


初めて自作パソコンというものを作ろうと思います。
まったくの初心者ですが、自分なりに途中まで構成を考えてみました。
マザーボード:P8P67 REV 3.0
CPU:Core i7 2700K BOX
メモリー:D3U1333-4GX2/E [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
ビデオカード:ENGTX560 DCII TOP/2DI/1GD5 [PCIExp 1GB]
CPUクーラ:Contac 30+ CLP0579-A
というところまで考えたのですが、HDDやPCケース、電源ユニットなどをどうすればよいかが分かりません^^;
ケースは自分の好みでいいのでしょうか?
よろしければアドバイスをもらえませんか?
また自分が考えた構成で、悪い点、改善すべき点がありましたら指摘してほしいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:13956515
0点

アドバイスをと言われるなら、使用用途を明確にして下さい。
構成だけ書かれても、何の目的でそのパーツを選んだかが
判らないとコメントが付けられないです。
書込番号:13956548
0点

返信ありがとうございます。
確かにそうですね、すみません^^;
使用用途は主に、自宅のメインパソコンとして使おうと思います。
私が仕事でオフィスソフトを使用したり、子供がオンラインゲームに使ったりするつもりです。
ファイナルファンタジーのオンラインゲームをやりたいと言ってました。
書込番号:13956566
0点

先ずはご自分で考えたこの構成で何をしたいのか明記されたほうが良いですよ。
2700kやENGTX560 DCIIを考えているのはゲームですか?? エンコードですか??
それなら冷却性の良いケースが良いですし、ゲームやエンコードはしないのであれば、もっとスペック落としても良いよ…などと、使用用途でかわってきます。
書込番号:13956570
1点

返信ありがとうございます。
使用用途はゲームもするということで、このような構成を考えてみたのですが・・・
冷却性の良いケースというのはZ9 Plusでもいいでしょうか?
書込番号:13956584
0点

FFは14であれば、上を見るとキリがないくらいスペック要求するので
予算の上限を決めてから構成を考えたら良いかと思いますよ。
既にオフィスを持っているか否かで2〜3万予算が変動しますし。
書込番号:13956586
0点

qpcomさん
返信ありがとうございます。
予算は本体のみで大体10万円前後で見てます。
最初に表記してなくて申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:13956602
0点

オフィス含まずで本体のみ10万で良いんでしょうか。
CPUはi7にするのなら2600Kで良いと思います。それほど差はないので。
マザーはオーバークロックをしないならP67じゃなくてもいいかと。
H67、安く抑えるならH61でも。
H,Zのマザーはグラボのトラブルなどの場合はグラボが無くても出力できるので
予備パーツが無い初心者の人には意外に役立ったりします。
ケースは大きく分けて静音か冷却かになりますが
とりあえず予算のこともありますしZ9 Plusが気に入ったなら良いと思います。
電源も上を見ればキリ無いですが80PLUS認証、560クラスを積むなら
600〜700W、+12Vの出力が大きいものを基準に。
FF14をやるならどこかで予算やりくりしてGF系なら560tiくらい行きたい所。
書込番号:13956695
2点

HDDですが今はまだ高いのでもう少し価格が下がるのを待った方がいいので
当面はSSDで凌ぐのも手。
http://kakaku.com/item/K0000248009/
起動ドライブにすればHDDより遙かに体感速度が上です。
その上で後でデータ用にHDDを購入すればいいと思います。
電源は650Wも有れば十分。
http://kakaku.com/item/K0000063366/
クラス的にはこの辺がいいかと。
PCケースは静音性重視なのか、冷却性重視なのかで変わってきます。
その辺は、ご自分がどの方向にしたいかよく考えて下さい。
それと、あまり安いケース・・・特に電源付きの物は選ばない方が
よろしいかと。
理由は400Wクラスの電源が多いのと、
ビデオカード:ENGTX560 DCII TOP/2DI/1GD5 [PCIExp 1GB]を積む予定なら
容量が足りません。
また、ケース付属の電源は最低限の物だと言うことを理解して下さい。
OSが無いようなのでDSP版をパーツとセットで購入されるといいでしょう。
ただし、その場合32Bit版か64Bitかを選択なります。
Home PremiunかProfessionalかでサポート期間が違いますし
搭載出来るメモリーも変わってきます。
Home Premiunは16GBまで、Professionalは128GBまで。
サポート期間はProfessionalの方が長くなりますが、価格が高くなります。
その他は特に問題ないと思いますが、メモリーは場合に依っては
相性が出る可能性もありますので、購入時に相性保証を付ければ
いいでしょう。
書込番号:13956702
1点

qpcomさん
PurpleRainbowさん
返信ありがとうございます。
マザーボードですが、
オーバークロックなどはしないので、アドバイス通りH61にしようと思います。
電源、ケースもその通りにしてみます^^
また、HDDですが、SSDは価格も高くもう少し待ってみようかと思います。
とても親切なアドバイス、助かりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13956759
0点

組み立てる時は
プラスドライバー(サイズは+2(P.2)と記載)
とラジオペンチ(ピンセットでも可),
ニッパー等があればOKですが、
できればプラスドライバーは先が磁石になっていて長さの違う物を1本ずつ(自分は長さ15cmと20cmを用意)と長さ2〜3cmの短い物、計3本用意した方が便利です。
(有名メーカーとは言いませんが、ホームセンターで1本500円ぐらいの物を選んだ方が
組み立て中にネジをナメる事が少ないです。)
後はCPUクーラーの取り付けで再取り付けが
できるようにCPUグリスと除去用アルコール
(マニキュア除光液で代用可)を持ってた方が
慌てず済みます。
もう1つ、手元に自作関連の本が無い時は
用意された方がいざって時に助かります。
書込番号:13960966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/06 19:40:50 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/06 1:06:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 12:21:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 15:51:23 |
![]() ![]() |
32 | 2025/10/06 17:01:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 9:57:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/27 20:27:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 12:22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 21:33:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 19:13:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





