


満充電の場合は、充電した量20%+30%+60%=110% で、1回余り10% で、
80%までの充電は、充電した量20%+30%+60%の場合も1回?それとも 0.8回
どちらでしょうか?どうも解りません。教えて下さい。
書込番号:14367586
0点

>満充電の場合は充電した量20%+30%+60%
>80%までの充電は充電した量20%+30%+60%
の意味(何をしたのか)が理解できません。
普通の算数をするだけですので、0%→100%の充電は1回、80%→100%なら0.2回、20%→80%なら0.6回となるだけです。あとは、これらを足し算するだけ。
# なお、メーカーによって充電回数の概念が異なる可能性はありますので、具体的な機種を挙げて質問されたほうが的確な回答が得られるでしょう。
書込番号:14367700
0点

質問が読みずらく申し訳有りませんでした。
満充電 a,80% + 20% =100% b,70% + 30% = 100% c,40% + 60% = 100%
80%充電a,60% + 20% = 80% b,50% + 30% = 80% c,20% + 60% = 80%
ということです。 A + B = C の Aは充電前残量 Bは充電量 Cは充電後量 です
書込番号:14368980
0点

こんばんは。
リチウムイオン電池の場合、一般的には
100%が1サイクルだったかと記憶してます。
つまり、残量80%→100%まで充電。20%分の充電は5回で1サイクル。
残量50%→100%までの充電は2回で1サイクル。
残量0%→100%までの充電は1回で1サイクル。
とはいうものの、携帯電池は電圧の低下分などで電池残量を割り出してますので、あまり正確じゃありません。
使いながら充電すると、セルの6割程度しか使われませんので、電池寿命は縮まります。
あと、過放電と過充電の状態で放置するのも寿命を縮めますので、
残量0%や100%で放置しない方がいいですね〜
お答えになってればいいですが。
書込番号:14369519
2点


「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 1:50:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 1:23:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 1:01:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 0:58:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/12 23:58:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/12 22:32:46 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/12 20:35:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 12:04:11 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/12 16:31:44 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/12 15:51:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





