『退色しずらいプリンターを教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『退色しずらいプリンターを教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

プリンタ

現在、染料系のインクジェットプリンターを使用していますが、
出来るだけ退色しずらいインクジェットプリンター(顔料系のものが良いと聞いたことが
あるのですが)を、教えてください。

なお、A3まで印刷できるものが欲しいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12399381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/21 16:33(1年以上前)

インクジェット・A3対応となると実質的な選択肢は…
・HPのofficejetシリーズ
・ブラザーのMFCシリーズ
この辺の限られた機種しか無い状況のようです。

書込番号:12399511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2010/12/21 16:55(1年以上前)

PX-1001を使っていますが、たしかに退色しにくいようです。

ところで、予算とか写真画質にこだわるのでしたらその辺りも書き込んだ方がいいのでは?

PX-1001は、A3ノビまで出力ができるわりには、比較的お手軽な値段です。
しかし、4色なので写真や色にこだわるのであれば不向きな点と
インクがこの機種専用なので、電気店などで手に入りにくい場合があります。

色にこだわるのであれば顔料プリンターでは、PX-5600が最上位モデル?となると思いますが、
こちらは、値段も結構しますし、
インクの種類も多く、専門的なスキルも必要なのではないでしょうか?

いずれにしても発色の具合などは、家電量販店で確認するといいと思います。

書込番号:12399587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20353件Goodアンサー獲得:3398件

2010/12/21 17:04(1年以上前)

A3で顔料カラーインクの機種は比較的限られます。
エプソンのプロセレクション、キヤノンのプロモデルくらいですね。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/pro/
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3pro/pro9500mk2/index.html

いずれも多色機なので、インクのランニングコストが半端なくかかります。
主目的が写真の高画質印刷ですね。
手軽に買って使えるプリンタでないですが大丈夫でしょうか。

書込番号:12399609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/21 17:14(1年以上前)

満腹 太さん
さすけ2001さん、早速ありがとうございました。

頼まれてイラストを多少描く程度ですが、画用紙系の紙(写真用紙以外)
に印刷して、色褪せしずらいものが欲しいと思っています。

価格は、5万円程度を予定していますが、色褪せが遅いものであれば、
「清水の舞台…」で、7〜10万円でもよいかと思っています。

写真の印刷とイラストでは、違うものなのでしょうか。
PX−5600を、これから調べてみます。

書込番号:12399640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/12/21 17:47(1年以上前)

A3ノビ対応で染料インクで退色に強いものとなれば、EPSONのPM-G4500の一択しかないと思います。(A4染料の「つよいんく200」と同等のものですが)

「つよいんく200」は顔料インクに迫るほど強いです。耐光性に関しては一部の顔料以上とも。比較のためにエプソンプロセレクション顔料インク機も紹介します。

PM-G4500 保存性 アルバム保存:200年 /耐光性:50年 /耐オゾン性:15年 
PX-G5300 保存性 アルバム保存:200年 /耐光性:80年 /耐オゾン性:35年
PX-5600  保存性 アルバム保存:200年 /耐光性:45年 /耐オゾン性:60年

測定条件についてはメーカーの公式ページでご確認ください。測定条件によっては保存年数も変化します。メーカー公式発表によるものです。以前はメーカーごとに測定条件がバラバラで他社製品との比較は事実上不可能でしたが、近年は測定条件が業界統一基準となりましたので、他のメーカーとの保存年数の比較も可能だと思います。

補足ですが、hp社製の染料機と一部の写真用紙ならそれ以上の保存性のものもあるかもしれませんが、写真用紙の表面の質がかなり特殊なので考慮される際には注意が必要です。

書込番号:12399755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/12/21 19:16(1年以上前)

イラストレーター御用達のプリンタとしてALPSの溶融熱転写方式のプリンタMD-5500というのがあった。
簡単に言うとインクリボンに塗られた固体インクを熱で溶かして紙に押しつけるもので、紙質を選ばないからプリンタ専用用紙でなくても一定以上のクォリティが得られ、インク自身もインクジェットプリンタより印刷機のインクに近い特性があって保存上も優れていた。
通常使うRGB/Bkと写真用のCMY、それに金銀などメタリック系「特色」や色紙上で白を出すために使う「ベース白色」まで揃えてたけど、低スピードと高コストだからなかなか売れず本体は販売終了、インクリボンなどの消耗品販売は継続されてるけどいつまで続くか分からない。
http://www.alps.co.jp/brand/printer/md5500/main.htm

書込番号:12400085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/22 09:38(1年以上前)

皆さまのご意見、とても参考になりました。
画用紙や和紙系の紙に刷ることが主ですので、そのへんのことを考慮し、
メーカーのページをしっかり見比べて選ぼうと思います。

貴重なご意見をお聞かせいただいた皆様に、
あらためてお礼申しあげます。
ありがとうございました。

書込番号:12402679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/23 12:22(1年以上前)

皆さまにお教えいただいた機種などを参考に、
調べてみました。

私のように、画用紙、和紙系の用紙に印刷することが主な
場合には、
@染料インクの方が、顔料インクより発色が美しく、紙の中に
 染み込むような印刷ができる。
APM-G4500は、染色インクでありながら、対光性も50年と長く、
 顔料インクに比べても遜色ない。

というように理解したのですが、これで、間違っていないでしょうか。

それと、置き場所の関係で、無線LANで接続したいと思って
いますが、現在、利用しているのはバッファローではなく、
NEC Aterm-WR8300N なのですが、接続は、初心者でも出来るで
しょうか。

一抹の不安があり、お尋ねいたします。
よろしくお願い

書込番号:12407579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/12/23 13:34(1年以上前)

PC-まったくオンチさん こんにちは。

@もAも正しいですが、@で主に差が出るのは光沢系の写真用紙の場合です。

光沢写真が主でないなら染料にこだわる必要は無いと思います。むしろ「耐水性」に優れる顔料機の方が向いてると思います。染料だと万が一水に濡れてしまったら作品が滲んでしまいます。(写真用紙なら染料インクでもそれなりに耐水性がありますが)
また、マット系の用紙なら画質や質感は、顔料インクも染料インクも殆ど変わらないです。

市販の画用紙や和紙にプリントされるのでしょうか?それだと、くすんだような色合いになって綺麗にプリントできません。
インクジェット専用の画用紙タイプやインクジェット専用の和紙をご使用になられた方が鮮明で綺麗なプリントが可能です。

>無線LANで接続したいと思っていますが、

残念ですがPM-G4500は無線LANはオプションです。しかもかなり高価です(\13,000前後)
無線LAN対応のA3プリンタは、一部の機種を除いて殆どありません。

書込番号:12407885

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40458件Goodアンサー獲得:5694件

2010/12/23 13:50(1年以上前)

顔料は、極論すれば砕いた石です。
染料は、色の付いた液体です。
最近のインクなら、染料系でも十分な寿命があるとは思いますが。
専用紙への印刷でないのなら、顔料系の方が、保ちはともかくとして印刷画質はよいかと思います。

無線LAN接続は、出来たら便利程度で考えておきましょう。これをプリンタの選択基準に入れるのは、優先順位が違います。

ついでに。
退色防止用の紫外線防止スプレーが売っていますので。検討されてはいかがでしょうか?
「紫外線防止スプレー」「UVカットスプレー」で検索を。一本1500円くらいから。
例えば、こちら。
http://www.signonline.co.jp/online/detail/2-30176000-10000000200010.html

ついでに。
普通紙への染料系インクでの印刷品質を上げるためのスプレーなんかも発売されています。
「MUTOH  ベーススプレー」で検索を。

書込番号:12407936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/23 14:33(1年以上前)

ここにしか咲かない花さん
KAZU0002さん  ありがとうございました。

やはり、お訊ねしてよかったです。
インクジェット用の0.27o厚ほどの画用紙タイプや和紙に
刷ることが主です。

透明感のある水彩画風の絵が中心ですので、顔料インク
の機種のほうが良いようですね。
顔料の機種で、また検討してみます。

パソコンから5mほど離れた場所に置きたいと思って
いますので、無線LANを考えていたのですが、
USBコードでの接続で大丈夫なのでしょうか。

発色具合を確認できる家電も近くにはなく、
皆さまのご意見を参考に、じっくり検討いたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:12408074

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40458件Goodアンサー獲得:5694件

2010/12/23 18:41(1年以上前)

顔料系が普通紙に向く…と言っても、あくまで染料系に比べてマシという意味であって。専用紙に染料系で印刷した画質よりは、遥かに落ちます。
この辺、過度な期待はされないように。

