さて、建てちゃいました!
今後とも皆様の暖か〜い書き込み、お待ち申し上げております。m(_ _)m
さて、「春よ来い!〜」略称「春来い!」でお願いします。
てなことで、
春よ来い!なら、松任谷由美ですよね〜
あと、松任谷由美さんて、東日本大震災のあと、世界中の皆の歌い声を大募集して大合唱の超大作をインターネットで作られましたよね。
は〜よ来い!は〜やく来い! でしたね。
大感激でした!
書込番号:14063467
2点
いかん 大失態です。穴があったら入りたい!
肝心のしょっぱなの書き込みで入力ミスするとは・・・
切腹します。
てなことで、
「は〜るよ来い!は〜やく来い!」のインターネット大合唱でした。
切腹してお詫び申し上げます。
書込番号:14063486
0点
ほにょ〜さん、それオナカじゃなくてオシリです( ̄∀ ̄)
切らなくても、もう割れてます(謎
なんてねw
お花見会場か!
書込番号:14063512
2点
ディープさん
実はもう、腹は切ってしまいました。しかも3段に!
ビール飲み過ぎorz
書込番号:14063586
1点
この返し・・
この男できるッ!
・・・
まあこのへんにしましょうかw
(僕の負けっとφ(・ω・ )かきかき)
ところで最近ベスト・ジャズ100 ピアノ・スタンダーズというのを購入したのですが
ノイズが入っていたり録音環境のバラつきが残念に思います。
代表的なもの、有名どころが何個か入っていて手に入りやすく、
尚且つ録音環境がナイスなジャズピアノのものってありませんかね( ̄∀ ̄)?
書込番号:14063648
0点
何のひねりもなく手嶌葵 「春の歌集」。
K701でこのアルバムを聴くと緩やかなテンポと温かい歌声がまるで春の日差しのように眠気を誘う誘う、3曲目”徒然曜日”には爆睡できます。
あと、春と言えば桜ですね、私は桜の曲ですといきものがかりの「SAKURA」が一番好きです。
書込番号:14063881
1点
ほにょ〜さん スレ建て ありがとうございます。
みなさん 前スレの冬ポカに続いて宜しくお願いします!
北国のみならず、今日は関東でも雪が降ったそうですが皆さんの所はどうでしたか。
本州のうーんと端のこちらでは、相変わらずの雪・雪・雪でクリスマスあたりからの根雪で凄い事になっております。
ああ、本当に春が待ちどうしい!
雪関連の曲でぱっと出てきたのがこの曲です。
Carole Kingがソロデビューする前に組んでいた、The Cityというグループの唯一のアルバム
Now That Everything's Been Saidより
The City/ Snow Queen
http://www.youtube.com/watch?v=xPDH_6wkToU
書込番号:14063900
2点
初めまして。Amazonのこいぬと申します。
ジャズ詳しくはないですけど個人的に気に入って試聴する時にも絶対使う曲です。
オスカー・ピーターソン:LuLu's Back In Town(アルバムExclusively For My Friend7曲目)、I Feel Pretty(アルバムWestside Story6曲目)、Alice in Wonderland(アルバムWe get requests8曲目)
ビル・エヴァンス:Waltz for Debby(take1)(アルバムWaltz for Debby7曲目)
取っ付きやすいし録音もいいと思うので機会があったら試してみて下さい。失礼しました。
書込番号:14064524
2点
ほにょ〜さん、新スレ建てていただきありがとうございます。
関東北部で慣れない雪に難儀している間に、
季節は「冬ポカ」から「春来い」へと移り変わってしまいましたね。
前スレに引き続き、宜しくお願いいたします!
では1曲。
Clifford Brown 「Joy Spring」
春の日差しで縁側がポカポカと暖かいイメージかな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=6tBJa8Ew6fQ
マントラも併せて♪
http://www.youtube.com/watch?v=9lcCGTuJmuw&feature=related
jikko84さん
また、よろしくお願いします!
関東ではちょっと雪が降ると交通が麻痺します・・・
Carole Kingの曲、映像に引き込まれてしまいました。
ではでは!
書込番号:14064962
2点
皆さん▽・w・▽こんばんわんこ
□ほにょさん「冬ポカ」ご苦労さまでした。「春来い」もお願いしますね♪
いきなり馴染みでないジャンル紹介するから〜〜www
滑りますた(あ
□ディープリズムさんこんばんは。
>録音環境がナイスなジャズピアノのものってありませんかね
はい!ありますよ・・・
〜オスカー・ピーターソン〜『プリーズ・リクエスト』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002T21VK/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_2?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00008KJU8&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0B7DR8MZD3JD7V5HR55Y
この辺はHybrid SACDで音質良いし、おなじみの曲がありますからお勧めですよ♪
□ジャグジーの主さん初めまして。よろしくです♪
手嶌葵さん!いやぁ〜いつ聞いても癒されます。
□jikko84さん、またナイスな曲お願いしますね
>雪・雪・雪でクリスマスあたりからの根雪で凄い事
ホント雪かき大変でしょう。ガンバッテね
〜The City〜
これ、初めて聞きました。なぜかアンニュイな感じがキャロル姐してます(笑
ありがとうございます
□Amazonのこいぬさん初めまして
オスカー・ピーターソンはいいですよね、また曲紹介お願いします
□beatさんこんばんみ〜♪
そちらも雪ですか、スリップ気を付けてください
Clifford Brownは天才トランペッターです。いつ聞いても歯切れがよく完璧ですね。
でも天才は早死にするのでしょうか・・・おしいです
マントラ歳とってる〜(笑
今日はjazzが多いですね。では私はピアノ曲でもっと・・・
聞けば聞くほど心に沁み渡る味わいを持つピアニスト
〜Ahmad Jamal〜アルバム『Genetic Walk』から「Spartacus love theme」
http://www.youtube.com/watch?v=EFv7uVXJgp4
んじゃね♪
書込番号:14065091
2点
雪の翌日の朝はとっても冷えますね!!
ほにょ〜さん またまたスレ建て本当にありがとうございます。
「秋艶」からの方たちともう本当にお別れかと・・・
今はとっても嬉しいです♪♪
「春来い」でもいろいろな曲おすすめしてくださいネ!
どんな曲がでてくるのかワクワクします。
また、CDが増えてお財布が〜〜〜
本命(クラシック)から浮気中ですから、Jazzからレゲエ・
カントリー・J−POP、邦楽洋楽何でもOKです。
それでは皆さんよろしくお願いしま〜す♪
書込番号:14065164
1点
皆さん こんばんは。
この冬最大の寒気が来ているようですね。寒さと雪も今週いっぱい続くとのことですが、暖かくして好きな音楽に耳を傾けて乗り切りましょう!
beat boxさん
マントラって誰?とちょっと考えながらリンクを開きましたよー(^^)
開いてみたら なるほど!。それにしても皆さん略すのがお好きですね(笑)
それでは私からは、アズテクのWalk Out To Winterです!!
http://www.youtube.com/watch?v=kE3lTlPwykE
xxオッスxxさん
ここ最近はほぼ毎日雪かきしています。正直ちょっとうんざり気味です。
朝晩2回することもあるんですよー。確かに冬の運動不足解消にはなるんですけれどねー。
http://www.youtube.com/watch?v=M12MQhmblaM
Snowfall/Wes Montgomery
まさにこんな感じですねー。いや、もうちょっと多いかな。
大きな玉ねぎさん
J-Popでは、BONNIE PINKはどうでしょう?
数年前の紅白歌合戦にも出たことがあるので、ご存知かもしれません。
CMにも使われていたので耳にされたことがあるかも。
BONNIE PINK/A Perfect Sky
http://www.youtube.com/watch?v=YGiMielpm64
書込番号:14067309
1点
xxオッスxxさん
教えていただきどうもです〜(><
早速買ってみます^^
書込番号:14067962
0点
ディープさん
春来い! ですからね。
ビル・エバンスのYou Must Believe in Springなどいかがでしょうか?
録音は良いとは言えませんが、名曲揃い。
「Mashのテーマ」など耳覚えのある曲もありますね。
書込番号:14068391
0点
春といえばストラビンスキーの春の祭典かしら?あたしの大好きなキングクリムゾンみたいなフレーズや変拍子、不協和音がいっぱいあって、大好き。
書込番号:14068951
2点
今晩は。
カルロス・クライバー/ウィーンフィル/シューベルト交響曲第三番
ザビーネ・マイヤー/ウィーン弦楽六重奏/モーツァルト/クラリネット五重奏曲イ長調・ホルン五重奏曲変ホ長調
とかも春を感じやすいかもしれません。
書込番号:14069071
1点
おはようございます。
jikko84さん
Aztec Camera/Wes Montgomeryこの時期に
ぴったりの素敵な曲ですね。
Bonnie Pikeの紹介もありがとうございます。
明るい気分に浸ることができましたよ。
やまざきさくらさん
はじめまして
クラッシックのお仲間が増えたようで嬉しいです。
春の祭典、私のお気に入りは少し古い盤ですが、
リッカルド・シャイー指揮。クリーブランド管の
金蒸着CDで音も良いです。
Amazonのこいぬさん
ここでクラシックが2連発なんてウキウキです。
シューベルトはいいです。春を感じますね。
私からはもう少し聞きやすい曲からミュージカルは
どうでしょう。
”オペラ座の怪人”ここでは映画版をお届けします。
なんといってもクリスチーヌ役の彼女16歳とは
思えないですね。
ほんの雰囲気を味わっていただく程度ですが、
興味のある方はDVDレンタルでどうぞ。
(購入しても1000円程度です)
http://www.youtube.com/watch?v=WU3-xeEOvOs
http://www.youtube.com/watch?v=UE6jkbK0jvQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=t0lzT6Ph0IE&feature=related
私の好きな順番に並べましたので、場面の順番とは違いますので
お断りしておきますね♪♪
書込番号:14069248
1点
お早うございます。
大きな玉ねぎさん、ご紹介されてる音源今度調べてみます。ミュージカル全然知識ないので何に手出していいのかもわからなかったのでありがたいです。
またクラシックですが
チョン・ミュンフン/ウィーンフィル/ドヴォルザーク交響曲第六番
ジャズボーカルで
ジェーン・モンハイト/アルバム「HONE」/Shine on the shose
とかも春っぽい感じが。どうもウィーンフィル=明るく華やか、というイメージ持ち過ぎててそう聴こえてるだけかもしれませんが・・・
書込番号:14069323
1点
ほにょ〜さん、他初めましての皆さん こんにちは♪
秋艶はちょこっとカキコしましたが
冬ポカはロム専でした。
春来い。いいスレタイですね♪
オペラ座の怪人が出ていましたので。
映画版もいいですが、こちらもいいですよ〜。
↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E5%BA%A7%E3%81%AE%E6%80%AA%E4%BA%BA-25%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%85%AC%E6%BC%94-%EF%BD%89%EF%BD%8E-%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3-%E8%B1%AA%E8%8F%AFBOX%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%88%E5%88%9D%E5%9B%9E%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%99%90%E5%AE%9A%EF%BC%89-Blu-ray-%E4%BD%9C%E6%9B%B2%EF%BC%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%EF%BC%9D%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%90%E3%83%BC-%E8%A3%BD%E4%BD%9C%EF%BC%9A%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5/dp/B006I1S8M2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1327557976&sr=8-1
ちょっと高いと思うかも知れませんが
BD、DVD、CDとディスク4枚でお得感ありです。
書込番号:14070501
1点
こんにちは♪
Amazonのこいぬさん。
はじめまして!
>どうもウィーンフィル=明るく華やか、というイメージ持ち過ぎてて
おっしゃる通り、明るくて華やかですね♪
ピッチが高いのと、残響2.1秒と豊かなムジークフェラインザールのおかげでしょうか?
ベルリンにしろ、ウィーンにしろ、よくまぁ、弦が綺麗に聴こえるからと、あのピッチで演奏して管から文句が出ないものですねぇ(管楽器奏者の技術と意地?)
春祭が出ちゃったようなんで、僕の大好きなシューマンの一番「春」はどうでしょう?
サバリッシュ=ドレスデンで聴くこと多いです。
では(^^)/
書込番号:14070514
2点
ナコナコナコさん、初めまして。
ウィーンフィル、ベルリンフィルともに弦楽帯情熱的で扇情的でいいですよね(笑)
学生時代に部活・サークルでホルン吹いてて高校の時は金管命!でマーラーとか好きだったんですけど大学になってからは弦・木管が好きになってしまってブラームスとかベートーベン、モーツァルト辺りが好きになりました。あ、チャイコフスキーは好きですけど。
シューマンあんまり聴いた事ないです、すいません(汗)レパートリー狭くて・・・今度買ってみます、ありがとうございます。
書込番号:14072118
1点
雪は腐る程見飽きたがまだまだ寒いこの時期は煩いくらいで丁度良い。
緩急でお届けします。
FACT - a fact of life
http://www.youtube.com/watch?v=xUl62mfn4D4
能面被った妖しい日本のロックバンド
Avenged Sevenfold - Dear God
http://www.youtube.com/watch?v=mzX0rhF8buo
アメリカのメタルバンド、この曲はカントリーバラードに仕上がってます
書込番号:14072138
1点
こんばんは
クラシックCDのオススメCDのメールがあったので、おもわず
BOXものを含めて15枚も注文してしまいました。
「おすすめ」の言葉に弱くって(笑
ナコナコナコさん
シューマンの1番って言われたのでCDもってきて全曲聴いて
しまいました。
特に第2楽章ののどかで美しい旋律は春そのものですね。
柴犬の武蔵さん
そのブルーレイ盤欲しいんです。
もうすぐブルーレイレコーダー買いますので、その時は同時購入
しようと思っています。
今日の1曲は、ずばり「春〜HARU」島田歌穂をどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=xRrA-KOBXSM
書込番号:14072314
1点
皆さん▽・w・▽こんばんわんこ♪
□jikko84さんどうもです
こちらは夕べ少し雪が舞ったくらいです。勿論今年の積雪はまだ0だす。
ウェスが出てくるとは!よくジャズをお聞きですね。渋いです。
ウェスのギターはホントに温かみがあって大好きです。
アズテクはスタイルカウンシルに似てません?
http://www.youtube.com/watch?v=7m94ip38UKs
□やまざきさくらさん、Amazonのこいぬさんこんばんは。
ここでは大きな玉ねぎやナコさんがクラッシクには、かなりうるさいですよ(笑
もうワクワク、ウキウキされてます。
どしどし紹介おねがいします。
□柴犬の武蔵さんお久しぶりです
ご無沙汰してます。
にしても、オペラ座の怪人のURL長くね?(笑
どしどし遊びに来てくださいね。そうそうSPの事いろいろ教えてください。
□楽ラインさんお久しぶりです
A7Xのジャケは髑髏が一杯で怖いバンドと思ってましたが、
「Dear God」は素敵なメロディアスな素敵な歌です。ありがとうございます。
私からは、春らしくスキップしたくなるような曲を紹介します
モデル出身のオネーちゃん、コリーン嬢がカラフルな映像と賑やかな雰囲気で本当に楽しそうに歌ってます
〜Swing Out Sister 〜アルバム『It's Better to Travel』より「Breakout」
http://www.youtube.com/watch?v=pcqc5oHhDZE&feature=fvw
ジャジーな雰囲気を盛り込んだ、陽気でスタイリッシュなポップ・ナンバーです。
当時は毎日聞いてました。皆さんもご存じだと思いますよ。
んじゃね♪
書込番号:14076327
1点
皆さん 今日は。
xxオッスxxさん
Aztec Camereから Style Council, Swing Out Sisterと
なんだか80年代UKポップスの紹介が続いていますねー。
私からはコレを紹介しますね。
Fairground Attraction アルバムThe First Of A Million Kisses('88)より
Perfect
http://www.youtube.com/watch?v=vc36L-aBEKo&feature=related
これを聴くといつも、♪パ・パ・パ・パーフェクトと一緒に口ずさんでしまいます。
ボーカルのEddi Readerのグループ解散後のソロアルバムにも佳作が多いので、おすすめですね。
書込番号:14078649
0点
書き込んだ後にタイプミスに気付きましたー。
紹介しておきながらスミマセン
Aztec Cameraが正しい表記です。
書込番号:14078684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様 こんばんわ
春 といえば、一世を風靡した 竹内まりやの不思議なピーチパイもありましたね。
http://www.youtube.com/watch?v=EZgadRyMpr8
そして 色・ホワイトブレンド
http://www.youtube.com/watch?v=SbmCXqS2ahU
ほんわか 春気分!
書込番号:14079699
0点
わたしクラシックは好きなだけで、あまり知識がないので、、、
大きな玉ねぎさん、ナコさん、いろいろ紹介してくださいね。
私の得意なジャンルのロックから、
Richard Lloydの Alchemyっていうアルバムが春の気持ちよく晴れた日にとってもおすすめ。Televisionていうバンドのギタリストのソロアルバムなんですけど。ギターの音が爽やかで、曲も明るくって。春の空気と光りに溶けます。
それから、違った意味で春っぽいBECKの One Foot In The Graveっていうアルバムもいいですよ。曲はいい曲揃いなんですけど、なんか変で調子がおかしくて、けだるい暖かさが「春だなー」って感じます。でも初めてBECKを聞くならSea ChangeかOdelayにしたほうがいいです。
ロックは秋、冬、が多く少し夏があるけど、春は少ないですね。
書込番号:14079984
1点
皆様、今晩は。
自分はこういう情報板見てると自分の好みの狭さや知識の無さが浮き彫りになってちょっと恥ずかしくなってきます・・・勉強させて頂いております。
流れ的にロックが多そうなので自分もこちらを。
Nirvana:About a girl
Fall out boy:I don't care
両方とも春を歌ってるわけではないんですが(汗)、前者はNirvanaの初期の曲なので初々しさがあり、後者が新しく力を与えてくれる感じがするので春先になると個人的によく聞きたくなります。
あんまり関係ない曲ですいません。
書込番号:14080272
1点
こんばんは!
jikko84さん
「Perfect」はJazzシンガーの仲宗根かほるさんのカバーバージョンで初めて聴いて、ずっとJazzのスタンダードだと思っていました。
・・・で、今さらながら先日Little Williesの1st買ってきて、タイトルにインパクトの有る曲をみつけました!
「Lou Reed」って・・・あのLou Reedですか・・・
アンダーグラウンドのカリスマが牛転がしをしている姿を想像して思わず笑ってしまいました。
Lou Reed「walk on the wildside」
http://www.youtube.com/watch?v=WZ88oTITMoM
オッスさん
Paul WellerはThe JamでUKパンクの一角を極めたかと思えば、
スタカン(また略してしまった・・・)で上質な大人向けRockを展開するなど非常に多彩なアーティストだと思います。
若い頃のPaulを・・・
The Jam「going underground」
http://www.youtube.com/watch?v=whSYTSXm8wo
ほにょ〜さん
80年代のJ-Popで忘れられない春ソングを♪
鮮烈なKissシーン(なのかな〜?)、私の周りでは「舌を絡ませている!」との噂が・・・
(画像悪いです、貴重映像ということで)
忌野清志郎+坂本龍一「いけないルージュマジック」
http://www.youtube.com/watch?v=2jt5WdQQxGU&feature=related
今日はウィルベリー兄弟の曲でほのぼのと♪
Traveling Wilburys
「handle with care」
http://www.youtube.com/watch?v=L8s9dmuAKvU
「end of the line」
http://www.youtube.com/watch?v=cwqhdRs4jyA&feature=relmfu
1988年に現れた自称兄弟バンド・・・でもみんなどこかで見た顔???
書込番号:14080758
0点
皆さん▽・w・▽こんばんわんこ♪
□jikko84さんどうもです
はい!私も♪パ・パ・パ・パーフェクト♪と歌いましたよ
しっかしこれ、いつ聞いても懐かしい気分にさせてくれます。ありがとうございました。
□やまざきさくらさんこんばんは
変拍子、不協和音でロックがお好きだとか・・・
Pat Metheny Groupはどうでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=btK2wmEg29w&feature=player_embedded
これ変拍子関係なく良いと思いません?ところでこの曲は何拍子になるのでしょうかね?
・・・そういえばHNがもうすでに春ですよ(笑
□Amazonのこいぬさんこんばんは
紹介していただいた〜Fall out boy〜「I don't care」
まさに正統派的なロックンロール、最高にいいじゃないですか!私にはどストライクです。
動画はちょっと危ないかもw
□Beatさんこんばんみ♪
Paul Wellerは今じゃUKロック界の親分でしょうか。
若いころもいいですが今の方が絶対味があります。
Traveling Wilburysはまさに上質な大人のロックです!と紹介しようかなと思ったら・・・
な、なんとジョージ、ジェフ、なんとボブ君までいる!wwww
皆さんこれ絶対おすすめですぜひ一見してね
私からの今日の紹介曲、のりのりのダンスを見せてくれる・・・
〜ジャミロクワイ〜です。アルバム『シンクロナイズド』から「 Canned Heat」
http://www.youtube.com/watch?v=vE4VlA_9OrI&feature=related
テンポの良さ、スタイリッシュな雰囲気は今でも抜群。この曲だけの為にアルバム買いますた(あ
これも80年代でしたかね・・・
んじゃね♪
書込番号:14080889
1点
皆さん おはようございます。
ここ最近の日課になっている朝の雪かきが終わって一休みしているところです。
ほにょ〜さん
色・ホワイトブレンドって中山美穂に書き下ろした曲でしたよねー。いや懐かしい。
まりやさん本人バージョン なかなかいいですね。紹介ありがとうございました!
やまざきさくらさん
初めまして。
Richard LloydとTelevision! BECK! ロックも好きなので思わず反応してしまいました!
私からは
Matthew SweetのアルバムGirlfriend('91)とBECKのアルバムMutations('98)を紹介します。
Matthew SweetのアルバムにはRichard Lloydも参加しています。
アルバムGirlfriendよりI've Been Waiting
http://www.youtube.com/watch?v=ffs_HWo7B8Y
アルバムMutationsよりTropicalia
http://www.youtube.com/watch?v=HGe8F_zbuEA
beat boxさん
そうそうLou Reedという曲を聴いていると思わず笑みがこぼれますよねー。
あの渋ーい表情で牛の世話をするルー・リードがモチーフのなかなかシュールな曲でした。
Traveling Wilburysは絶対に再結成が不可能なバンドなのが残念すぎますよね。
xxオッスxxさん
jamiroquai! 疲れも吹っ飛ぶようなノリのいい曲。ナイスな選曲ありがとうございます。
私からはjamiroquaiが師と仰ぐStevie Wonderの曲を紹介します。
Stevie Wonder/Fun Day
http://www.youtube.com/watch?v=N1EmltDSp3Y
書込番号:14081642
1点
こんにちは
今度はロックですね。
いろいろ調べてみるとロックも幅広くて奥が深いですね。
気がつかないうちにロックを聴いていたことに気づきました。
Wikipediaによるとハードロックに対してソフトロックという
のもあるのですね。
ハードロックの中のヘヴィ・メタってごく最近(ロックの中では
現代音楽)なのですね。
私は比較的聴きやすいソフトロックから始めたいと思います。
また、紹介お願いしますね。
今日はロックの流れから、最近この方の特集番組があって1時間ほど
聴いていました。
Bryan Adamsです。
http://www.youtube.com/watch?v=3eT464L1YRA
書込番号:14081747
1点
xxオッスxxさん
Pat Metheny Group、すごい演奏能力ですね。ライブでこの曲がこのレベルでできるなんて。すてきな曲ご紹介いただきありがとうございます。
jikko84さん
ご紹介いただいた曲、とってもギターの音がRichard Lloydしてますね。YouTubeにまさか無いだろうと思っていましたが、ありましたのでリンクしておきます。
Alchemy
http://www.youtube.com/watch?v=wXC-AaI20J8
Misty eyes
http://www.youtube.com/watch?v=hvi2NSY0zVE&feature=related
System7 にも Rite Of Springというのがあって、これもYouTubeにありました。すごいですね、YouTube。System7はハウスなんですけど、わたしには外でのジョギングのよき友です。
System 7/ Rite Of Spring
http://www.youtube.com/watch?v=aFPOxiEEYzA
iTunesの私のライブラリーで検索したらBruce Springsteenがいっぱい引っかかって、そういえば Magic というアルバムの Gypsy Biker って曲が春っぽかったなーと歌詞をみてみたら、やっぱり季節は春でした。いのちが再び戻ってくる季節の春の、ある一日。中東戦争から家にかえってくる家族の遺体を待つその家族と友人という内容でびっくりしました。いままでノリノリで聞いていた曲で、うかつにも、わんわん泣いちゃいました。
Bruce Springsteen / Gypsy Biker
http://www.youtube.com/watch?v=BG1uBhY_cG8
書込番号:14082542
0点
皆さん▽・w・▽こんばんわんこ♪
□jikko84さんどうもです
雪かきごくろうさま、しかしまた明日には・・・・(ガクッ
「Fun Day」これまさにスティービーの隠れ名曲!爽快な一曲ですね。
楽しい雰囲気が満載で浮かれ気分になれます。素敵な曲ありがとうございます。
□大きな玉ねぎさんこんばんは
私にとって Bryan のイメージはシンプルでストレートなロックです。
この曲はなんだか熱〜くなりますね。とても素敵な曲でありがとうございます。
しかしなぜかマイケル・ボルトンといつもかぶりますw
□やまざきさくらさんこんばんは
「Pat Metheny Group」これいいでしょ!気に入って頂きうれしいです。
ブルース・スプリングスティーンはまさにアメリカンロックの王道ですね。
アメリカ人の心を揺さぶる何かあるのでしょうか。
アルバム『Born In The U.S.A』がどこかにあったはず・・・聞いてみたくなりました。
探してみようっと。
私から今日の1曲
実力があり、オススメのグループ、〜i-dep〜「rainbow」
http://www.youtube.com/watch?v=t2GpTseEsP4&feature=related
ジャジーなハウスミュージックというのでしょうか、明るくて可愛くて素敵な音楽です。
自然と春らしい気分になれますよ。
(K-POPアイドルグループではないですww)
んじゃね!
書込番号:14084584
1点
皆さん、今晩は。
ナコナコナコさん、ほにょ〜さん、xxオッスxxさん、ご紹介されていたサバリッシュ、ビル・エヴァンス、スウィングアウトシスターをポチりました。届くのが楽しみです。
春というかですが
カルロス・クライバー:ベートーベン交響曲第7番
カラヤン:ブラームス交響曲第2番
も春先にいいかもしれません。ちょっとメジャー過ぎますね(汗)
書込番号:14085048
0点
皆さん こんばんは(^^)/
・大きな玉ねぎさん
>そのブルーレイ盤欲しいんです。
>もうすぐブルーレイレコーダー買いますので、
このBDは昨日ようやく全部見れましたが
画質・内容ともリファレンスクラスです。
2chの音声仕様は頂けないですがマルチは◎
カーテンコールのサプライズが印象的でした。
CDの音が良かったのは意外な収穫でした。
BDレコはパナソニックがお勧めです。
私のは古いので3D対応機に替えたいところです。
・xxオッスxxさん
スピーカーですか。。。
そんなに詳しくないですよォ。
一度私の使っているパイオニアの
S−3EXも聴いてみて下さい。
発売当初より高くなってしまったので
お勧めはしませんが(笑)
あ。ソニーのSS−NA2ESはお薦めです。
・Amazonのこいぬさん
初めまして♪
カルロス・クライバーのベト7は名盤中の名盤ですね。
SACDのシングルレイヤー版が音がよいです。
書込番号:14085377
1点
こんばんみ〜
体調崩したり、忙しかったりでご無沙汰でした^^;なんか久しぶりでイマイチ流れが掴めませんが(空気読まないのはいつものこと…)
Amazonのこいぬさん
おぉ、ポチられましたか(驚
いやー
いいですよ(笑
響きがウィーンやベルリンとはまた違う感じで楽しいと思います。
弦の柔らかさが春っぽいかなーと^^;
気に入って頂けると嬉しいな!
オッスさん。
病み上がりなんで飲んでまへん;
スピーカーは決まりましたか?
新しいスピーカーまで紹介されて大変ですね(笑
やっぱり、デザインでピエガでいいんじゃないですか(笑
春っちゅうことで、日本が誇る天才(奇才?)
矢野顕子です
春咲小紅…
本当は『ひとつだけ』を推したいんだけど、春繋がりで…^^;
では、おやすみなさーい
書込番号:14085447
1点
こんばんは
xxオッスxxさん
今日のおすすめの曲、明るくてとっても良いです。
春を感じますね。
Amazonのこいぬさん
私はベト7は9つの交響曲の中で最も好きです。
ベト7だけでCD3枚ありますから。
柴犬の武蔵さん
BDレコのおすすめありがとうございます。
私はパナのDIGA BZT910−Kが良いと
思っていたのですが、生産完了とのことでした。
でも2月に新機種が発売になるらしいので、
そちらを購入したいと思います。
ナコナコナコさん
矢野顕子の春咲小紅は「春よ来い」って思って
しまう1曲ですね。
素敵な曲だと思います。
私からはベト7が出ましたので、ベートーヴェン
つながりと春から、ヴァイオリン・ソナタの
5番「春」をどうぞ。
少し長めの10分ありますが、BGMとして
聴いてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=kwvfCR2DXxI
書込番号:14085498
1点
皆様 おはようございます
昨夜は、久々にJazzVocalを
Karen SouzadさんのEssntialsと言うアルバムです。
このアルバムには「春来い!」リコメンドのStrawberry Fields Foreverをやってます。
Karenさんは、魅力の低音ならぬ、魔力の低音ボイスです。その妖しさというか、ミステリアスな声に病み付きになりそう。
妖しさ抜群の色気たっぷりなボーカルを後堪能下さい。
ちなみに、youtubeにて、Karen Souza Strawberry Fieldsで検索すると、彼女の歌が楽しめます。
あと、このアルバムには、Do You Rially Want To Hurt MeとBillie Jeanも楽しめます。この2曲もyoutubeで楽しめますよ。
じゃ皆さん 今日も元気で、行ってらっしゃい(^O^)/~~
書込番号:14085755
1点
皆様、今日は。
ナコナコナコさん
ご自愛下さい、僕の職場でも風邪流行ってます。こじらせて二週間ぐらい引きずってる人もいるので気を付けて下さい。
早くCD届かないかな〜てワクワクしてます。
柴犬さん、初めまして。
僕ノーマル版しか持ってないです(泣)一応SACDプレイヤーもあるので買ってみます!
大きなたまねぎさん、こんにちは。
本当に色々お持ちですよね・・・すごいです。全然春関係ないんですけどラフマニノフの2番でお薦めってあったら教えて頂けないでしょうか・・・?厚かましくてすいません(汗)
xxオッスxxさん、こんにちは。
Fall out boyいいですよね!Dance danceって曲が自分はどストライクです。I don't careと合わせてベストアルバムに入ってます。
「Believers Never Die」です。
書込番号:14086634
1点
こんちはー
Amazonのこいぬさん。
大きなたまねぎさんではなくて恐縮ですが…
ピアコンの2番ですよね?
僕はルービンシュタイン好きなんで…
ライナー=シカゴとルービンシュタインをさりげなく、ゴリ推しします(笑
買いやすいのとしてはアシュケナージとハイティンクですかねー
ちなみにラフマニノフ、ピアノ協奏曲だけでなく、交響曲も素晴らしいですよ♪
是非お試しあれーです(^^)/
書込番号:14086807
1点
Amazonのこいぬさん
ナコナコナコさんおすすめのルービンシュタインが良いと思いますよ。
3番でしたら私はホロヴィツ盤が好きです。
交響曲の2番でしたら、アンドレ・プレヴィン ロンドン響が良いと
言われてます。
私のは残念ですが廉価版(ロリン・マゼール)なんです。
書込番号:14086879
1点
今晩は。
ナコナコナコさん、大きなたまねぎさん、返信遅くなって申し訳ありません、またありがとうございます。
言葉足らずでした、交響曲第2で探してました(汗)でもピアノの方も有名だしどれ買えばいいかわからなかったのでありがたいです。
ちょっと最近まともに休み取れてなくてちゃんと聴いてられる時間なくて悲しいですが、必ずポチって聴きます!
書込番号:14088729
1点
皆さん▽・w・▽こんばんわんこ♪
ナコさんひょっとしてインフルエンザだった?
それとも仕事と彼女にいじめらてのストレス?(あ
いずれにしても体調戻ってよかったです。
>スピーカーは決まりましたか?
いやまだだす( ̄▽ ̄;)
なにしろコンパクトなトールボーイで色はピアノブラック。これは外せないのです。
今まで聞いてきたのはエラックの247、B&WのCM8でした。
今回聞いたのはナコさんおすすめのダリだす。
ダリロイヤルタワーのチューンアップモデルがかなりよかったです。
ベースの音の出だしがハッキリ判別出来ましたね。なにしろ抜けの良さと解像度はいいです。
あと気になるのはウィーンアコースティックのBach Grandと、
今回柴犬の武蔵さんに紹介いただいたSS−NA2ES、ナコさんからのCM9。
全部まとめて試聴できたらいいのですが・・・
う〜ん・・・迷うなぁ〜
柴犬の武蔵さんこんばんは
パイオニアのS−3EX!これまたすごいのをお持ちで・・・(;゚д゚)ェ..
私にはとても手がでましぇ〜ん
Amazonのこいぬさんこんばんは
ややっ、さっそくポッチてしまいましたか!楽しみですね♪
あせらずゆっくりお聞きください。
クラッシクもロックもお好きのようで、両刀使い(あ
ほにょさんこんばんは
Karen Souzadしびれます!ハスキーな歌いかたがとてもセクシーです。
ほにょさんはあの力を抜いたけだるい声がお好きですね。紹介ありがとうございます
大きな玉ねぎさんこんばんは
ヴァイオリン・ソナタ 第5番!しばらくぶりにクラッシクをしっかり聞きました
しかも10分も!(笑
クラッシクの得意分野も教えてくださいねf^_^;
私からは〜ケイティ・ペリー〜はどうでしょう
昨年、米フォーブス誌の発表した「2011年に最も稼いだ女性ミュージシャン番付」でも上位でした。
最優秀ビデオ賞(Video of the Year)も獲得してます
アルバム『Firework』より「ファイヤーワークス」
http://www.youtube.com/watch?v=QGJuMBdaqIw&ob=av2e
まさに仕事と結婚とわが世の春でしょうか←無茶ブリ
んじゃね♪
書込番号:14089077
1点
皆さん こんばんは(^^)/
今週は冬の底日が続いているので
まだちょっと早いかもしれませんが
ここ数年お気に入りの春の曲です。
「 It Might As Well Be Spring 」
この曲はいろんな方が歌っていますが、
私のお気に入りはやっぱりnoonさんのアルバムで
「WALK WITH THEE IN NEW ORLEANS」の1曲目です。
・Amazonのこいぬさん
私はラフマニノフは2枚しか持っていません。
1枚は、大きな玉ねぎさんがあげられている交響曲2番で
プレヴィン&ロンドン響のRCAレーベル?の廉価版。
もう1枚はピアノ協奏曲2番、3番でテラークレーベルの
マゼール&ピッツバーグ響+オラシオ・グティエレス(p)です。
・大きな玉ねぎさん
ベト7が3枚ですか。。。
私も同じの3枚とかあります(笑)
ムターのカルメンなんですが、
SACDハイブリ版、XRCD版、
SACDシングルレイヤー版を持っています。
通常のCD版があれば完璧なんですが・・・
書込番号:14089123
1点
おはようございます
Amazonのこいぬさん
お仕事大変ですね。
素敵な音楽を聴いてリラックスしてくださいね!
それから、おすすめ曲のCD気をつけないといつのまにか、
出費が大変なことになります。
私は11月から(この前の前のスレから)おすすめCDを
集めはじめたら、知らない間に毎月5万円かかってました。
XXオッスxxさん
いつもいつも素敵な曲のおすすめありがとうございます。
早速お気に入りに登録しました。
それにしてもこの曲のYouTubeの再生数すごいですね。
人気の高さがよくわかります。
柴犬の武蔵さん
It Might As Well Be Spring
とってもいいです。
YouTubeにnoonさんのがなかったので、Julie Andrewsで
聴きました。
今日は私からは”Enya"から2曲です。
一つはご存知、映画「ロード・オブ・ザ・リング」です。
http://www.youtube.com/watch?v=54XztbNJ87g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=n08JRxVLKLE&feature=related
書込番号:14089641
1点
それでは、今日はクラシックファンにもJazzファンにもお勧めの2枚。
まずは、Brad MehldauとRenee Flemingのコラボ「Love Sublime」
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1289274
http://www.youtube.com/watch?v=rf_V1MDoUDE
http://www.youtube.com/watch?v=uS_iAxPlDOo
メルドーが作曲した楽曲とメルドー自身のピアノこれはJazzのセオリーを踏んでます。ソプラノ歌手のルネ・フレミングの歌唱はクラシックのお作法。このミスマッチなんだけど、なんともいえない雰囲気は一聴の価値はあります。
もう一枚はAnne Sofie von otterとメルドーのコラボです。
http://www.amazon.co.jp/Love-Songs-Mehldau/dp/B003ZZPKZW/ref=sr_1_sc_2?ie=UTF8&qid=1327989814&sr=8-2-spell
http://www.youtube.com/watch?v=Nw0y9T0vUpo
http://www.youtube.com/watch?v=eBqckHZJmso
http://www.youtube.com/watch?v=YuP8dPvHo0c
http://www.youtube.com/watch?v=4p9AoKokiTc
http://www.youtube.com/watch?v=dwSBI3A9t94
http://www.youtube.com/watch?v=l2qs8g4DPJ4
http://www.youtube.com/watch?v=zWyJ8Ixg-PE
http://www.youtube.com/watch?v=izF5PW_4zsw
フレミングさんより、オッターさんのほうがJazzっぽいかな?
書込番号:14090979
1点
皆様今晩は。
柴犬さん
ありがとうございます、ラフマニノフもポチってしまったので(汗)聴き込んだ後にご紹介頂いたCDも聴いてみます。
同じCDって何でか買っちゃいますよね。僕もクライバー・ウィーンフィル・シューベルト3・8番は通常とSACD持ってます・・・
大きなたまねぎさん
おぉ、すごいです!そして気を付けます(笑)でもご紹介頂いたラフ2とピアコンはポチっちゃいました。
xxオッスxxさん
ご結婚されたんですか?おめでとうございます。その勢いでAV機器もIYHですね!
両刀って程じゃないかもですが好きです。POPSも好きですよ〜
The brilliant green:There will be love there〜愛のある場所〜
高校生の頃からすごい好きで今でも試聴の時に絶対使ってます。ブリグリは川瀬さんの声と曲調が大好き。
書込番号:14092105
1点
Amazonのこいぬさん
お〜っと(°m°;) !
わてが新婚さん?いらっしゃ〜い?(え
ちゃうちゃう
違いまんねん!
ケイティ嬢のことだす・・・
けど勢いでAV機器はいきまっせ
ちょっと焦ったところで今日の一曲
懐かしいかも・・・
〜Mezzoforte 〜アルバム『 Surprise Surprise 』より「Garden Party」
http://www.youtube.com/watch?v=yR2GghsNuoc&feature=related
ふぅ〜(´・ω・`;)
書込番号:14093252
1点
こんばんは!
オッスさん
ウェルベリー兄弟、気に入っていただけましたか???
5人のうち3人は正解です!
あとの2人はトム・ペティとロイ・オービソンでした。
では1曲、ちょっと春っぽいかな・・・
Roy Orbison「Oh,Pretty Woman」
http://www.youtube.com/watch?v=xzgqkU5a9Uk
ちなみにケイティ姐さんは先日お別れになったそうで・・・orz
大きな玉ねぎさん
Bryan Adams、最近の画像を見ましたが、相変わらずカッコいいですね。
今月は来日公演があります。
ソフトロックといえば、私的にはこのバンドです♪
Styx「The Best Of Times」
http://www.youtube.com/watch?v=d-seebMbckw&feature=related
jikko84さん
毎日、雪との戦いご苦労様です!
寒い日が続きますが、一時でも暖まっていただきたい・・・
Stevie Wonder「To Feel The Fire」
http://www.youtube.com/watch?v=OltrT0AFnx0
私的な話ですが、長男の進学が決まって4月から家を出ることになりました。
親としては嬉しい反面、一抹の寂しさが有ります。
大学進学のため家を離れる娘さんにHoward Jonesが贈った曲、この曲が頭から離れません・・・
Howard Jones「Soon You’ll Go(旅立つ君へ)」
http://www.youtube.com/watch?v=zg2romOYCHg&feature=fvst
「イギリスの学校の年度変わりは秋だよ!」という突っ込みはこのさい無しで・・・
書込番号:14093428
1点
皆さん おはようございます。
最近は早起きして朝の雪かきをしてますが、今朝はめずらしく新しく積もった量も少なくて
あっさりと片付いてしまい 時間に余裕があるので今の時間に書き込みしています。
beat boxさん
御長男の進学が決まったそうで、おめでとうございます!
新生活がスタートするにはまだ若干早いですが、私からこの曲をお送りします。
The Cranberries アルバムEverybody Else Is Doing It So Why Can't We('93)より
Dreams
http://www.youtube.com/watch?v=Yam5uK6e-bQ&ob=av2e
大きな玉ねぎさん
ソフトロックにも関心を持たれたようですねー(^^)
私がソフトロックから連想するのは'60年代のグループなので紹介する音源がちょっと古めな
ものになってしまいますが(^^)
今回はこのグループを紹介しますね。
The Zombies アルバムOdessey & Oracleより
Time Of The Season
http://www.youtube.com/watch?v=oc7b62El_fk
書込番号:14093805
1点
こんにちは
早くも今日から2月ですね。
ほにょ〜さん
おすすめの曲聞きました。
クラシックというよりも現代音楽に近いですね。
不協和音がバンバン鳴っている感じがしました。
Amazonのこいぬさん
ラフマニノフ3枚同時購入ですか。
大切にしてくださいね。
私もラフマニノフ好きですよ。
xxオッスxxさん
スピーカーみなさんがいろいろおすすめするので
大変ですね。
お店の方がおすすめしたという「ELAC]雑誌
でベストバイに選ばれているのを見つけました。
beat boxさん
進学決まったそうでおめでとうございます。
私からは”YELL”を送ります。
いきものががりの歌ですが、YouTubeになかった
ので、インストでごめんなさいね。
でも、歌詞がありますので・・・
http://www.youtube.com/watch?v=sgCBrigEg3Q&feature=related
jikko84さん
ソフトロックってポップスに近い感じですね。
私のような初心者には入りやすい世界です。
これからもおすすめお願いしますね。
書込番号:14094844
1点
最近、私が完全にはまってしまったアーティスト、Kurt Vileの曲にClassic Rock In Springというのがあります。YouTubeにあるか検索してみたらありました。
でも、紹介するのは違う曲です。
kurt Vile / My Sympathy
http://www.youtube.com/watch?v=6dlbkm7CQLc&feature=related
Kurt Vileのはほとんど持っていますが、これ聞いたこと無いなー。でもすごくいいので紹介したくなりました。
ほんとは秘密にしておきたい気持ちもあったりして。。
書込番号:14096192
2点
皆さん▽・w・▽こんばんわんこ♪
beatさんこんばんみ♪
よかったです!まずはオメデト(^0^)∠※。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*
ひゅ〜ヒュ〜ッ♪パチパチ
私からは〜クール&ザ・ギャング〜の「Celebration」を送ります
http://www.youtube.com/watch?v=3GwjfUFyY6M
この「Celebration」はアメリカで今でもお祝い事があるとかかります。
jikko84さんどうもです
今、雪です。辺りは薄らと白くなり始めました。明日の朝には積もってるでしょう。
でも昼前には溶けると思いますよ。でも雪かきはいりません(ドウモスミマセン
ゾンビーズのこの曲は聞いたことあります。よく探してきましたねww
大きな玉ねぎさんこんばんは
そういえばすごい勢いでアルバム買われてました。
にしてもすごい勢いで出費も・・・
SP選択はかなり煮詰まってきました。あとはAVアンプですね。
やまざきさくらさんこんばんは
>ほんとは秘密にしておきたい気持ちもあったりして
よ〜く分かります、その気持ち!
ホントに好きな曲は私も同じです。実は私もあるんですよ・・・
でも、教えな〜い゚(ノД`゚)゚
私からは春らしく面白い曲はないかと探していたらありました!
とっても楽しいPVです。最後までご覧ください
〜Aqua 〜「Cartoon Heroes」
http://www.youtube.com/watch?v=Q_LPJllaogU&ob=av2n
んじゃね♪
書込番号:14097175
1点
こんばんみ〜
beat boxさん。
おめでとうございます!
すごいっすねー
お子さん、もうそんなに大きいとはびっくり〜
おめでとうSong、頭の中で検索しましたが出てきまへん^^;
威風堂々が頭の中でエンドレスに(汗
オッスさん。
おぉっ!
スピーカー、決まりつつありますか!
AVアンプは何になるんすかねー?
パイオニア?
ここ二、三日、、筋少と特撮しか聴いてなくて、オススメが思いつきまへん(滝汗
YouTubeとか見ないし、手持ちで最近ネタが(笑
ではー。
皆様も体調にはくれぐれもお気をつけ下さいねっ♪
書込番号:14097261
1点
こんばんは
皆さんからのオススメ曲、最初はまずお気に入りに登録するのです。
最近は「お気に入り」がもうすごい状態です(笑
xxオッスxxさん
今度はAVアンプですか。
ナコナコナコさんがオススメのパイオニアが2011年のベストバイ
に選ばれていました。
AVアンプって7.1chですよね。そうするとスーパーウーファー
とか、またまた大変ですね。
ちなみに私はいつも「CONSERT HALL」にセットして
聴いてます。
そうそう、今日の1曲聴きました(観ました)おもわず、「うふ」って
言ってしまいました。
ナコナコナコさん
エルガーの威風堂々いいじゃないですか。お祝いにピッタリです。
映画「ブラス」の最後の場面、全英チャンピオンになったブラスバンド
が帰りのバスの中で全員でこの曲を吹くのですよね。
今日の1曲は、春の花の木”ハナミズキ”私の好きな花(木)です。
家の庭には5本も植わっています。
一青窈さんの歌ですが、今日はまたまた私の好きなヘイリーでどうぞ。
ハナミズキが「Dogwood Flower」って初めて知りました。
http://www.youtube.com/watch?v=-Gu9VR5AMrs
書込番号:14099395
1点
こんばんは!
jikko84さん
The Cranberries、お勧めいただきありがとうございます!
初めて聴きましたが、声質や歌い方がすごく印象的でした。
実に清々しいサウンドですね♪
大きな玉ねぎさん
「YELL」は去年、子供が校内の合唱コンクールで歌った曲でした。
あらためて歌詞を見てみると結構奥が深いですね。
インストでお勧めいただいたおかげで、合唱の歌声が脳裏に蘇ります。
オッスさん
「Celebration」はバラエティ番組などのBGMで効果的に使われてよく耳にしますが、
ここで出て来るとは思わなかったなぁ・・・なんか嬉しい♪
ナコさん
えっと、高校進学です、学校の寮に入ることになりました。
お勧めの「威風堂々」、週末に探してみます。
で、インフルエンザですか?
私は数年前、A型とB型を立て続けにくらったことがあります・・・
無理せずお大事に!
皆さん、メッセージありがとうございました!
お礼にこの曲で楽しんでください♪
David Lee Roth「Just A Gigolo」
http://www.youtube.com/watch?v=lN-4lX0QyZc
書込番号:14101271
1点
昨日は節分でしたね。
恵方巻き作りましたよ。
皆さん豆まきはしましたか。
そして今日は立春、暦の上ではもう春ですよ。
・・・でも、まだまだ寒いですね。
今日の1曲は、ヴィヴァルディ作曲のご存知
「四季」から”春”をどうぞ。
私は”冬”のメロディが好きなのですが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=rbeunUDAUuI
書込番号:14107845
1点
みなさん こんばんわ
春はまだまだ遠いですね〜。。。
さて、最近 ソフトロック系がこのスレでブームになっているようですね。
私は、ちょっと変わり種のJazz姫が歌うソフトロックをご紹介。
Lucy WoodwardのWhile You Canというアルバムです。
http://www.amazon.co.jp/While-You-Can-Lucy-Woodward/dp/B00008J2JG
サンプルがここで聞けます。
http://www.amazon.com/While-You-Can-Lucy-Woodward/dp/B00008J2JG
最近はLucy WoodwardはJazz系のアルバムが多いのですが、デビューはロック系だったようです。
http://www.youtube.com/watch?v=OwZIpqQHEjM
歌がうまいので、Jazz歌ってもロック系でも、イケてますよ。
書込番号:14112552
1点
皆様、今晩は。
やっとポチったCD聴けました。1番気に入ったのはシューマンの春です。これはどストライクでした、ナコナコナコさんありがとうございました。その他の曲も順次ちゃんと聴き込んでみます、ご紹介頂きありがとうございました。
最近はながらで聴くのはもっぱらIN FLAMESの「Sound Of A Playground Fading」ばっかです・・・春関係なさすぎる・・・
書込番号:14122623
1点
こんばんは!
インフルエンザの猛攻が我が家にもやってきました・・・
皆さんお元気でしょうか?
今日はハードロックの話題です。
仕事の帰りにCD店によったらVan Halenの新譜が有って、
David Lee Rothが28年ぶりのアルバム参加ってことでつい買ってしまいました。
相変わらずの骨太ロックでデイブのボーカルもワイルドで、
声量の衰えも年輪を重ねたベテランの味わいかと (^_^;)
新譜から
Van Halen「Tatto」
http://www.youtube.com/watch?v=3WfQ-hV3WtA
28年前のヒット曲
Van Halen「Jump」
http://www.youtube.com/watch?v=wlq0lYB3iSM
ソロではこれがお勧め
David Lee Roth「Just Like Paradise」
http://www.youtube.com/watch?v=b1hlcZ_PDc0
春、関係無くてスミマセン・・・
書込番号:14131950
1点
はじめまして。
I Wanna Dance With Somebodyなんかいかがですか?
....まさか、ホイットニーが亡くなるなんてですが。
書込番号:14144184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん こんばんは
ホイットニー・ヒューストンさんが亡くなられてしまいましたね。
最近、なんだかなじみのあるアーティストが、若くして亡くなられることが続いてますね。
といいながら、ホイットニーにとはつながらないんだけど、今日のお昼は、私の青春時代の音楽が聴きたくて、Fleetwood Macを聴いてました。
まずは、リンジー・バッキンガムとスティービー・ニックスを迎えて大ヒットした、邦題:ファンタスティックマックから「リアノン」
http://www.youtube.com/watch?v=py3w5fttedA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=mdRp6ftphQo
やっぱりスティービィー・ニックスって美人だよなぁ。。。
続く「噂」から「Dreams」
http://www.youtube.com/watch?v=_Dsh9M6qnhE
http://www.youtube.com/watch?v=lPdNZuH9yow
それから「TUSK」からは「sara」
http://www.youtube.com/watch?v=ttOBnmXFDtQ
http://www.youtube.com/watch?v=wetLZyuY7Rg
「Behind The Mask」から「Freedom」
http://www.youtube.com/watch?v=XQD-tpGmNSI
アウティビー・ニックスの声って何とかなく癒されるんですよね。
書込番号:14145004
3点
こんばんは!
スティービー・ニックス、良いですね。
トム・ペティとのデュエットに大人の女性の魅力を感じたのは高校生の頃でした・・・
「Stop Draggin’ My Heart Around」
http://www.youtube.com/watch?v=XmktGqdiLWk&feature=fvsr
書込番号:14150837
1点
おはようございます(^^)
グラミー賞主要部門独占したAdeleの曲はどうでしょう?
彼女の曲を聴いていると歌詞が全てハッピーという訳ではないですが、
パワフルな歌声に励まされますねー。
Adele アルバム 21より
Rolling In The Deep
http://www.youtube.com/watch?v=rYEDA3JcQqw&ob=av2e
書込番号:14151473
1点
大学卒業間近の今頃、よく聴きました。
季節感は無いけど、今の時期に聴きたくなる曲です。
まぁ、自分にとっての卒業ソングってとこですね♪
このオヤジが結構、良い歌を歌うんですよ・・・
泉谷しげる「春夏秋冬」
http://www.youtube.com/watch?v=0vYxlK5stqw&feature=related
書込番号:14270662
1点
皆さん こんばんは(^^)/ お久しぶりです。
卒業シーズンだとコレが聴きたくなります♪
↓
http://www.youtube.com/watch?v=tU7dIaTJpDI
で、櫻が咲いたらコレ(笑)
↓
http://www.youtube.com/watch?v=-m93lw3iZB0&feature=related
もう30年以上経つんですね〜。
それにしても可愛かったです。
書込番号:14271016
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/23 0:03:25 | |
| 0 | 2025/11/21 13:35:05 | |
| 4 | 2025/11/21 12:53:00 | |
| 2 | 2025/11/21 23:52:39 | |
| 0 | 2025/11/20 21:00:08 | |
| 1 | 2025/11/22 10:07:31 | |
| 1 | 2025/11/19 23:48:07 | |
| 0 | 2025/11/19 15:45:35 | |
| 2 | 2025/11/19 7:59:08 | |
| 21 | 2025/11/22 20:40:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




