『センターのデュアル化』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『センターのデュアル化』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 センターのデュアル化

2011/04/12 08:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:26件

DENONのDHT-S500HDを使用しています

同じくDENONのサラウンドスピーカー(6Ω)を二台使ってセンターデュアル化出来ないかと考えています

繋ぎ方、またはメリット、デメリットあればご教授よろしくお願いします。

書込番号:12887276

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/12 10:03(1年以上前)

6Ωスピーカーを並列接続すると3Ωスピーカーになってしまいます、繋げるなら直列接続でしょうか。

書込番号:12887408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/04/13 07:05(1年以上前)

直列ですね

ありがとうございました☆

書込番号:12890662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2011/04/16 09:03(1年以上前)

デュアルセンターを行うときは、並列接続が原則だと思います。
スピーカーおよびケーブルは同一のものを使い、ケーブル長およびスピーカーから視聴位置までの距離が等しくなるようにセットアップする必要があります。
と言うのは、そもそもセンタースピーカーと言うのは、台詞の再生を明瞭化する為に専用スピーカーを置くものです。
ただ、スクリーン中央の上か下に置くため、上下方向の音の定位感が損なわれると言うデメリットがあります。
その対策として、サウンドスクリーン、4.1chのファントムモード、それを発展させたデュアルセンターがあります。
デュアルセンター(4.1chファントムモード)の場合、本来ひとつのスピーカーで再生する音を二つのスピーカーに振り分けるため、かなりしっかりセッティングをしないと、左右のスピーカーからの音が微妙にずれてしまい台詞の明瞭性がなくなるという、センタースピーカー本来のメリットが失われがちです。
そのため、デュアルセンターは消えていったのだと思います。
ですので、デュアルセンターを行うときは、そのセッティングのしやすい並列接続が原則だと思います。直列接続だと、左右のスピーカーの間にどうしても音質変化などの差が出てしまいうまくいかないはずです。
とはいえ、しっかりセッティングをすれば、お一人様用になりますが、音の定位感もあり、台詞の明瞭性も確保できます。

書込番号:12901472

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング