『他社製レンズ・旧レンズを楽しみませんか?』 の クチコミ掲示板

『他社製レンズ・旧レンズを楽しみませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ

スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

with/Nikkor 50mm f1.4

先日、キポン製のマウントアダプターを入手しました
ニコンF(レンズ側)→マイクロフォーサーズ(ボディ側)

驚くほど単純な構造ですが、27年前に購入したマニュアルレンズも戦線復帰です
これからの撮影が(意外性も含めて)色々と楽しめそうですね

好みの組合せや、活用法、撮影時の設定で注意されていることなど…
皆さんがお持ちの機材の中から“それぞれの一押し”を、ご紹介下さると幸いです
※ボディ・レンズの何れにも、メーカーに拘りはありません


書込番号:14578478

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/19 09:56(1年以上前)

こんにちは

わたしもAiニッコール 50mmF1.4をマイクロフォーサーズにつけて楽しんでいました
でもNew FD50mmF1.4もあるのでAiニッコール 50mmF1.4は先月、F4とともに親戚の家に旅立たせました
今、気に入って使っているのはNewFDレンズばかりですが;New FD300mm F4LとレフレックスのNew FD500mmF8ですね

写真は今、アップできませんが時間があればアップしたいと思います

書込番号:14578884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/19 11:11(1年以上前)

プラナー85oF1.4

ゾナー180oF2.8

マイクロプラナー60oF2.8

ズミクロン50mmF2

MWU3さん こんにちは

自分の場合は ライカMマウントアダブターと Y/Cコンタックスマウントアダプター パナのG1で使用しています

良く使うのは プラナー85oF1.4・ゾナー180oF2.8・マイクロプラナー60oF2.8それと ズミクロン50mmF2 です。
その中で一番気に入っているのは プラナー85oF1.4です。

書込番号:14579099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2012/05/19 16:31(1年以上前)

他社になるのか微妙ですが、TAMRONアダプトールのレンズをNIKONで使ってます。
最近PENTAXのボディを買ったので、PENTAXでも使いたいなぁと思ってます。

アダプタということであれば、M42→NIKONは持ってるのですが、レンズが400mmのみであまり活用してない状況です。。

OMマウントのFOCALをFマウントに付け替えたのは1本ありますが、あまり状態がよくなく、これも活用できてないです。

Fマウントはぼちぼち持ってるので、F→Kアダプタは興味あります。

書込番号:14580043

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2012/05/20 02:51(1年以上前)

お馴染みのメンバーの方々から返信をいただき、嬉しい限りです

Frank.Flankerさん

NewFDマウント、個人的にとても愛着があります
初めて購入した、AE-1+Pを使っていた頃を思い出しました
レフレックスの500mmなんて、独特の“リングボケ”が面白そうです
F4が旅立った先の親戚の方が、ちょっぴり羨ましくなりました


もとラボマン2さん

画像まで添付いただき、ありがとうございます
E-P1には電子式ファインダーが装着できないので、G1には興味があります
比較的程度の良い中古が、10,000円前後で出回っているみたいですね
ユーザーレビューの幾つかに、高感度域は苦手のようだと書かれていました
やはり、常用ISOは400以下の設定をご推奨でしょうか?


MA★RSさん

よくよく考えたら、タムロンのアダプトールって凄いですよね
30年以上前の時点で、各社ボディのマウントに対応できていたのですから

私も、早く撮りに出かけなくては!

書込番号:14582296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/20 06:55(1年以上前)

タムロン180oF2.5

MWU3さん 返信ありがとうございます

>常用ISOは400以下の設定をご推奨でしょうか
どんなにISO感度良くなってきても ISO感度上げると画質 少しは落ちますので通常はカメラの最低感度で撮っていますし またどうしても上げなければならない時も400までで止めています。
フィルム時代からISO400以下しか使わなかったので ISO感度余り気にしませんし マウントアダプターの場合 明るいレンズの開放付近で 撮るので 逆に低感度+NDフィルター使用の方が多いです。

後 アダプトールマウントの話が出ていましたので タムロン180oF2.5Y/Cコンタックスマウント仕様での写真 一枚ですが貼っておきます。

書込番号:14582567

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2012/05/21 19:22(1年以上前)

M ZUIKO14-42mm(42mm側)

Ai Nikkor 50mm f1.4

M ZUIKO 14-42mm(42mm側)

Ai Nikkor 50mm f1.4

先ずは、庭に咲いていた花で比較撮影してみました

期待通り、よくボケてくれます
ピントのヤマの確認は慣れるしかないですね

素敵な画像を添付していただいてるのに、お手軽習作でスミマセン
※ノントリミング(添付用にリサイズのみ実施)

書込番号:14588819

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2012/05/27 23:43(1年以上前)

E-P1に電子式ファインダーは使用できません
MFアシスト機能も、アダプター使用時は作動しません

望遠使用時のピント調整は、難儀すると覚悟してましたが…
拡大表示機能があったの、忘れてました

あると無いとでは、大違い!!なのを実感

書込番号:14613362

ナイスクチコミ!0


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/03 02:52(1年以上前)

Micro Nikkor 55mm F3.5+G1

レンズロックのレバーからの光漏れ

MWU3さん 今晩は。

私の場合、Nikon F → M4/3 のアダプターを使い始めてから Fマウントのレンズが増えてます。純正・サードパーティも含め、絞り環のある中古レンズが豊富なマウントなので、この傾向は続きそうです。最近入手したのは MicroNikkor 55mmF3.5ですが、ピシリと写すレンズとしては安くて良いと感じています。(マクロ使いでないのでイチオシという判断は出来ませんけど)

一方、ご存知かもしれませんが、マウントアダプターのレンズロックのレバー周辺から光漏れする製品が多いので、チェックをお勧めします。 私は最近気付き、粘着シート等を貼って対策しました。大変明るい所で、決まった条件でないと写真の様な光漏れは生じないので、気付き難いです。

書込番号:14635333

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2012/06/03 04:32(1年以上前)

こんばんは。

アダプトールはすごいです。
使い慣れたレンズがボディを変えても使えるというのはかなり便利です。
今のレンズと比べてどうなの?というのはありますが。。

■アダプトール
 ◎NIKON(D50、D90、D5000)
  Mしか使えない、フォーカスエイドは使える
 ◎PENTAX(*istDL)
  M,Aが使える
 ◎CANON(KDN)
  M,Aが使える
 *すべてチェックできてないですが。。

・Fマウント→EOSマウント
・Kマウント→EOSマウント
も買ってみたので遊んでみようかと思っています。


そういえば一押しを忘れていました。。
NIKONのMF100-300/F5.6が一押しかな。

アダプトールだと、
SP 60-300mm F/3.8-5.4(23A)
SP 200-500mm F/5.6(31A)
がボディが変わっても使いたいレンズです。

書込番号:14635382

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2012/06/03 22:39(1年以上前)

TaCamさん

光漏れの情報、ありがとうございます
現時点では、特に異常は見受けられませんが、注意してみます


MA★RSさん

つばめさんのスレ、拝見しました!
100−300ミリf5.6を満喫されていらっしゃいますね
私も、手元にE70-210ミリf4があるので活用しないと・・・

アダプトールの60-300ミリは、直進式(望遠側は手前と逆に伸ばす)ズームでしたよね?
重量バランスからすると、フロントヘビーにならない構え方ができそうです

書込番号:14638612

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コンバージョンレンズ・アダプタ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る