『メモリ購入検討中。Dual Channel について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『メモリ購入検討中。Dual Channel について』 のクチコミ掲示板

RSS


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ購入検討中。Dual Channel について

2011/03/27 22:05(1年以上前)


メモリー

スレ主 Tanbayaさん
クチコミ投稿数:17件

CPU

Mainboard

Memory

SPD

メモリを購入しようと思っているのですが、わからない点が幾つかあるので教えてください。
パソコンはBTOです。十分な知識がないのでスペックは自分で書くよりCPU-Zのほうを見てもらうほうが正確かと思い画像にしておきます。

P5K-VMの仕様はこちら
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k-vm/p5k-vm.html

仕様説明を見ると8GBまで載せられるようなので8GBにしようと思っています。(RAMディスクとして)
そこで質問なのですが、CPU-Zを見るとChannelがDualとなっています。デュアルチャンネル対応ということにぼんやりとしか意味を理解しておらず、以下に質問させて頂きます。

・デュアルチャンネルを維持するには今回買うメモリも同じくPC2-6400にする必要があるのでしょうか?
・仕様書ではDDR2 1066MHzまで対応ということのようなのですが、新たに購入すべきはPC2-8500かPC2-6400か、どちらのほうが良いのでしょうか?
・デュアルチャンネルというのはマザーボードやチップセットが対応しているかどうかだけですか? メモリを買う際に「デュアルチャンネル対応メモリ」と「非対応メモリ」のような違いに留意する必要がありますか?

書込番号:12829807

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Tanbayaさん
クチコミ投稿数:17件

2011/03/27 22:10(1年以上前)

追記。

現在は1番スロットと3番スロットにPC2-6400の2GBメモリがそれぞれ入っています。

書込番号:12829831

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/27 22:16(1年以上前)

>新たに購入すべきはPC2-8500かPC2-6400か、どちらのほうが良いのでしょうか?
どちらでも可ですが、元々付いているものがPC2-6400であれば、高価なPC2-8500を追加しても意味が無いので、安価なPC2-6400でいいと思います。

>メモリを買う際に「デュアルチャンネル対応メモリ」と「非対応メモリ」のような違いに留意する必要がありますか?
対応・非対応というのは特に留意しなくてもいいです。バラでは無く下記のような2枚セットのものを選びましょう。
http://kakaku.com/item/K0000037564/

書込番号:12829858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/03/27 23:11(1年以上前)

同一容量のモジュール4枚挿しではデフォルトでデュアルチャネルになります。
P5K-VMマザーのマニュアルに説明を読むといいです。
2枚買い足して8GBにするなら、既存のDDR2-800と同じクロックにせざるを得ません。
DDR2-800とDDR2-1066の混在が動くとすればDDR2-800動作になるでしょう。
DDR2-1066の並品はCL=6 と思いますが、DDR2-800のCL=5と比べて格段に速くは
ないです。
概算式 アクセスタイム=(CL/クロック)*2000 ns

DDR2-800 CL=5 (5/800)*2000= 12.5 ns
DDR2-1066 CL=6 (6/1066)*2000= 11.2 ns


書込番号:12830137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tanbayaさん
クチコミ投稿数:17件

2011/03/31 20:38(1年以上前)

回答頂きありがとうございます^ ^
お返事が遅れて申し訳ありません。

デュアルチャンネルの説明には2本1対というような説明も見受けられたため、「それなら4本刺しの場合は2対で、6400x2、8500x2でいいのかな?」と思い質問させて頂きました。
4本とも規格を合わせる必要があるわけですね。危うく8500のほうを買うところでした^ ^;

ももZさんが例に上げてくださったメモリにしようかとも思ったんですが、「BTOを頼んだ時にメモリにヒートシンクの付いている方を選んだなぁ」ということを今更ながら思い出し、どうせならヒートシンクのついたもので合わせようかなぁと思っています。
http://kakaku.com/item/05200912059/
↑これってヒートシンクが付いてるんですよね?
昨日、PCのケースを開けて中を見ました。この程度のヒートシンクなら干渉せずに取り付けられそうです。

マザーボードの説明のところにも書かれているのですが、マザーボードの温度センターの位置が良くないらしく熱に関しては若干気になります。なので念のためにこの程度でもヒートシンクの付いたものにしておこうかなぁと思っています。
もし、この選択が間違いであれば教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12844245

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/31 20:50(1年以上前)

ヒートシンク付きですね。
P5K系との相性も特に無いようですので、良いと思います。

ちなみにPC-8500を追加で挿してもデュアル動作はします。
動作はしますが、下位のPC2-6400動作になるので、高価なPC3-8500を挿すメリットが無いだけです。
6400よりも8500のほうが安いのなら8500を買っても問題ありません。

書込番号:12844283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tanbayaさん
クチコミ投稿数:17件

2011/04/01 19:21(1年以上前)

なるほど、デュアルチャンネルでなくなってしまうというわけではなかったんですね。
値段的にもPC2-6400の方が安いですし、前述のメモリを買うことにします。

ハードウェアはメモリの増設を過去に1回したことがあるだけ(その上、トラブル)なのでちょっと不安でしたが、これで安心して買い物ができます。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:12847467

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「メモリー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
割とお安く買えました 3 2025/09/24 6:07:58
MemTest86 Free Version 11.5 Build 1000 1 2025/09/19 4:26:31
なぜこんなに高くなったのか? 4 2025/09/14 5:23:14
Inspiron 14 5445用メモリ 3 2025/09/13 13:16:58
Amazon限定モデルが約9千円 1 2025/09/10 18:54:21
Intel Core Ultra 5 225 BOXに流用したいのですが 3 2025/09/09 11:09:32
送料込み 税込 16016円 0 2025/08/27 8:08:06
メモリ増設について 8 2025/08/17 18:43:41
ASRock B450 Pro4で 2 2025/08/14 22:08:45
MemTest86 Free Version 11.4 Build 1000 1 2025/08/01 3:42:05

「メモリー」のクチコミを見る(全 82465件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング