『運動会の撮影にはコンデジ光学10倍では無理?やはりデジ一眼?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『運動会の撮影にはコンデジ光学10倍では無理?やはりデジ一眼?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 sanotiさん
クチコミ投稿数:3件

今現在使っているコンデジが富士フイルムのFINEPIX、光学ズームが4倍で5年前に購入したものです。
去年の子供の運動会でまったくもって写真が取れず買い替えを検討中です。

当初の候補としてはデジタル一眼レフでしたが我が家は夫婦ともども機械音痴で
買っても使いこなせない、重い、おもに使用するのが運動会のみ、高額の4つの理由で断念!

次に候補として上がりましたのがマイクロ一眼???ミラーレス一眼???と
いう名所だったような・・・パナ製だと綾瀬はるかが宣伝しているやつです。
ですが、これもまだ出たばかり参入メーカーが少ないのか、かなり高額で・・・
予算が合わず断念!

ですが最近はコンパクトデジタルカメラでも光学ズームが10倍の物が展示されているのを
目にするようになり、値段も上記2点にくらべ、とても買いやすいお値段だったので
これは、と思ったのですが・・・

ですが運動会向けなのかどうかが・・・いまいち情報がないのと機械音痴で表示の説明を
見てもさっぱり分からず・・・こんなざっくり初心者ですがアドバイスお願いいたします。

<使用目的>
@子供の運動会での写真を撮りたいので、とにかく遠くの物が撮れるズームがあるもの。
Aズームをして手ぶれ補正機能がきくもの。
B動画はデジタルビデオを持っているので重視してません。
C予算は2万前後
D機械音痴の為、扱いやすい機種


以上の内容でお勧めの機種などありましたら教えてください。





書込番号:13480218

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/09 23:49(1年以上前)

お値打ちになっている富士フイルムのF550EXRはどうでしょうか。15倍ズームですし、オートフォーカスが早いので活躍してくれるカメラだと思います。

書込番号:13480244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/10 00:08(1年以上前)

当初の候補がジタル一眼レフだった割には予算の計上が少ないですね。 (~_~;)
運動会が主目的なら、やっぱりファインダー付きの機種の方がいと思います。
個人的価値観ですが、
強力望遠のカメラはシッカリ持って、シッカリ構えられる形状のものを!。
携帯性も考えたコンパクト機には、ズーム倍率を欲張らない!。

ソニーのHX100Vはどうですか?。
一眼レフもどきのスタイルをしていますが、レッキとしたコンデジです。
色んな機能を持っていますが、ゴチャゴチャ触らずにオートで撮るのが1番キレイに撮れるとか・・・

色々触りたい人には物足りないかも知れませんが、カメラ任せの人には打って付けかも・・・

書込番号:13480312

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/09/10 00:20(1年以上前)

とにかく望遠がすごいカメラがいいと思いますので、
(普通は望遠300mmくらいで十分なのですが、いろいろな人に聞くと自分の子供はとにかくアップで大きく撮りたいと言う人が多いので、望遠500mm以上は必要なようです。)
ちょっと大きなコンデジになってしまうのと予算を少しオーバーしますが

フジHS10、24mm〜720mm、23808円
フジHS20EXR、24mm〜720mm、28988円
ニコンP500、22.5mm〜810mm、26800円

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227245.K0000095293.K0000227477
のどれかがいいのではないでしょうか?

一眼レフのようにサクっとピントはあいませんが、望遠能力では負けませんし、500mmクラスの望遠をつけてる一眼レフの人よりは大幅に軽いです。(普通は300mmまでの望遠の人が多いと思いますが)

余談ですが500mmとかは焦点距離の事で、カタログ等に記載されています。(価格comのスペック欄にも焦点距離は記載されています)
また倍率ですが、ズームの10倍と見た目の10倍は意味が違います。
見た目の倍率を知りたい場合は、50mmを基準として500mmなら500mm÷50mm=10倍と計算し、見た目の10倍くらいの大きさで写ると思えばわかりやすいかもしれません。

ズームの倍率は望遠側の焦点距離÷広角側の焦点距離=ズーム比で計算されていますのでズーム比10倍とかかれているのは広角側の10倍までズームできますよという意味です。

見た目の大きさと同じ大きさで写せる焦点距離を50mmとすると、広角側が25mmだとしたら見た目の半分の大きさに写るので0.5倍。
ズーム比が10倍だとすると0.5倍×10倍=5倍が望遠側での見た目の大きさに対しての倍率になると思います。
もっとも見た目と同じ大きさが50mmなのかどうかははっきりと検証していません。
35mmカメラの対角線が43mmくらいなので基準は43mmにしたほうがいいかもしれません。



書込番号:13480369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/09/10 06:47(1年以上前)

Pana TZ10 300mm相当

Pana TZ10 300mm相当 失敗

ズーム倍率もある程度(300mm相当)まで必要ですが、
動体撮りですからAFが速くないと、撮り損ねます。
ピンぼけを撮らないことが肝要です。

あとは、置きピン活用などウデが必要。その点を一眼レフだとある程度補ってくれます。

書込番号:13480970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/10 06:59(1年以上前)

年に何回もお使いにならない? キカイオンチ?ですか。
 新規購入はやめたほうがいいと思います

オンチを克服すれば撮影が楽しくなり 
カメラの出番も増えるので買ってよかったになります。
使わないでいると カビが生えやすく結局もったいないです。

ビデオがあればそこから切り出したほうが 効率がいいと思います
切り出しの方法は取り説にありませんか?

ムービーとスチール両方はつらいですよね

書込番号:13480999

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2011/09/10 07:43(1年以上前)

運動会であれば、コンデジより一眼レフがいいのですが…
予算が少なすぎますから…

レンズの10倍とか、何倍ズームなどの考えは今後しない方がいいです。
焦点距離でどのくらいなのかを比較するといいでしょう。
よく35mm判換算で○○−○○○oなどと表記していると思います。
24-240mmと35-350oは同じ10倍のレンズですが
24o始まりのレンズは35mm始まりのものより、より広角。
240oと350oのものは350oの方がより望遠側に振ったレンズ。
写る範囲がかなり違います。

ファインダーがない機種は、液晶を見ての撮影となりますので、
カメラの保持が大変で、しかも日中は液晶が大変見ずらいです。
更に、望遠側になると、動いている被写体を捕捉するのも大変になります。


一般的に、コンデジですとAF方式がコントラストAFですので一眼レフの位相差AFと比べると
どうしてもAFスピードは遅いのが現状です。
あとレンズを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグが大きいため
どうしても、タイミングが遅れてしまいます。
この辺も一眼レフの方がタイムラグも短く使いやすいです。

コンデジでも、もちろん撮れなくはないですが…

ミラーレスもコントラストAFです。

やはりお勧めは一眼レフですが…


書込番号:13481094

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/10 07:56(1年以上前)

単純に望遠能力だけだとデジ一眼より超望遠付きのコンデジの方が有利です。
超望遠付のコンデジの望遠域をデジ一眼で叶えようとするとレンズだけで数十万円以上します。
もちろん画質、撮影のしやすさ、被写体の捉えやすさ等は圧倒的にデジ一眼ですが… (^^ゞ

書込番号:13481116

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/10 08:09(1年以上前)

昼間(日中)の運動会なら、高倍率ズーム機がいいと思います。
お店でAF速度を確認して買うのがいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227477.K0000227245.K0000151477.K0000226427.K0000135718

書込番号:13481141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/09/10 09:33(1年以上前)

運動会などのような、望遠で動く物を追うには、光学ファインダー(覗き窓)の付いたデジタル一眼レフが一番簡単だと思います。
ファインダーを覗いて撮ると動く物を追いやすいですし、オートフォーカスの速さなども優れています。

レンズ一体式で電子ビューファインダーの付いた大柄なカメラは望遠から休憩時間のスナップまで一台で撮れますし、光学式には及びませんがファインダーがあるのは有利だと思います。

マイクロフォーサーズ(ミラーレス)やコンパクトな高倍率ズーム機(10倍から18倍程度)は、望遠撮影ではファインダーがない分、不利です。
撮れない事はないと思いますが、コツや技術がある程度は必要かも知れません。


年に一度しか使わないのなら、レンタルという方法もあります。
全国展開している「カメラのキタムラ」でも借りれます。
http://rental.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp
ただ、運動会シーズンのため、望遠に強い機種はほとんどレンタル中のようです。
また、使い慣れないカメラをいきなり使うことになるので、心配もあります。

弟子゛タル素人さんが書かれたように、ビデオカメラからの静止画切り出しも有効な手段だと思います。
フルハイビジョンじゃないと、ちょっと画質的に厳しいですが・・・・。

書込番号:13481363

ナイスクチコミ!4


スレ主 sanotiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/10 23:11(1年以上前)

みなさん一人一人にお返事できず申し訳ありませんm(__)m

みなさんの口コミすべて、とっても参考になりました。
おかげさまで購入するかどうか迷いに迷って迷宮入りしそうなくらいでしたが
背中をおされた気分で決断できました。ほんとにありがとうございました!(^^)!

やはり機械音痴はダメですね(ー_ー)!!



書込番号:13484356

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanotiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/10 23:16(1年以上前)

豆ロケット2 さん

我が家のビデオカメラはフルハイヴィジョンのようなので

あとカメラ機能も付いているので、今年はこれでしのごうと思います。

丁寧に説明していただき、とっても分かりやすかったです。

本当にありがとうございました。


書込番号:13484386

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング