『M44Gの感想』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『M44Gの感想』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

M44Gの感想

2012/04/05 23:12(1年以上前)


その他オーディオ機器

スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

SL-1200MK3D(プレーヤー) + M44G(カートリッジ) の音質の感想です。
比較はそれまで愛用してきたオルトフォンのΩです。

〜特徴〜
とにかく中・低域が力強い
音の芯が太い
ベースやバスドラの輪郭が生々しく聴こえる
思っていたより高域も出てる
音が前に前に出てくる

〜ウィークポイント〜
サウンドの広がり感はそれほどでもない
高域のキラキラ感はあまりない
音数の多いアルバムだと中央で“ごちゃっ”としがち
消え入る精細な音の再現は下手

事前に色々なサイトで得た情報では「ロックに向いている」という
レビューを良く目にしましたが、確かに押出しの強さや馬力感は
ロック向きですが、実際はへヴィーメタルのような上から下まで
幅広い音域をフルに収録しているアルバムだと、サウンドの広がりと
高域の表現の弱さから「中低音がもこっとした」音に聴こえてしまいます。

ただ、それほど広い音域で作られていないAC/DCの作品の様な“シンプルな”
ハードロック作品には驚くほどマッチしました。

取り合えず私はΩのサウンドの広がり感と高域のキラキラ感が好きなので
Ωをメインに聴いていこうと思います。

書込番号:14397699

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2012/04/05 23:39(1年以上前)

オルトフォンΩのようにサウンドの分離が良く、高音域がキラキラしてる
カートリッジを探してたら、オーディオテクニカのAT-100Eが良さそうです。

http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1560

値段も実売価格で6,000円を切ってるし、これなら近くのKs電気で注文できます^^

オルトフォンの2M BLUEもかなり興味のあるサウンド傾向なのですが、値段が・・・

書込番号:14397846

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/04/06 21:00(1年以上前)

るくるさんの感性を考えると 手頃な価格帯のカートリッジを幾つも揃えるより ひとつ相性の良いカートリッジを買われた方が良いかも知れませんよ。
テクニカならばAT150あたり・・・以前ならもう一つ下の120系が有ったけど今は無いし。

オルトフォンのブルーもなかなか評判良さそうですね。

書込番号:14401142

ナイスクチコミ!0


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2012/04/06 23:21(1年以上前)

LE-8Tさん こんばんは

テクニカのAT150とはコレ↓のことでしょうか?

http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=5565

ゴールドカラーがなかなか素敵です^^ でも価格が・・・
MK3Dがもう一台買えてお釣りまで来てしまいます;;;;

そもそも、基本DJ用のSL-1200MK3Dがこの価格帯のカートリッジを
生かせるのでしょうか? SL-1200シリーズに高級カートリッジを
付けたことのある方のレビューがあれば参考になるのですが・・・

書込番号:14401898

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/04/07 07:23(1年以上前)

お早うございます。

AT150MLXです・・手抜きでMLXを省略して書いただけです・・・^^;

SL1200 MK3DはDJ用と言う事ですが、耐久性に優れてる、ある程度ラフな使い方でも耐えられると考えられて良い程度で基本的に回転軸感度の良いアーム付きですので数多くのカートリッジに適合すると考えられます。

音に癖の無いカートリッジを標準機として持っているのも良いかなと言う気持ちです。小生の場合は、それ程繊細な音は出ないのですがDL103が標準機と為ってます。
ただ、DL103はMC型なので昇圧トランスまたはMCヘッドアンプが別途必要に為ってしまいますので勧め難い。

書込番号:14402935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2012/04/07 12:33(1年以上前)

るくるさん こんにちは。

ありゃありゃどんどん「オーディオ底なし沼」に、引き込まれている様ですね。
ある程度の、自分の中で妥協点を見つけておかないと、ホント留まる所がなくなりますよ。

カートリッジで同じ方式、同じ価格帯を沢山試す場合は、各社の音の傾向を楽しむ事を目的としないと・・・。

オーデォオを趣味とする人が陥りやすいのが、目的=音楽を聴く 手段=オーディオ装置 の目的と手段が入れ替わってしまい、オーディオ装置を良くする=目的となりがちで、こうなるとゴールの無いレースを延々と・・・になってしまいます。

ある程度で自分と折り合いをつけるか、購入せずに試せる「ショップ」を見つけた方が良いですよ〜。

書込番号:14403954

ナイスクチコミ!2


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2012/04/07 12:55(1年以上前)

■LE-8Tさん

>基本的に回転軸感度の良いアーム付きですので・・・

なるほど、DJ用だからといっても特別ピュアオーディオ的に弱点が
ある訳ではないのですね^^

>音に癖の無いカートリッジを標準機として持っているのも良い・・・

現在メインで使用してるオルトフォンΩ(といってもM44GとΩしかないw)は
安いカートリッジなのに高音域がとてもキラキラしてて、サウンドの広がりや
各パートの音の分離も良好なので、この音作りを基本にアップグレードして
いこうと考えてます^^


■古いもの大好きさん

>どんどん「オーディオ底なし沼」に、引き込まれている・・・

色々調べたり聞いたりはかなりしてますが、購入するのは考えに考えてから
なので大丈夫です^^ 財布の紐はかなり固いのでw
それと“極力お金をかけずに効果的に音を良くする”が私のモットー(?)なので
やみ雲に高い商品に手を出したりはしません。お金も無いですしw

取り合えず今はオルトフォンΩだけで聴き続けます。でもΩは針先を交換できない
タイプなので、磨り減ったタイミングでちょっと上のランクのカートリッジを
付けようと思い、今から下調べしてます^^

でもためになる忠告ありがとうです^^

書込番号:14404052

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/04/08 08:56(1年以上前)

>オーデォオを趣味とする人が陥りやすいのが、目的=音楽を聴く 手段=オーディオ装置 の目的と手段が入れ替わってしまい、オーディオ装置を良くする=目的となりがちで、こうなるとゴールの無いレースを延々と・・・になってしまいます。

確かにそこんところが難しい処ですね。
小生の様な貧乏性で多趣味な人間は、オーディオなら幾らまで、熱帯魚(今は休止中)なら幾ら、車ならば幾ら、カメラなら幾らと上限を決めてます。
オーディオでも車でも気に入ったものが手に入れば 其れなりに長く使えるので問題は少ないとは個人的には思ってます。

書込番号:14408008

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング