Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月19日



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
動画編集をするのですがPremiere対応でプレビュー等が高速になるGeForce GTX470を増設したいと考えています。
下記のURLに挙げている三つのものあたりが候補になるのですが増設可能ですか?
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gtx470_1.htm
http://jp.evga.com/products/moreInfo.asp?pn=012-P3-1470-AR&family=GeForce%20400%20Series%20Family
http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=1318
あまりPC本体の構造にはあまり詳しくないので分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:12646830
0点

ケースには収まるとは思いますが、電源も交換しないとまず無理でしょう。
書込番号:12646980
0点

マディ・ウォータんさん、こんばんは。
GTX470は長さが240mmを越えてきます。サイドカバーを空けて、PCIe×16の空きスロット部分の寸法を実測してみてください。内部写真で見る限りは、HDDのコネクタか3.5インチベイが干渉する心配があります。
また、電源が460Wとなりますので、おそらく容量不足となります。GeForce GTX 470の電源要求については、最低で550Wの電源を要求するとNVIDIAから留意点が示唆されています。電源交換を視野に入れておかないと無理が出ます。
書込番号:12647022
0点

ご回答ありがとうございます♪
そっか、電源問題というのがあるのですね。。
GeForce GTX 285も対応してるみたいなのですがこれも調べると最小システム所要電力550Wとなっているので電源交換しないと無理なんでしょうね。
やっぱり動画編集にはQuadroを乗せるのが一番なんでしょうか、消費電力をみても大丈夫そうです。
でもadobeの対応カードをみると安くてもQuadro FX 3800レベルみたいなので9万ぐらいする(--;
Quadro600あたりの2万円ぐらいのグラボなら購入に踏み切れるのですが、ちょっと考えてしまいます。。
書込番号:12647831
0点

GTX460は160 W以上
グラフィックス一新!NVIDIA(R) GeForce(R) GTX460(1GB)はPavilion史上、最高峰のグラフィックカード。最新と最強のゆとりをあなたに提供します。GTX460選択された場合は、 2ブロック分の高さがある為、PCI Express x16 のほかPCI Express x4 スロットが使用できなくなります。
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1655&ProductSKU=BASE:8492&jumpid=ex_r10150_jp/ja/hho/psg/jp.com-ba-st-pu_chev/kakaku
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_family_jp.html
からGTX470がないですねー怪しい しかしはGTX460より上なのでGTX470↓の説明から対応していないでしょう
WinFast GTX470
6ピン×2の電源ケーブルを有する36A以上の12Vラインを持つ最低550W以上のシステム電源 推奨
動画編集にはQuadroを乗せるのが一番なんでしょうか、消費電力をみても大丈夫そうです。
↑HD5770でも十分だと思いますが 消費電力も少ないし
ATI 製のハイスペックならRADEON HD 5850
# ボードの最大消費電力: 151 Watts # ボードのアイドル時消費電力: 27 Watts ですね
GTX460かHD5770かHD 5850が選択肢に入ると思います
ご参考までに
http://pcinformation.info/movieprocessingpc.html
書込番号:12659759
1点

ありがとうございます^-^
OpenGLをサポートしていたらそれなりの恩恵はありそうですね。
HD 5850って消費電力少ないんですね♪
参考にさせてもらいました。ありがとうございます!
書込番号:12664363
0点

ケースあけてみたんですが、補助電源は6ピンがひとつみたいですね。
HD 5850は探してみると6ピン二つか、さらに8ピンが必要なものが大半なようでした。
6ピンひとつで動くHD 5850ってあるでしょうか?
GTX460はHPのカスタムでも入っていて6ピン一つで動くみたいですので、やっぱりGTX460を増設するのが一番なのかな。
どちらもOpenGLはサポートしているので使い勝手は同じようなものでしょうか。
書込番号:12669614
0点

>6ピンひとつで動くHD 5850って
無いですね。6pin×1では現在HD6850が最強です
6pin×1仕様のGTX460は768MB版の一部の製品に限られます
性能的にはだいぶ劣りますので、いい選択とは言いがたいかもです
書込番号:12669671
0点

なるほどそうでしたか 変換ケーブルを使うって手もありますが
無難なのはHD5770ですね DirectX11にも対応していますし先々たのしみです
変換ケーブルは↓とかネットで検索すれば色々あります
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090825/1018017/
書込番号:12669772
0点

HPでこの価格コム限定モデルを購入する際のカスタマイズではNVIDIA(R) GeForce(R) GTX460(1GB)というのが選べるみたいです。最初からカスタマイズすれば良かったのでしょうが探せばあるかな。
電源が450Wということを考えると変換ケーブルで足すと、電源不足で動作不安定も考えられるかもしれませんね。
でもRADEONのHD5850、HD5770あたりなら消費電力がすくないとのことなので大丈夫かな??
書込番号:12671148
0点

なるほど このパソコンの仕様から単に見ただけなので
間にあうと解釈したわけですが
http://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/hd-5850/Pages/ati-radeon-hd-5850-system-requirements.aspx
75W 6-pin のPCI Express® パワーコネクターが2つ付いた500 Watt以上の電源を推奨
なので75W 6-pin のPCI Express® パワーコネクターが1つ付いた450 Watt以上の電源を推奨のHD5770のほうならとりあえず行けそうですね
ぎりなので電源のもちがどれくらいなのか心配ではあります
そのためHDDのクローンを作っておくと故障したときに交換してすぐ使えるようになるので安心です ご参考までに
書込番号:12671274
0点

GPU 消費電力 補助電源 動画支援 サファ最安価格
HD5770 18W/108W 6pin*1 uvd2.0 12,980
HD5850 27W/151W 6pin*2 uvd2.0 15,400(MSI)
HD6850 19W/127W 6pin*1 uvd3.0 14,800
5770か6850だとは思いますが、なぜスレ主さんはこんなに優れた6850に全く見向きもしないの?
性能的に価格差以上のものがありますよ
書込番号:12671323
0点

ももZさん、詳しい比較ありがとうございます^-^
動画支援機能ってよく知らなかったのでぐぐってみたのですが、普通に動画みるだけでもデコード性能がUPしてyou-tubeとかも綺麗に見えるんですね。
いいな〜♪
OpenGLも4.1までサポートしてるみたいで、HD6850確かにいいですね!
GTX460でも最大グラフィックスカード出力160Wで最小システム所要電力450WとしてるからこのモデルのPCでもHD6850は問題なさそうかな?
AMDのWEBページでは電源推奨500W以上となってるから、HD6850は外してたんですけど、また迷っちゃいますね(^-^;
書込番号:12671470
0点

HPのページをみるとこのモデルのカスタマイズのグラフィックカードにAMD Radeon™ HD6850が普通に入ってますね。
ということは大丈夫みたいですね^−^
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_11spr/product_hpe560.html
書込番号:12675792
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2015/01/12 11:42:40 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/17 17:10:07 |
![]() ![]() |
8 | 2012/10/12 22:05:53 |
![]() ![]() |
6 | 2012/09/03 10:58:57 |
![]() ![]() |
7 | 2012/04/17 18:16:19 |
![]() ![]() |
3 | 2012/03/16 11:43:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/26 23:05:47 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/15 2:47:55 |
![]() ![]() |
9 | 2012/02/01 17:40:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/12/18 11:04:30 |
「HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル」のクチコミを見る(全 754件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