USBケーブルは、規格として5mか制限です。HUBを間に挟めば連結も可能ですが。家具の配置を含めて検討された方がよろしいかと。


…透明感のある水彩画…。
小学校とかで使う絵の具は顔料系ですが。分類としては不透明絵の具ですね。
透明絵の具の場合、絵の具と言うよりは、カラーインクですね。コピックなんかも染料系です。
透明感は、画材ではなく、絵について主観的な話なので。プリンタレベルで水彩画に向くとかいう話はあまりしません。
画用紙や和紙の質感が欲しいだけなのなら、「画用紙や和紙の質感も印刷すればいい」だけなのですから。
印刷とは別に、素材としてと言う話なら、クラフト用厚手用紙や、イングジェット用和紙なんて物もあります。

本末が転倒して、手段のために目的の制限をされないように。

書込番号:12408981

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/23 22:28(1年以上前)

PC-まったくオンチさんこんばんはJFSです。
写真と違ってイラストの場合は確かにマット紙の方が見栄えがしますよね。それで用紙なんですが、やはりインクジェット用のタイプをお薦めします。和紙系ならピクトラン局紙が良いですね。とても美しい仕上がりになります。あとは各社のアートペーパーが良いでしょう。
プリンタは顔料機ならPX-5600が良いと思いますが、淡い透明絵の具の雰囲気を最大限活かしたければキヤノンの染料タイプPro9000Mk2をお薦めします。暗い部分の絵が少なければキヤノンのプリンタは威力を発揮しますね。マット紙に関してはキヤノンの方が綺麗に感じますよ。因みにキヤノンもエプソンもショールームでデモ印刷してくれます。もし遠隔地ならSDカード等にデータを入れて送れば、サンプルを印刷してくれますから、やはり仕上げを確認してからお求めになるのをお薦めします。

>KAZU0002さん 
確かに小学生が使う絵の具は不透明ですね。でもあれは画材の世界ではガッシュというポスターカラーの一種です。恐らくスレ主さんのようなプロやセミプロの方はプロ用の透明水彩絵の具をお使いだと思います。ニュートンとかホルペインには専門家用の透明水彩絵の具があって、通常プロの方が水彩絵の具と言えばこのタイプを言います。
この透明感はやはり染料インクの方が出しやすいのは事実です。

書込番号:12410251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/12/24 01:13(1年以上前)

Pro9000Mk2 は保存性をお求めの方にはお勧めできません。

書込番号:12411175

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/24 09:06(1年以上前)

お借りします。

>ここにしか咲かない花さん 
7番インクは確かに褪色しやすいことは事実ですが、純正のマットフォトペーパーや、フォトラグに印刷した物は私の実験結果、1年間室内に掲示した物についてはほとんど褪色をしておりません。直射日光にはあたりませんか、蛍光灯や外光には晒される環境です。この環境で、エコノミーフォトペーパーなどはかなり褪色します。
スレ主さんがどのような環境での保存性を重視するかにもよりますが、純正のマット紙を使用する限り、冷暗所保存なら大きなリスクはありません。9000が気に入らなければ9500にすればいいだけです。発色傾向は恐ろしく似ていますからね。

書込番号:12411773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/12/24 12:47(1年以上前)

jfsさん
 そうですね。光沢系の写真用紙以外は退色しにくいです。ずっと昔の退色しやすいインクジェットでもマット系なら退色しにくかったです。
 でも「退色しづらいプリンター」を求めてるスレ主さんに、敢えて退色に強くないインクを搭載したPro9000をおすすめすることは無いと思います。同じ理由でPM-3700Cもおすすめしません。(既に生産修了ですけど)

 全色顔料のPro9500なら問題ないと思います。Pro9500は光沢が苦手でしょうけど、スレ主さんが光沢を気にしなくてモノクロ写真、カラーマネジメント、保存性に拘るのであれば選択肢に入ると思います。

書込番号:12412404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/24 18:01(1年以上前)

遅くなりましたが、ご丁寧に分かり易くお教えくださった
皆さまに、心よりお礼申しあげます。

迷いに迷っていましたが、
ifsさんの、「ショールームでデモ印刷…」というご意見で、
電話で連絡をとったところ、印刷をして下さると快諾いただきました。

通常、私が使っている用紙とデーターを送付し、
皆さまが挙げて下さった機種での印刷をして返送していただける
ことになりました。
これで、実際に刷り上ったものを見て機種を決めることができます。

本当に、ほっとしています。
貴重なご意見をお寄せ下さった皆さまに、あらためて
心よりお礼申しあげます。
ありがとうございました。

書込番号:12413241

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング