




PC購入でNEC製品の2台まで絞ってきたのですが
違いがいまいちはっきりわからないので
教えて下さい。
VF700/5DとVL700/5Dです。
まずファミリーとパーソナルの意味の違い
(ファミリーというぐらいなので家族で使用するのに適している何かが
あるのでしょうか?)
CPUも2GHzと1、80GHzの差はかなり大きいのでしょうか?
一番気になるのがTV機能です。
ハードウェアMPEG2エンコーダボードと
リアルウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボードって
よくわかりません。
画像の鮮明さとかでしょうか?
近くの大型電気店やPCショップで直接触れてみたいのですが
展示されているものは高額なものかお求め安い金額のものかに分かれていて
中間のものって展示されていなかったりで
カタログのみで買い物する(取り寄せ)のはちょっと不安なので
是非こちらでお聞きして決定したいと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1369252
0点

VFには「ファミリーボタン」が付いています。要するに1台のPCを複数の人間で共有できる機能です。
例えば、メールやアドレス帳、マイドキュメント、「お気に入り」フォルダに登録したサイトなど、家族一人ひとりのユーザ環境を「ファミリーボタン」で、簡単に切り替えられます。使うときは自分のボタンを押すだけでよく、さらに、パスワードの設定もできるので、自分宛てのメールやデータを他の家族に見られたり、大切なデータを消失してしまうというトラブルの不安もありません。文字通りファーミリーでプライバシーが守られるわけです。
CPUの2.0GHzと1.8GHzでは体感的には変わりません。競争をすれば数字的に多少の差がでる程度です。
TVボードに関してですがは、ソフトウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボードと
ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボードでは大きく違います。
VF700とVL700では価格差は価格ドットコムでは1万円くらいしか
違いませんが、ソフトウェアとハードウェアではそれ以上の差があります。
ソフトウェアエンコードタイプのテレビボードは、録画には適さないと思って下さい。TVを一切録画しないのであればソフトウェアタイプでも構いませんが、TV録画をしたいのであれば、ソフトウェアタイプはやめましょう。いくら安くてもやめた方がいいです。録画に関しては使い物にならない・・・と思って下さい。ソフトウェアタイプは何処のメーカーのものでも「安かろう悪かろう」です。特にNECのハードウェアタイプは高画質の処理もされていてきれいですから、ソフトウェアとは余計に差が大きいですね。
書込番号:1369346
0点



2003/03/07 23:49(1年以上前)
ピアノ様
有難う御座います。
とても御丁寧にお答えして頂きまして
すごくよくわかりました。
参考にいたします。
書込番号:1371502
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > NEC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 10:16:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 21:45:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/19 2:43:11 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 13:08:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/03 10:44:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/09 20:22:28 |
![]() ![]() |
22 | 2025/06/16 9:49:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/28 12:17:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/05 14:01:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





