『特定ソフトでフリーズ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『特定ソフトでフリーズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

特定ソフトでフリーズ

2012/04/17 09:22(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:541件


Speccy・HWMonitor・CPU-Z・立ち上げたら画面がピンクか黒画面になります。グラフィックドライバーかなと思って削除してインストールしても問題は起こります。この温度計ソフトだけ不具合起きるですよねーThe Open Hardware Monitorは不具合無しなんですけど何が悪いのでしょうかーグラフィクボードはHD7770なんですけどHD6450に戻してソフト立ち上げたら何も起らないて事は電源を疑ったほうが良いでしょうかー現在400Wです。

書込番号:14447352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/04/17 09:50(1年以上前)

お馬さん大好きさん、こんにちは。

各々のソフト、最新バージョンで試されました?

既に済でしたらスルーしてください。

書込番号:14447425

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/04/17 09:50(1年以上前)

他の構成パーツが分からないとなんとも、
それと、電源ユニットの経過年数、400Wだそうですがメーカー名機種名は?

書込番号:14447426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2012/04/17 10:21(1年以上前)

電源ユニットは玄人志向KRPW-J2-400W/85+です。ソフトは全て最新バージョンでOSはWindows7 64bitです。ゲームはやってても落ちることも無いしフリーズも無いですけど特定のソフトSpeccy・HWMonitor・CPU-Zだけ使ったらフリーズて言いますか・黒い画面でたりピンク色の画面で縦縞模様みたいな感じになるですよねー仕方なくリセットして起動しましたけどグラフィクドライバーかと思いましてバージョン試しましたか゛変わりませんでした。

書込番号:14447511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2012/04/17 10:40(1年以上前)

グラフィクボードHD6450に変えてみたらやっぱ問題は起きないみたいです。このソフト立ち上げる時には電源食うのでしょうかーHD7770が悪いのか相性なのか電源不足なのか全然分かりませんですよHWMonitorは電圧モニター出来るから使いやすいのに・Open Hardware Monitorしか使えない状態です。後ですか電源不足になるとどうなりますかー

書込番号:14447565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2012/04/17 11:30(1年以上前)

Radeonの7000世代にソフトが対応してないとかは無いですよね。
データを上手く拾えないからフリーズとか。

同じカード使って動いてる人がいれば原因から除外できるのですが。

書込番号:14447716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/17 12:10(1年以上前)

せめて、構成くらいは書きましょう。電源とビデオカードだけで、電力が足りてるかどうかなんて判断できません。
構成次第では、足りない可能性はある。

書込番号:14447822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2012/04/17 12:16(1年以上前)

構成はマザーボードASUS M5A88-M ハードディスクWDC WD5000AAKX x1ビデオカード ASUS HD7770 電源ユニット玄人志向KRPW-J2-400W/85+ OS Windows7 64 DVDドライブx1 メモリー2Gx4枚このような構成です。

書込番号:14447843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2012/04/17 13:12(1年以上前)

OSの再インストールしてソフト使ってみましたが変わりませんでした不具合出ます他のグラフィクボードHD6450で何でも無いのにHD7770で出るて事はグラフィクボードに問題あるのでしょうかー

書込番号:14448046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/17 15:51(1年以上前)

負荷を与えてベンチとってるわけではなく、それら3種のソフトを起動しただけ?
1種類ずつ起動したときは問題おきない?

構成、書きましょうy
足りない部分は適当に考慮すると、フル稼働ではかなり電源容量ギリギリで落ちる可能性はあります。

書込番号:14448464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2012/04/17 16:00(1年以上前)

ソフトを起動しただけでなります。Speccy・HWMonitor・CPU-Zは負荷ソフトではないです温度表示と電圧計の表示なんですけどやっぱグラフィクボードの問題でしょうかー

書込番号:14448488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/17 16:05(1年以上前)

で、1種ずつではどうなる?
また、1種では問題なくとも組み合わせで起こるのかどうか。
SpeccyとHWMonitorでは?SpeccyとCPU-Zでは?など

特定のソフトであれば使用しなければ良いだけ、特定の組み合わせで起こるなら避ければ良いだけ。

それらのソフトを使っていない状態で、負荷をかけても落ちないかどうかも確認しておくこと。

書込番号:14448495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2012/04/17 16:15(1年以上前)

Speccy・HWMonitor・CPU-Z各ソフト立ち上げただけで画面が白くなったり黄色くなったり黒くなったりで使えない状態です。OCCTの負荷はソフトは問題無かったです。

書込番号:14448531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/17 16:32(1年以上前)

負荷かけて問題ないなら、電力不足は外れますね。
各ソフト、1つずつ起動でもダメだとなると、ビデオカードやそのドライバの問題かと。
ただし、初期不良には該当しないと思います。それらソフトだけで問題で、他のソフトおよびゲームなどでは正常であれば。

書込番号:14448592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2012/04/17 16:50(1年以上前)

このソフトだけなんですよねーOCCとかベンチマーク・ゲームやってても問題出ないですしただThe Open Hardware Monitorこのソフトだけは問題無いですよ。
http://openhardwaremonitor.org/
グラフィクボードが故障だとベンチマークとかゲームでもフリーズしますよねーASUSのATI Catalyst 12.3も入れても不具合でますしAMDのATI Catalyst 12.3入れても同じでした後試したのがビデオカードドライバー削除ソフト使って完全削除してATI Catalyst 12.3を入れなおしても変わりありませんでした。

書込番号:14448644

ナイスクチコミ!1


katanaS3さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/15 00:34(1年以上前)

実は同じ問題で悩んでおりましたが色々検証した結果・・・
メモリを1600のものにすると発生、1333のものでは発生しない。
という結論になりました。
1600のメモリはMEMTESTもエラーなし、Primeも通りますが
CPUZを起動する時のみフリーズしました。
1333では普通にCPUZが使えました。
955BE/M4A89TD Pro USB3/HD7770(ドライバ12.8)
という構成です。

書込番号:15205604

ナイスクチコミ!2


sonicSANさん
クチコミ投稿数:15件

2022/09/27 12:57(1年以上前)

>お馬さん大好きさん
私も同様の症状に悩んでいます。5掲示板のASUSスレッドでも話題になっておりました。
私のMBはAsrockですが、何か主様と共通項目があれば切り分けに役立つかと思い、コメントを残させていただきます。

【症状】
■HWMonitorをしばらく立ち上げておくと(応答なし)になり、他のアプリを巻き込んでフリーズします。
こうなるとタスクマネージャーからWindows Exprolerを終了させることすらできず、
最終的にはリセットSWを押すしかありません。

また、関係あるか不明ですが
■MSI Afterburnerをタスクトレイに収納していると、気づけば10個以上の飛行機アイコン(ABのアイコンです)で埋め尽くされている。
この状態だとAfterburnerのファン設定が効かず、GPUファンが全開状態になる。
タスクトレイのアイコンをマウスオーバーすると他のアプリを巻き込みながら閉じていき消滅する。
といった症状も出ています。

【対処】
マザーボードのBIOSをアップデートしたところ、いずれも症状が大幅に改善した(が、油断するとフリーズしている)

【環境】
■MB:Asrock B550 Steel Legend(BIOS:2.20 )
■CPU:Ryzen5 5600x
■メモリモジュール:ADATA AD4U3200716G22-D PC4-25600(DDR4-3200) 16GB×2
■システムドライブ:WD_BLACK SN770 NVMe SSD
■グラフィック:MSI Radeon RX 6600 XT GAMING X 8G [PCIExp 8GB]
■電源モジュール:CoolerMaster V650 Gold MPY-6501-AFAAGV-JP [650W/80PLUS Gold]
■OS:Windows 10 Home 21H2
■オーディオI/O:USBオーディオインターフェースUR44C

アプリ、ドライバはすべて最新版

>katanaS3さん
なるほど、メモリの相性はあるかもしれません。今度何か買って試してみます。

私の場合なぜかCPU-Zなどは問題なく動作しているのですが、
フリーズするアプリの共通項目としてはハードウェアの動作状況、温度やファンの回転数などを
リアルタイムモニタリングする系は危ない印象です。

何も解決になりませんが、同じ症状で困っている方々のなんらかのよすがになれば。

書込番号:24941830

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アイドル時限定のコイル鳴き 4 2025/09/19 23:30:17
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/30 20:31:26
送料込み 税込 64799円 3 2025/08/30 17:50:47
送料込み 税込 12485円 0 2025/08/29 18:53:27
1,000円 0 2025/08/28 17:34:26
起動しません 6 2025/08/26 8:58:59

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38233件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング