現在10年前の液晶ビューカムを所有していましたが
デジタルビデオテープはなかなか見ることが無いこと
からほとんど使わなくなっていました。
デジタル一眼レフカメラの動画機能である程度の記録は
残していたりするんですが、やはり動画を長く撮りのこす
にはビデオカメラが一番だな。という当たり前の結論に
達しました。
正直、近頃のハイビジョンデジタルビデオカメラはノーマーク
だったので選び方の基準が分かりません。
基準や、今選ぶなら、この機種とこの機種でとか、ご助言を
いただきたくお願いします。
用途は子供撮りほぼ100%
幼稚園のお遊戯や、習い事の発表会の記録、卒園式、入学式の
記録に使う目的です。
使うのは嫁になるので複雑な機能は不要ですが、パソコンや、
レコーダーとの連携が簡単で、嫁も使えるとベターです。
(データを保存したりする仕事はいつも私が行っています。
嫁でも簡単だと良いですが・・・)
漠然とした性能上の希望は、
・バッテリーの持続時間が出来るだけ長いこと←オプションで補完可能ならそれでもOK
・光学ズームの望遠側倍率が大きいこと
の二つがメインです。画質は相当ひどくない限り、マニアックなこだわりは
無いです。画質にこだわるときはデジタル一眼レフで撮ります。
ちなみに家のHDDレコーダーはパナソニック。パソコンはiMac
という環境になっています。
デジタル一眼レフカメラはキャノンを使っているので、もしも
利用ソフトの関連などからメリットがあるのであれば興味は
有ります。
ぜひ、ご助言をヨロシクお願いします。
書込番号:14607597
0点
まず、予算は?
次に、
一眼をお使いとのことですので御理解頂けると思いますが、
35mm換算でどれくらいの画角が欲しいのでしょうか?
エントリー機は広角スタートかつ倍率の大きい機種もありますが、
画質に拘らないとなると許容できるかも知れませんね。
また、
DIGAの型式は?
昨年秋モデルより前のだと、USB取り込みに対応していても、
他社機との連携ではSDHCカードに日付別コピーしてから、となります。
想定されている撮影はどちらかというと望遠重視なようですので、
個人的にはCanon HF M51(4.1万〜)が、
対性能比での価格及び大きさの面でイチオシです。
35mm換算43.6-436mmですので、
最近の広角スタート機よりは望遠側で有利ですが、
それでも不足する場合は割り切ってデジタルズームを使うなり、テレコンを使うなりするか、
いっそもっとズームできる機種を選ぶか、ですね。
私は基本Pana一眼GH2で動画も静止画も撮っていますが、
最近息子がちびっこサッカーを始めたりしたので、
屋外ズーム専用でPana V600M(4.4万〜)の購入を検討しています。
28.0〜717.4mm(25.5倍、iAズーム46倍も結構使える)
屋内撮影が苦手なのが難ですが、屋外など十分明るい場面の解像力は結構あります。
書込番号:14607668
![]()
1点
>グライテルさん
親切なご説明有り難う御座います。
予算なんですが、近頃のデジタル家電はえらく安くなってるので
それほどこだわりが無いのが現実です。
つまり10万くらいすら覚悟していました。
そうすると嫁が使うという目的に見合わないくら無駄にハイスペック
になりそうなのと、同じモノを買うのに割高だと損したくないとい
気持ちが有りました。
>35mm換算43.6-436mmですので、
この画角は無難ですね。
デジイチで動画撮りのとき使っている高倍率ズームが
35mm換算で28.8ー320mmだったので。動画撮りで
広角側を使うことはあまり無いですね・・。
>DIGAの型式は?
DIGA DMR-BWT2000です。。
これは昨年秋モデルより前ですよねぇ。。
パナソニック機だと連携が楽なんでしょうか。
インターフェースの便利さが結構ポイントだと思っています。
>屋内撮影が苦手なのが難ですが、屋外など十分明るい場面の解像力は結構あります。
ビデオカメラの感度は被写体照度の数値の低さで見れば良いんでしょうか。
デジイチみたいにISO感度じゃないんですね。。
数値と性能のイメージがわかないですが、0.1ルクスはそこそこ暗くても撮れそうですね。。
お遊戯とか室内イベントだとそれくらい有った方が良いんでしょうか。
書込番号:14607748
0点
>10万くらいすら覚悟
であれば、
予備バッテリやワイコン、テレコン、外付けマイクなど選び放題wですね。
>割高だと損したくない
>この画角は無難
>お遊戯とか室内イベント
やはりHF M51がお薦めですね。
>BWT2000
HF M51の内蔵メモリに撮影して、
M51本体でSDHCカードに撮影日コピーしてから、
BWT2000に取り込みすれば問題ありません。
上記対策をしないと、
差分取り込みに対応していないので毎回全部(重複)取り込み、
複数撮影日が最も古い撮影日にひとまとめになってしまう、
となります。
それが面倒ならPana機を選択するしかありません。
>ビデオカメラの感度
Pana機は18dBまでしか増感しません(SONYやCanonは27dB)が、
同じ18dBの画質でもメーカー間や機種間で差がありますので、
実機やサンプルで比較するしかありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14269018
また、
0.1ルクスなどはシャッター速度を落とした場合等の数値ですので、
シャッター速度は1/60秒換算で比較する必要があります。
なお、
お遊戯とか室内イベントなどでは、
通常の照明下であれば、12dB程度になることが多かったです。
書込番号:14607802
![]()
1点
リンク貼り間違えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14265889
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500405/#14504495
書込番号:14607834
1点
>グライテルさん
有り難う御座います。
ある程度考えがまとまってきました。
実用上はパナ機でも感度はそれほど
困らないけど、キヤノン機の方が余裕が
あるイメージですね。
デジイチでもセンサー感度にこだわっている
のでなんとなく分かります。ただ、ノイズリダクション
処理がメインだと思いますが。
後、DVDプレーヤーにデータを保存することは多くない
気がしてきました。iMacの画面が27型なので多分こちらに
保存すると思います。
Wi-Fiが使える52の方が便利なのかな・・。線つなぐだけだから
51で十分かな。。。
もう少し質問して良いでしょうか?
仮にiVIS HF M51を買うとしたら、最初から買っておいた方が
無難なオプションはなんですか?
やっぱり追加バッテリーはマストですよね。
純正付属と同じBP-718を追加するべきか、
もう少し長時間使えるBP-727がベターでしょうか。
BP-727を買ったら、メインはこちらになって予備が718になりそうですが。
ワイコンは使い方的に必要ない気がします。テレコンも微妙ですねぇ。画角的には
十分な気もしています。小学校の運動会だともう少し欲しくなるかもですが。
気になっているのは、指向性ステレオマイクです。
やっぱりお遊戯でも自分の子供の声を拾いたいな。とは思います。
書込番号:14607906
0点
>オプション
撮影総質量:約365g 付属BP-718(42g)実撮影時間75分 / BP-727(60g、総重量383g)110分
ですので、
撮影量と重量及び価格、出っ張り等との兼ね合いですが、
この程度なら727にしておいて状況に応じて使い分け、が無難だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000339506/
http://kakaku.com/item/K0000339507/
で、
急ぎで並行充電したい時もあると思いますので、
727を選ぶなら、
充電器とポーチとの三点セットになった
レジャーアクセサリーキット LAK-700(1.6万〜)を選択してもいいでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000339505/
参考CG-700
http://kakaku.com/item/K0000339507/
マイクは、
HF10にて純正DM-100(77g)を使っていましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340805/
どちらかというと風切音や重低音対策がメインで、
そこまで指向性を求めなかったのでショットガン機能は使わず、
観客席周囲の雑音を抑える程度ですので90度ステレオを常用していました。
テレコンもHF10にてTL-H37(1.5倍)を用意していましたが、
運動会以外だと月とかを撮りたい時くらいしか出番はないでしょうね。
それでもCX500Vにて光学デジタル併用24倍ズームは運動会等では多用していましたので、
有効画素数が少なくてデジタルズームは不得意のHF M51とであれば、
検討するかも知れません。
テレコンは、
純正TL-H43は1.7倍、330g(1.7万〜)でちょっと重いので、
http://kakaku.com/item/K0000016249/
HD-2205PRO
(1.4万〜、2.2倍、105g、使用可能範囲6x〜10x、中心解像力200本)
http://kakaku.com/item/K0000018683/
DCR-2025PRO
(2.1万〜、2.2倍、275g、使用可能範囲4x〜10x、中心解像力260本)
http://kakaku.com/item/10521912015/
あたりを検討するかも。
書込番号:14608043
![]()
1点
有り難う御座いました。
かなり選ぶ為の軸がはっきりしてきました。
望遠をどうするか迷いますが、キヤノンをベースに
検討する事になりそうです。
書込番号:14608115
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/24 6:41:16 | |
| 4 | 2025/11/24 0:53:16 | |
| 1 | 2025/11/23 15:40:27 | |
| 20 | 2025/11/23 16:57:10 | |
| 2 | 2025/11/20 17:09:31 | |
| 21 | 2025/11/22 13:15:16 | |
| 3 | 2025/11/20 11:54:03 | |
| 2 | 2025/11/19 19:37:57 | |
| 0 | 2025/11/18 23:36:01 | |
| 0 | 2025/11/18 23:20:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



