


CES 2011にて、製品版に近い(?)RV03が展示されていたようです。
解説は、SilverStone好きにはお馴染みのトニーさんです。
http://www.youtube.com/watch?v=a4IE55VL8oo
http://www.youtube.com/watch?v=l2X8q_mH5Fg
今回の情報とこれまでの情報を統合すると、RV02/FT02からの変更点は、
・アクリル窓が一般的なPCケースと同じサイドに戻った
・搭載可能な電源は18cmまで(?)
・底面吸気ファンが3基→2基に減少
・HDDの搭載位置が、裏配線スペースへ移動
・HDD搭載位置の変更に伴い底面ファンの1基が微妙にズレて設置されており、裏配線スペースへ風が送れるようになっている
・裏配線側のサイドパネルに12cm(?)ファンが搭載できるようになっている。
・ケースリア側にもファンが設置可能
・底面のダストフィルタはマグネット方式で脱着が可能で、ケース外部からアクセス可能
・5インチベイ3段を利用して12cmファンが増設可能で、AntecのHundredシリーズの様にフロントパネル側だけでなくケース内部側にもファンが設置可能。5インチベイを6段使用して、ファンを最大4個設置する事も可能。
・上記のフロント吸気強化のため、5インチベイカバーにはダストフィルターを装備(?)
RV03で一番評価出来るのは、ダストフィルタに外部からアクセス出来る点ですね。現在FT02を使用中ですが、サイドパネルを外さないとフィルタを脱着出来ないので不便なんですが、これで普段の掃除が楽になります。
裏配線側のファンに関してはHDDの排熱補助用だと思うので、排気にするのがベターっぽいですね。映像を見る限り、25mm厚のファンも設置できそうです。
リアのファンに関してはダストフィルタが装着されていないようなので、排気用で想定されているようですね。
フロントファンを増設するとCPUエリアにダイレクトに風を送れるので、CPUクーラを選んで極端なOCをしなければ、ファンレス運用も可能な気がします。
電源のサイズに関しては、去年秋葉原で開催されたSilverStoneの新製品発表会の映像をUstreamで視聴した情報を元にしているので、定かではありません。
また、5インチベイのダストフィルタはに関しては私の英語リスニング能力が貧弱なので確かではありませんが、映像の中で「ダストフィルタがある」という旨の発言をしていると思います。
長文、失礼しました。
書込番号:12505251
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 15:51:23 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/03 8:28:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 9:57:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/27 20:27:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 12:22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 21:33:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 19:13:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 17:31:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:20:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:22:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





