




NIGHTYさんTONYさん早速の御返答ありがとうございます。
お二人の御返答プリントして熟読させていただき、マニュアルフォーカス
と絞り優先AEの違いを自分なりに理解できました。
そこでまた質問なんですが、申し訳ないです教えて下さい。
1)被写体以外の背景をぼかして撮る場合は、撮影機能として
「絞り優先AE」があるデジカメを選ばなければ写せないと考えて
よろしいのでしょうか?
2)また「絞り優先AE」という機能は自由に絞りを変えることができる
のでしょうか?度々の質問すいませんが宜しくお願いします。
今幾つかのメーカーのカタログひろげて検証してるんですが、絞り優先
機能が付いたものって¥50000台のはサイバーショットぐらいしか
無いみたいで、気軽に撮れるコンパクトな機種にはついてないものが多い
みたいなんですよ。
明日も仕事帰りに秋葉でカタログあさりをしなくては...(^^;;
書込番号:13932
0点


2000/06/07 07:15(1年以上前)
7月1日発売のSONYのサイバーショットF55Vあたりは如何ですか?
あ、5万円台じゃ済まないか。
このデジカメはスペック上、写真としての楽しさ、デジカメとしての楽しさを両方得させてくれるような気がします。
USBケーブルが標準で付いてくるあたりは良いっす。
書込番号:13961
0点


2000/06/07 09:46(1年以上前)
>1)被写体以外の背景をぼかして撮る場合は、撮影機能として
「絞り優先AE」があるデジカメを選ばなければ写せないと考えて
よろしいのでしょうか?
2)また「絞り優先AE」という機能は自由に絞りを変えることができる
のでしょうか?度々の質問すいませんが宜しくお願いします
ご質問の件ですが、
先日、露出について触れました。露出は絞りとシャッタースピード(以下SS)で決められます。露出とは要は明るいか暗いかということです。明るければ、カメラは絞りを絞るか、SSを速くして取り込む光量を制限し、暗ければ絞りを開けるか、SSを遅くし、できるだけ光を取り込もうとします。我々人間の眼の瞳孔もそうなっていますよね、SSはないけど。明るいところでは瞳孔は小さくなっているし、暗いところでは大きく開いていますよね。
荒っぽく書くと「露出=絞り×SS」になります。
前にも書きましたが、ぼかすには絞りを開くしか方法がありません。通常のカメラはこの絞りとSSの関係をプログラムしてあります。つまり、現在のこの露出に対しては絞りは○○、SSは○○という具合に決められています。一眼レフのカメラを購入するとこの関係は取扱説明書に詳しく書いてありますが、デジカメの場合は道でしょう。私も最近C3030Zを買いましたが、無かったように記憶しています。従って、プログラムAEで撮影すると絞りがいくら、SSがいくらに設定されるかはわかりません。従って、「ぼける」かどうかはわかりません。それで「絞り優先AE」があります。
絞り優先とは現在の露出に対して絞りを決めたら、それに応じてSSを決定するものです。(1)の質問に対しては、「意図的」にぼかしを入れたい場合は「絞り優先AE」が必須になります。
(2)の質問に関しては、YES and NOです。
絞りを自由に変えるという点ではYESです。
しかし、前にも書いたように絞りは露出とSSの関係します。日中の「カンカン照り」のような状態では光量はものすごく多いですよね。このような状況では絞りを開くとカメラはSSをできるだけ、速くしようとして光量を抑えようとしますが、あまりにも明るいとカメラのSSの限界を超えてしまします。(ちなみに私の使用している3030は1/800秒までです。)こうなると露出オーバーとなって、写真自体がとんでしまいます。適当に絞らざるを得ません。これがNOです。
私も一応は絞り優先、SS優先の機能があると言うことでC3030Zを選択しましたが、まだ、活用したことはありません。これから、使って見ます。
以上でよろしいでしょうか。
書込番号:13985
0点


2000/06/07 16:23(1年以上前)
一つ書き忘れたことがあります。
「ぼかし」の効果だけを考えるなら、できるだけ明るいレンズの付いたものを購入すべきです。「明るいレンズ」とは絞りの解放値ができるだけ、小さい方が良いということです。たとえば、私の使用しているC3030ZはF2.8〜F11迄の範囲ですが、1世代前のC2020ZはF2.0〜 です。
ぼかしだけを考えるなら2020の方が良さそうです。ただし、デジカメ自体は初心者の私としては、画素数がどう影響するのかまではわかりません。
以下に3030と2020の関係する仕様を転記しておきます。絞り値以外は全く同じみたいですね。
露出制御方式
【C3030Z】
プログラム自動露出、絞り優先露出、シャッター優先露出、マニュアル露出
マニュアル露出補正(±2EV、1/3EVステップ毎)
絞り優先=F2.8-F11.0に設定可
シャッター優先=静止画1〜1/800秒(メカニカルシャッター併用)に設定可
マニュアル露出モードでは16秒まで設定可
簡易動画モード1/30〜1/10000秒
【C2020Z】
プログラム自動露出、絞り優先露出、シャッター優先露出、
マニュアル露出補正(±2EV、±1/3EVステップ毎)
絞り優先=Wide:F2.0-F11.0 Tele:F2.8-F11.0に設定可
シャッター優先=静止画1〜1/800秒(メカニカルシャッター併用)に設定可
マニュアル露出モードでは16秒まで設定可
簡易動画モード1/30〜1/10000秒
書込番号:14057
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/20 1:55:02 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/19 13:02:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/18 19:41:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





