今までは PayPal などを通してクレジットカードで購入するしか方法が無かった Splash PRO が、このたびベクター PCショップで扱いを始めたようです。
私は二年前に($24.95 の特別割引 $5 で)$19.95 で購入しましたが、ベクターでは5月31日まで \2,480 だそうです。
今回新たに \1,000 高価な Splash PRO EX というのがラインアップに加わりました。
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/splash/
どうやら無印 PRO に動画形式の変換機能が付いただけのようですが、個人的にはこっちはどうでもいいかな。
無印 PRO が購入しやすくなったのはよいですね。
書込番号:14551097
1点
スレ主さん 情報ありがとうございます。
無料版のSplash Liteをハードウェアアクセラレーション使用のプレーヤーとしてたまに使用していました。
Intel Quick Sync Videoに対応とのこと!
割合安価なのにQSVによるハードウェアエンコードができるというのは嬉しいですよね。
購入してみようかな・・・
書込番号:14552502
0点
個人的には
「画面設定 (明るさ、再度、コントラスト)」
の機能がが省かれている時点で Splash Lite は評価に値しません。有料版があるソフトの無料版なんてそんなもんです。
それ故に、今回のベクターからの発売は購入の敷居を下げたことを評価できます。
なにやら「Splash TV」と「Splash BD」の発売予定があるようですね。
http://www.mirillis.jp/products/splash/comparison
よくわかりませんが、PRO版の上位バージョンみたいな感じもするので、人によっては購入を待ったほうがよいのかもしれません。
書込番号:14552767
0点
>個人的には 「画面設定 (明るさ、再度、コントラスト)」 の機能がが省かれている時点で Splash Lite は 評価に値しません。
自分は主にPower DVDをメインで使用ですが、画質調整はIntel HD Graghicsでやります。
なのでいかなるプレーヤーソフトでも画質調整可能です。
無料版でもハードウェアアクセラレーションのデコードができることは評価できるとは思っています。
書込番号:14555682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
評価に値しないと言いますか、このソフトの存在意義が無くなるということです。
・キャプチャ画像をカラーマネージメントせずに静止画ビューアで表示。
・ビデオ再生ソフトウェアで同じ場面を再生。
↑これら二つは当然同一であるべきです。がしかし、現実にはそれが出来ているビデオ再生ソフトはありません(そもそも静止画にキャプチャできるソフトが少ない)。
それでもなお、私が試用したソフトの中では Splash PRO(+画面設定の調整)が一番マシでした。
これこそが私が「Splash PRO の存在意義」としてその価値を認めている部分だ、ということです。
書込番号:14558882
0点
>キャプチャ画像をカラーマネージメントせずに静止画ビューアで表示
>そもそも静止画にキャプチャできるソフトが少ない
静止画派でもいらっしゃるスレ主さんの求めるレベルではなかなか厳しいよ、ということなんですね。
私は、主が動画派で静止画は動画からはTMPGENCでちょっと切り出すくらいだし、画質調整はPC側のGPUでいじってそれで満足するくらいのレベルなので、あまりソフトにいろいろ求めないものですから・・・
Splash PROはQSV用エンコードソフトとして購入してみようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:14559538
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/17 22:18:46 | |
| 0 | 2025/11/17 11:21:19 | |
| 2 | 2025/11/17 6:07:06 | |
| 0 | 2025/11/16 15:04:17 | |
| 4 | 2025/11/16 16:38:20 | |
| 9 | 2025/11/17 20:46:42 | |
| 4 | 2025/11/16 16:42:52 | |
| 4 | 2025/11/13 6:28:52 | |
| 0 | 2025/11/11 16:43:22 | |
| 2 | 2025/11/13 9:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


