




お尋ねします。
NECのVC40H/7を使っています(去年夏モデル)。
これにDVDを最も安価で導入するには、どうすればよいですか。
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:13192
0点


2000/06/04 01:20(1年以上前)
省スペースタイプの98NXですか・・・・空きベイがないんですよねぇ・・・
・案1(一番安価だが手間かかり,メーカーサポートを捨てる)
自分で本体を分解してついているCD-ROMドライブを取って、代わりにDVD-ROMドライブ
(内蔵用)買ってきて取りつける。再生ソフトはDVD-ROM付属しているものを使う。
(付属していなければ別途購入) 安ければ1万円前後〜。 (ただ、VC40Hのベイは5インチ
タイプなのであろうか?ひょっとしてスリム?)
・案2(拡張ボードで外付けコース)
CD-ROMを取り外すという行為を避けるなら、あいているPCIバスにSCSIボードを入れて
外付けDVD-ROMを取り付ける。いろんな周辺機器メーカーで製品はでています。再生用ソフト
は同上。 おそらく2〜2.5万円程度
セレ500ならソフト再生でもいけるでしょう。
案3(本体分解いっさいしたくないコース。おそらく論外)
本体に触れたくないのであれば・・・・USBしかないので・・・・
USB接続DVD-RAMになっちゃいますか。(ROMもないわけではないみたいだが、ほとんど
みかけません) お値段もなかなかはります。<安価という条件にはまらなく
なっちゃいますね。
書込番号:13213
0点


2000/06/04 02:10(1年以上前)
案4(殆ど意味ないです)・・・デスクトップでPCカードを使えるようにするアダプターとノート用のPCカード接続のDVD−ROMドライブの組み合わせ(合計3万円ぐらい)
普通に考えれば案2のSCSIの方がいいです。
書込番号:13229
0点


2000/06/04 02:13(1年以上前)
BOOKだとしたら
内蔵難しそうですよね
安くて楽なのは内蔵になると思いますけど
デコーダボード付きDVDかなぁ
そんなに高くはないはず、スペックほとんど要求しないし
一番安くて高性能は安めのDVDプレイヤー(笑)
書込番号:13230
0点


2000/06/05 00:11(1年以上前)
ともぞうさんの案1でOKのはずです(通常の5インチベイ)。
ただし、イジェクトボタンの位置が合わないと本体側のイジェクト
ボタンによってのディスク排出ができなくなるので左下にボタンが
付いたDVDドライブを購入してください(実際は合わないやつ探す方
が大変だと思うけど)。
書込番号:13427
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/03 21:45:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 23:24:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 5:16:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 12:19:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 20:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/30 16:34:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





