/10 12:53:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/02 22:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 23:14:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 8:21:20 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/18 13:13:04 |
![]() ![]() |
106 | 2025/04/16 11:23:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/19 15:26:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





