『1万円台でなるべく良いものを教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『1万円台でなるべく良いものを教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:420件

チェンバロ(弦を弾く鍵盤楽器です。)を習っています。指使いなど良い音を出すために難しい事が多いです。先生にお願いして、自宅で練習するときのためにiPhoneでビデオを撮らせていただいたりしています。でも、やはり少し画質が悪いし音質もあまり良いとは言えません。720pでの撮影ですからiPhoneもすぐにストレージがいっぱいになってしまいます。今日、32GBのSDHCカードが2千円を切っているのでいっそのことビデオカメラを買おうかなと考えています。いくら1万円台でも電話と違って撮影に特化したものなのだから今より良いビデオが撮れるかなぁと考えています。個人的にビクターのものが良さそうだなぁと思うのですがどうでしょうか?マイクはあまり期待しませんが、ビリビリと悲惨な音の動画もyoutubeなどでたまに見るのでビクターのものはどうか気になります。

書込番号:14936122

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/15 01:09(1年以上前)

720pということはiPhone4でしょうか。
デジタルズームを使わなければ、画質はそれなりに撮れると思いますが、
解像力と毎秒最大30フレームとどちらを問題視されているのでしょうか?

ビデオカメラやコンデジの動画でも毎秒最大60フレームで撮れますが、
予算が低過ぎて、
JVCのE220/265か、SONYのコンデジくらいしか候補が思いつきません。
TX20の動画の解像力を見る限りでは、
E220/265の解像力の方がマシだと思います。

書込番号:14936159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2012/08/15 02:27(1年以上前)

>いくら1万円台でも電話と違って撮影に特化したものなのだから今より良いビデオが撮れるかなぁと考えています。

・・・残念ながら・・・数千円の「電子オルガンもどき」が、それは一応楽器であっても公演に使えるようなものでは無いのと同様です。

それどころか、数万円でも「音楽録音用途」としては、マイクと「ハンディタイプ」としての仕様によって欠陥があります。
(たとえば・・・操作時の「摺動音」をあまり拾わない設計になっていて、これ自体が音楽録音用途で非常にマイナスポイントになります。基本は「人の会話等」を「それなり」に録音できる程度のものです)


そのため、予算が限られているのであれば、

・iPhone用の比較的に安価な音楽録音用マイク(以前、何かで見たような・・・)を付ける(動画の画質は諦める、動画データは「運用」を工夫する)

・ちょっと無理して、Q3HD
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/q3hd/
の中古を購入するかローンで購入する(動画等より「値段なりの音質」を重視する)。

・・・こんなところが落とし所では?


ところで、私はチェンバロが結構好きで、BSのクラシッククラブに(稀に)チェンバロが出ると嬉しく、(スレ主さんの興味と合うかどうかわかりませんが)先日は曽根麻矢子のチェンバロリサイタルがあって、その中に(月並みかもしれませんが)「スキタイ人の行進」がありまして、何度も聴きました(^^)

・・・書いている途中でBDレコに残っている上記を視聴し始め・・・その番組では、やはり斜め後方からの撮影が主のようですが、鍵盤の「真上」に(前傾姿勢の頭を避けられる位置で)カメラを取り付けて拝見してみたい・・・そう考えると、ハイビジョンタイプのUSBカメラ(ビデオカメラよりも遥かに小型軽量)+PC+外部マイクという手段も有りかもしれません(^^;

書込番号:14936339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2012/08/15 09:07(1年以上前)

うちの楽器です。^^

曽根さんのCD。

 チェンバロが好きな方にお会いできて嬉しいです。どこにいっても何それって言われますからね。汗 自分もスキタイ人弾きますよ。ところで、二十日のクラシック倶楽部は必見ですよ。アンタイが大暴れします。笑

Q3HD調べたところかなり良さそうですね。というかZOOMのカメラが全部気になります。別売りの三脚があるようですが、普通のものは取り付けできるかわかりますでしょうか?何よりMacで扱えるソフトが付いてくるのが嬉しいです。

書込番号:14936904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/15 09:08(1年以上前)

SONYのサイバーショット DSC-WX100はどうでしょう。価格コムの最安値が\16,498〜となってます。
ビデオカメラではなくデジカメですが、、十分綺麗に撮れると思いますよ。
私はこの機種の旧機種のWX5を使っていますが、まだまだ買い替えなくても画質も音質も必要十分と感じてます。

書込番号:14936906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2012/08/15 22:19(1年以上前)

 Q3HDの方向で考えていますが、Q2HDとの違いがいまいちわかりません。ここが一番違うという所があれば教えてください。

書込番号:14939772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2012/08/15 22:42(1年以上前)

再生するiPhoneでの撮影です。三脚が取り付け出来ないため、変な形になってしまいました。

作例
iPhoneでの撮影です。三脚が取り付け出来ないため、変な形になってしまいました。

 クープランのフォルクレという曲です。(つづきがありますが長いので…。)iPhoneではこんな感じで撮れます。

書込番号:14939903

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/16 00:05(1年以上前)

ありがとう、世界さん、

>ちょっと無理して、Q3HD
このような製品があるのですね。
ところで1.9万〜なのでスレ主さんの予算範囲内だと思いますが、当方の勘違いでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000170906/


dulcken1745さん、

>Q3HDの方向で考えていますが、Q2HDとの違いがいまいちわかりません
http://www.zoom.co.jp/products/q3hd/spec/
http://www.zoom.co.jp/products/q2hd/spec/
仕様からわかることは、

Q3HDの優位点
・レンズが明るい(F2.8、2はF3.2、室内では明るいレンズが有利)
・焦点距離が近い(より近くから撮影できる)
・液晶画面が大きい
逆にスペックが下がった?点
・SDXCカード非対応(まあ、SDHCの32GBで十分でしょうが)
・ステレオは120°固定(2は30°/60°/90°/120°/150°選択可)
といったところでしょうか。
各製品のクチコミやレビューも参考にされては?

あまり価格差もない(Q2HD1.5万〜)ようですが、
http://kakaku.com/item/K0000392340/
上記の差と価格のバランスで決められては?

書込番号:14940332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2012/08/16 12:04(1年以上前)

ホームページを見たらQ2HDが新製品みたいに見えますね。よく比べてどちらかに絞ってみます。皆さんありがとうございました。

書込番号:14941849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2012/08/17 00:38(1年以上前)

(亀レスになりました・・・盆休みですのでご容赦を(^^;)

さて、Q2HDですが、すでに書かれていること以外に【外部入力が無い】ということが、【録音機器】として、その用途によれば「選択の決定的理由」になると思います。

また、
・「録音機としての母体」は、下記の(録音機部分の)コストダウンモデルと思われます。
 Q3HD:H4n
 Q2HD:H2(あるいはH2n?)
 ※それぞれ、基本的なマイク構成が共通しています。
 ※H2とH4nは、あきらかに「音色」などが違います。サンプル等を一聴してみてください。
 ※よって、「新製品だから」という理由でQ2HDを選ぶことは、少なくとも「音楽機器の選択方法」としてどうか?と思います。
 (元値を考えれば、そもそも「ちょっと格違い」として扱うほうが適当?)


・三脚ネジ部:基本的に「一般的なカメラ用と同じ1/4インチネジ」だと思います。
 実際にH4nがそうでしたが、念のためメーカーに確認されることをお勧めします。

あと、価格について・・・私はオーディオ機器は基本的に実店舗で確認した上で(絶滅の危機にあるオーディオ試聴スペースの維持と試聴の御礼も含めて)購入しており、実店舗があって且つweb価格にできるだけ近い値段にしてくれそうなのは、例えば(関西では)ジョーシン等ですので、それらは2万円超になっています。
そんな理由で、Q3HDを「2万円以上のもの」として認識していたのですが、どこでどの値段で購入するのかは、もちろん個人の自由ですので価格に付きましては価格コム等の価格情報をご参考にしてください(^^;

※オーディオ関連は、私の場合は純粋に私個人の趣味ですので、初期不良等で購入先の対応が悪くて「ケチがついた」場合は、非常に気分が悪くなります。そのため、よっぽどでなければ、さっと初期不良交換してくれそうな店でしか買わないのです(^^;

※補足:デジカメ動画は、基本的に連続30分未満です。
 技術的にはもっと長時間にできますが、EU?関税の都合で時間制限があり、同等機種をそのまま国内販売する場合は、国内用であっても「節税対策仕様」にしてしまっていますので沖をつけ下さい(^^;

【重要】
いずれにしても、カメラ部分は「一般的なビデオカメラに比べて、明らかに劣る」けれども、「音質」は「音楽録音用に準じたもの」という「比重のかけ方による選択肢」です。念のため。
また、下記のままであれば、「最短撮影距離」は93cmと思われますので、鍵盤部分の近接撮影では「ピンぼけ」して、ピントを合わすこともできない、ということになります。
http://www.zoom.co.jp/products/q3hd/spec/


(以下はチェンバロネタです(^^;)

お手持ちのチェンバロのご紹介ありがとうございます(^^;
ピアノ持ちは一般的過ぎるので置いておいて、バイオリン持ちは何人も知人がおりますが、チェンバロ持ちの方は初めてです(^^;

また、演奏時の鍵盤部分の近接撮影は初めて見ましたので、ちょっと感動?しました(^^;
ありがとうございますm(_ _)m
※もし、TV画面で視聴することを前提にしている場合は「撮影時の向き」に重々注意してください。TV画面内で「横向き」になったり「逆さ」になってしまうと、大変見苦しいので(^^;

曽根麻矢子のCDですが、たぶん私も持っています。CDデビュー時か「売り始め」のころだったような。今は絶滅状態の「クラシックCD試聴」が可能なところで、数台の試聴機の一つにありまして、件の「スキタイ・・・」が気に入って購入した記憶があります(保存場所の都合で何十枚かは引越し時のまま箱詰め状態なのですが(^^;)。


>二十日のクラシック倶楽部は必見ですよ。アンタイが大暴れします。笑

情報ありがとうございます。楽しみです(^^)


ところで、廉価なメモリーカードは「連続記録」でトラブり易いので、大事な録音であれば、パナ、東芝、サンディスクなどの「信頼性の高いメーカー」の製品を選択することをお勧めします。また、録画・録音仕様より、基本的にClass4で問題ないと思います(品質の怪しいClass10よりも、信頼性の高いメーカーのClass4が無難ですし、ときどき在庫処分で結構安く買えます)。

書込番号:14944890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2012/08/17 22:12(1年以上前)

 度々ありがとうございます。やはり新製品だからと飛びつくのはダメですね。サンプルを聞いてみます。

焦点距離の問題ですかぁ。Q2HDだと1mを超えますね。これは使いにくいかもしれませんね。よーく調べてみます。

メモリーカードの件も注意します。


 ところで、二十日のアンタイもフォルクレを弾くはずですから私の演奏と比べないでくださいね。笑
カルスベックのジャーマンモデル、いつか欲しいものです。そのときにはあの地に響きわたるような低音をとらえるマイクが必要になるんでしょうね。金がいくらあっても足りませんね。こだわりだすとですが…。当方オーディオマニアでもあります。

書込番号:14948398

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング