


auは2月に受付終了した"安心ケータイサポート"をホームページに残したまま
さもこのサービスがいまだ存在し、契約が可能であるかの様な表示をしている。
(6月現在)
これは"不当表示"にあたるのではないのか。
"不当表示"について御理解のある方ののご意見をお聞きしたいと思います。
このサービスより金額がプラスでサービスがマイナスの"安心ケータイサポート
プラス"が現在のサービスである。
サービス終了の表示をせず、新サービスがプラスどころかマイナスなのに。
新規契約の際に、"安心ケータイサポート"を申込むと既に終了したとのことで、
プラスの契約となる。
サービス終了ならその表示をすべきだと考えられますが。
何か釈然としない。
皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。
書込番号:14732137
1点

安心ケータイサポートの対応機種に、「安心ケータイサポートプラス対応機種を除くすべての機種」と書いてあるため、安心ケータイサポートプラスの対象外の機種がまだ店頭に残っている可能性があることから、この表示をし続けていると思います。
auホームページの製品ラインナップには、安心ケータイサポートプラス対象外のW63K(カメラなし)とSH011が未だに掲載されています(実際には在庫のある店はほとんどありませんが、稀に古い機種の在庫がある店舗を見かけます)。
店頭に並んでいる商品のほとんどが安心ケータイサポートプラスに切り替えられた以上、表示には問題があると思いますが、「不当表示」になるかどうかについては、以下の定義に当てはめるのが難しいかもしれません。
参考までに、全国公正取引協議会連合会(http://www.jfftc.org/)に掲載されている不当表示の定義は次のようになっています。
・商品・サービスの品質・規格等について、実際のものよりもまたは競争関係にある他事業者のものよりも著しく優良であると一般消費者に示す表示
・商品・サービスの価格、取引条件等について、実際のものよりもまたは競争関係にある他の事業者のものよりも著しく有利であると消費者に誤認される表示
・一般消費者に誤認される表示で、公正な競争を阻害するおそれがあると認めて内閣総理大臣(公正取引委員会)が指定するもの
書込番号:14732408
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「au携帯電話」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/01/22 14:02:41 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/21 20:22:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/16 8:50:02 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/15 10:52:14 |
![]() ![]() |
18 | 2021/01/16 11:42:57 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/13 11:13:35 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/09 15:50:53 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/04 15:32:34 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/03 18:53:45 |
![]() ![]() |
1 | 2020/12/30 20:45:32 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)