『キャノンA610の後継が欲しいです』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『キャノンA610の後継が欲しいです』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノンA610の後継が欲しいです

2011/02/27 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ

長い間使っていたA610ですが、後継として欲しいと思っています

主に重要視する事は
・液晶が動く(下から植物をのぞくようにして撮影するため)
・AFエリアが自由に変えられる(花の蜜腺部分に焦点を確実に当てて撮影したいので)
・マクロに強い

以上の事が出来るのがA610でした
今も大きいネオ一眼ならコレに該当するものは色々あるようですが
大きくなると下からの構えに支障があります
A610と同じくらいの重さまでで探していますが自分の探した範囲ではどうにもありませんでした
お知恵拝借したいと思います

あるようでしたらメーカーはキャノン以外でも拘りません

書込番号:12715641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/02/27 17:30(1年以上前)

可動液晶でなければリコーCX4位がおすすめですが

http://kakaku.com/item/K0000139338/spec/

可動液晶を加味するとA610より一回り大きいですが

PowerShot SX30 IS
http://kakaku.com/item/K0000151477/spec/



PowerShot G12
http://kakaku.com/item/K0000151476/spec/

が思い浮かびます。


書込番号:12715786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/02/27 18:00(1年以上前)

可動はかなり重要です

何台かカメラを持っていますが全て使い勝手に合わせて持っています
キャノンのS3ISが可動ですが、植物を撮る為に色んな角度や場所から撮る場合に重さが私の腕では辛いのを感じています

G12で351g、SX30ISになると550gを超える記載がありましたので
キャノンでは無理なのだろうかとこちらを頼った次第です

今まではキャノンのコンデジ2台、ネオ一眼、ニコンの一眼、リコーのコンデジを持っています
それぞれ特徴の違うもので、今回はキャノンのA610の後継として上記の理由を挙げています

もう一台のキャノンのコンデジは稼動しませんが軽さとある程度のズームが魅力でした
リコーはある程度のズームとマルチAF
A610はマルチAFとバリアングル、その他その当時勧めて頂いた事で
ネオ一眼は早い動きを撮りたかったけどデジタル一眼はまだ高かったので
ニコンの一眼は思いもかけずお安くなっていて、動きにネオ一眼ではダメだと思っていた矢先だったので

と言う理由です

書込番号:12715908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/27 18:17(1年以上前)

現行機種でバリアングル液晶を搭載したコンデジはG12とSX30しかないので

バリアングル必須なら他に選択肢は無いですよ。

書込番号:12715984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/27 18:18(1年以上前)

あとはお遊びで↓とか。

http://casio.jp/dc/products/ex_tr100/

書込番号:12715991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/02/27 20:35(1年以上前)

メーカーは問いませんので
昔のオリンパスも見てみましたが古いものにしかない様子でした、たぶんですが

あと、カシオのものは衝撃でした
携帯チックですね
近くのお店にはあるのか不明ですがチェックしてみます

書込番号:12716622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/27 21:10(1年以上前)

>メーカーは問いませんので

それはわかっていますが、他にないのが現状です。
先ほどはバリアングルのみで回答しましたが上下可動のみのチルト式でもOKでしたら
http://kakaku.com/specsearch/0050/
ここのバリアングルにチェック入れればヒットします。

Gシリーズとカシオを除くとネオイチタイプしかヒットしませんね。
しかも価格コムの移植ミスでG12とSX30は検索にヒットしませんし・・・
同様に現行機で移植ミスで記載されていない小型機種は無いかと考えてみましたが思い浮かびませんね。

先ほど紹介したカシオは21mm単焦点でマクロで8cmしか寄れないので花を撮るには実用的ではないですね。
多分AFポイントの移動も出来ないだろうし・・・

書込番号:12716818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/02/27 21:39(1年以上前)

チョコレートパンさん、こんばんは。
コンパクト機で可動式モニターはほとんどありませんね。
でも、こういう商品もあります。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/1607100001/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8yMzAzMDAv
鏡に映る像は反転されるので慣れやコツがいるかも知れませんが、これでも良ければ選択肢が増えそうです。

カメラ重量ですが、最近では電池とメモリーカードを含んだ撮影時重量も記載されています。
A610:323g(本体のみ235g)に対し、G12:401g(本体のみ351g)です。
本体のみで比べると116gの差ですが、実際には78gの差です。
もちろん重たくなるのは変わりありませんが。

「AFエリアが自由に変えられる」は以前からこだわられている点だと思いますが、状況は以前のスレ建てからそんなに変わっていないと思います。
キヤノンの一部(上位機種)かリコーCXなど・・・・ニコンのマニュアルFは一般的な距離を指定するのではなく99点の測距枠から任意の点を選ぶような感じだったと思います。
操作感は存じません。

書込番号:12717014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/27 21:45(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210903.K0000151476

仕様を比較すると重量差は116gとかなりあるように見えますが、A610は単三4本ですから
G12の電池より50gぐらい重く、差引き70g前後の差ですから、お店で触ってみてはいかでしょうか?

書込番号:12717065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/02/27 22:38(1年以上前)

ニコンのD3000は衝動買いに近いのですがシャッターの遅さにどうにも・・・・・・と思っていた時にお安くなっていました
それで思い切って初めての一眼にしようと思ったのでした

シャッターが早いのでウインドビューはかえって要らないとの事、手動のズームが一眼なのだからとの皆さんの助言で買い、それは満足しています
一眼を使う日は重くても、慣れていなくても、一眼じゃないとついていけないスピードのものを撮るのだからと頑張っています

ニコンのD3000はAFは中央一点にして前の走者で大体合わせてやっています

以前からのこだわりも覚えて下さっていてありがたいです
いつも迷って迷っています
簡単に買い直せる身分じゃなくて

私も計算していました
使っている(これもこちらでのお勧めで)エネループは単三1つ27gのようで、4本で108g、本体235gに足すと343gでした
そこに若干ですがSDカード分かと思います

50g位だと思うので一度実機を触ってみようと思います
ただ、まだG12がなかなかのお値段なので気に入っても手が伸びるのはすぐは無理かもしれません
こちらで教えて頂いたカカクコムの検索機能で見るとキャノンが以前バリアングルをとても出していた事を痛感しました
たまたま出会ってずっと使っていましたがこの私にとって大切な機能は当たり前の機能ではなかったという痛感です

ところでG12、G11ならお安いかと見てみたのですが12まではG7〜ずっとバリアングルやめていたのですね
それが不思議です
似た型番とかぶっていたのでしょうか?

書込番号:12717399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/28 12:03(1年以上前)

バリアングルは、G11で復活しています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091022_323312.html

書込番号:12719461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/28 12:08(1年以上前)

(追記)
一時期、バリアングル液晶は強さに問題があり大型化が難しいなどと言われてましたので
中断したのではないかと思います。

書込番号:12719475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/02/28 14:37(1年以上前)

じじかめさんいつもありがとうございます
キャノンのHPで旧製品は細かいことが見られなかったのですが仕様を見たところ
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp
視野角100%とG10までと同じような表記だったのでスッカリバリアングルではないと思い込みました
どうしてこちらにはバリアングルと表示しなかったのでしょうね、ちょっと不思議です

書込番号:12719941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/02/28 14:45(1年以上前)

そのつもりでG10とG11を見てみました
G10にはマニュアルフォーカスがついているのですがG11にはついておらず、あっちをとればこっちが状態で上手くいきません

G11にマニュアルフォーカスがあればもう決めたい所なのですが
花粉に合わせて撮るのではじめからここというサインが出ているところで合わす方がこの場合は楽なのですが

先に合わせて移動させると上手くいかないのです
悩み所です

書込番号:12719968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/02/28 15:23(1年以上前)

んっ?
G10にもG11にもG12にもマニュアルフォーカスはありますよ。
アクティブフレームも可能です。
G12はサーボAF(追尾AF)を応用したキャッチAFも可能。

書込番号:12720103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/02/28 15:32(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp

キャノンHP内のこちらに、
AFモードは顔優先と、中央、アクティブのみと書いてあります

G10は
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp

それに加えてAiAfとマニュアルフォーカスとの記載があるのですが
如何でしょう、お願いします

書込番号:12720120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/02/28 15:36(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index-old.html

こちらからマニュアルをDLできますので、じっくり読んでみてはいかがでしょう♪

書込番号:12720131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/02/28 15:47(1年以上前)

遅くなって申し訳ありません
先ほどからちょうどキャノン内の説明書をダウンロードして3種類読んでいました

若干の仕様は違っていても同じ機能は残っている事を確認し、ご報告にきたらお返事を頂いていましてお手数をおかけしました

いよいよ迷っていますが、やはり新型の12が11よりお勧めでしょうか
値段的にはまだ12は届かない所にいます
4万弱スレスレですね

書込番号:12720170

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング