『AFモードについて(飛翔撮影)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『AFモードについて(飛翔撮影)』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AFモードについて(飛翔撮影)

2011/04/23 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 sx4 lemondさん
クチコミ投稿数:101件

@

A

B

C

皆さんこんにちわ。
初歩的な質問ですみません。

初のデジイチ、ペンタックスK‐rを購入して4ケ月程になります。
最近、鳥撮り(ミサゴ君)に熱中しており、撮影時のAFはいつもオートで撮影していたのですが、よほどカメラを動かさないとコンティニュアスにはきりかわらないようで、撮影した殆どがシングルモードになっています。そこで今回ははじめからコンティニュアンスモードで撮影してみたのですが、合掌率がやはり高いように感じました。
今回コンティニュアンスモードで撮影した連続写真

みなさまは”飛び物”を撮影するときどのようになさっていますか?

書込番号:12927821

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/04/23 21:35(1年以上前)

AF測距点の間隔にどうしても隙間の多いカメラの場合は
中央一点で動体追尾AFモードが定番だと想います。
感度や追従強度、被写体消失時のAF挙動の設定の無
いカメラの場合、多点自動選択ですと想わぬものにAFが
引っ張られてあたふたしている間に鳥に逃げられたりもしま
すからね。

まあ、隙間なくAF測距点ビッシリでAFの挙動設定を細かく
できる最近の高級機は鳥撮りにはいいのでしょうが、MFレ
ンズも使う私には、MFしづらそうでもありますね(重いですし)。

書込番号:12929495

ナイスクチコミ!0


スレ主 sx4 lemondさん
クチコミ投稿数:101件

2011/04/24 00:36(1年以上前)

すみっこネコ さん こんばんわ。

やはり中央1点にコンティニュアンスAFが基本なのでしょうね。

気になるのは、コンティニュアンスの場合、連射速度が落ちるような気がします。
(AFシングルで撮るとピント外した写真も多いので結果的に連射してもいらないモノを量産す るだけなのですが・・・・)

K-rの場合11点クロスでの撮影が可能ですが、私もほとんど使いません。
要はいろいろ試して、自分にあった設定をマスターすることなのでね。

アドバイス有難う御座いますm(__)m

書込番号:12930346

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/24 00:39(1年以上前)

基本はC-AFでよろしいかと思います。
鳥の種類や狙いたいシーンにもよりますが、どんなカメラでも多点測距よりもシングルの方が狙った
ところで、ピントが合わせ易いでしょうね。
また、中央1点が一番反応も精度も高いのですが、構図が難しくなるので悩ましいですね。
マニュアルでのピント合わせも併用した方が結果はいいですね。

書込番号:12930354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/04/24 00:50(1年以上前)

>気になるのは、コンティニュアンスの場合、連射速度が落ちるような気がします。

これはポツポツ聞くお話ですね。
どうしてもペンタックスのAF測距速度、特にコンティニュアンスAFは
若干遅いようです。
連射を重視するならシングルAFで細目に追ってはレリーズした方
がテンポがよいようです(もちろんレンズ側の超音波モーター等のレ
スポンスのよさも重要ではあるのですが……)。

レスポンスの速いレンズをつければ、その分幾らでも速くなる2強の
強力なAFには、各社後一歩がなかなか届かないようですが、それ
だけがカメラの能力ではありません。
なにより、楽しんで撮れる事が重要です。

K-rはユーザーが工夫してあげればそれに応えてくれるポテンシャル
は十分そうですし色々試していっぱい使って楽しんで写真を撮って
ください。

今後も素晴らしい鳥の写真を期待しております。

書込番号:12930386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/24 01:07(1年以上前)

Krの細かな仕様は判りませんが、

親指AFが可能であれば、シャッターボタンはシャッターだけに割り当てて、AFは親指だけで駆動させると扱い易いと思います。
C-AFを押しっぱなしだと外す事も多いですから。

コマ速の低下はやむを得ませんね。K5だとコマ速優勢とピント優先の設定があるようですが、これは、つまりピント精度を維持出来ない事の裏返しですから。
私はニコンですが、やっぱり場合によってはコマ速低下がありますから、ここに拘るならシングルAFなのでしょうね。
ただ、野鳥撮りの場合、高速連写が絶対必要かと言えば、そうでもないと個人的には感じます。

書込番号:12930440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/24 07:16(1年以上前)

sx4 lemondさん、こんにちは。

いつもsx4 lemondさんの向上心にとても感銘致しております!!
飛び物を殆ど撮らない上に、別機種(K-5)所有の上での助言で申し訳ないのですが。。。

>コンティニュアンスの場合、連射速度が落ちるような気が
K-5のAF-Cには「フォーカス優先」と「コマ速優先」があり、多分K-rも一緒だと思います。
(メニュー ⇒ C 3 ⇒ AF.Cの動作より)
「フォーカス優先」にすると、合掌するまで次のシャッターは下りませんが、
「コマ速優先」ですと、シャッター速度はAF-Sと同等にキープされると思います。
すでにご存知でしたらごめんなさいm(~~)m

またの作例を楽しみにしています。引き続き素敵なPhoto Lifeを☆

書込番号:12930866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sx4 lemondさん
クチコミ投稿数:101件

2011/04/24 19:51(1年以上前)

皆さん、わかり易いアドバイス有難う御座います。

”すみっこネコ”さん
確かにマダマダ自分には使いこなせないポテンシャルを秘めていると思います。
これからもいろいろ試して納得のいくものに近づけるようはげみたいと思います。

”BE PAL”さん
狙った瞬間を撮れるようになるとシングルのほうがやはり綺麗に撮れるように私も思います。
K-rでもフォーカス優先とコマ速優先の設定はできます。最近のカメラは全く凄いものですね。ピントの合掌もよほど腕をあげないとマニュアルの必要がないように思います。自分の現状ではMFオンリーだとファインダーに被写体とらえることすら難しい。
(自分は捕捉の際、AFしやすいように少し使います)
余談ですが、源氏名の”BE PAL”は雑誌のタイトルからでしょうか?創刊がたしか30年程前で15年位前までは(280円だった頃まで)毎月読んでました。

”Pic‐7”さん
>いつもsx4 lemondさんの向上心にとても感銘致しております!!
        ↓
 この気持ちが長く続けばいいのですが・・・・?

皆さんのアドバイスのおかげで最近、少しづつイメージした画像が撮れるようになってきたところで、また日照時間も長くなり、通勤前後の小一時間を割り当てる日も出てきました。今がおそらくデジイチを手にして最も楽しい時期ではないかと思います。いつまでも初心を忘れずにはげみたいと思います。また、カメラ趣味にしてると脳の活性化に繋がり「認知症予防」になるのでは?と勝手に思い込んでる次第です。

>「フォーカス優先」にすると、合掌するまで次のシャッターは下りませんが、
 「コマ速優先」ですと、シャッター速度はAF-Sと同等にキープされると思います。
    ↓
 今度、「コマ速優先」試したいと思います。
 有難う御座います。m(__)m

書込番号:12933086

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング