『ビデオカメラ選びについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ビデオカメラ選びについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラ選びについて

2012/10/28 00:37(1年以上前)


ビデオカメラ

ビデオカメラはたまに家族の物を借りて撮影する程度で、購入は今回が初めての初心者です。

どれを選べばよいのかよく分からず、迷っております。
使用用途は学校の部活動用で、外部向け広報用ビデオの撮影、内部向け資料映像の撮影、実験映像の記録などに使用予定です。

予算は20万円以内と言われております。(但しマイク等、オプションは別でいいです、あくまで本体の予算です)

業務用/家庭用も気にしません(というかそこまで違いが分かりません)
おすすめの機種をお教え下さい。

書込番号:15260846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/10/28 01:10(1年以上前)

HF G10を2台。完璧。

書込番号:15260976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/28 03:24(1年以上前)

CANON  HF G10
 SONY  PJ760V
この2台があれば大丈夫じゃないでしょうか?

書込番号:15261211

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2012/10/28 07:28(1年以上前)

良い三脚も必用では?
カウンターバランスのある ぬちゃー と動くのが

書込番号:15261457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/10/28 12:22(1年以上前)

こんにちは。

はなまがりさん、@ネスタマンさん
予算内で2台、という事でしょうか。2台に分けるというのはどういった意味があるのでしょうか?
自分は質問する前は、HXR-NX30JやHXR-MC2000Jあたりかな…と思っていましたが(あくまで値段のみで判断しています。カタログを量販店にもらいに行ったのですが掲載されていなくて…)

W_Melon_2さん
そうでした三脚も必要ですね〜
ビデオカメラ用の三脚を購入する際におすすめ、気をつけた方が良いこと等ありますか?

書込番号:15262418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/28 14:38(1年以上前)

予算が20万以内でしたので
  
歩き撮りや室内,暗めな場所で綺麗に撮影するときにPJ760V
  
屋外や外部向け広報用ビデオの撮影や三脚を使用して綺麗に撮影するときにHF G10 
  
こんな感じもありかと思い2台お勧めしてみました。

書込番号:15262946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/10/28 15:14(1年以上前)

状況がまったくわからないな。
オプションは別予算ということ?
予備バッテリーやメモリーカードも別予算なのか?
じゃあ総額いくらなのか?
20万円以内というのは費用扱いだから、か?
状況を詳しく。

業務用と家庭用の違いが分からないということは
特に映像系の何かというわけでもなさそうなので
家庭用にしておいた方がいいと思う。

という話とは別に
なんで別々のカメラ買うんだよ。
カメラ比較サイトじゃあるまいし。
そろえないといろいろ面倒だろ?

書込番号:15263076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/10/28 15:24(1年以上前)

スレ主です。分かりにくい表現ですいません(^_^;)

実は規定で、一つの設備への最大支給額は20万円まで、というのがあるのであの様な表現になりました。

書込番号:15263113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/10/28 15:41(1年以上前)

追加です。
学校予算という性質上、あまりぽんぽん買い換える事が出来ませんので、購入可能な中で長く使える、出来るだけいいものを購入したいと思っております。

なお、購入は来年の4月です(早めに概算予算を提出しておかないと不利になるため、こんな早期に検討しています)

書込番号:15263179

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2012/10/28 16:06(1年以上前)

三脚の必須条件は雲台が滑らかに動く事、オイル式と書いて
あります。でも小さいのはありません。
一番小さいのがVelbonのC-400 です 
この手の三脚がいくつか使ってますが価格と重さに比例して
撮影したものの品位があがります

仕事用だったら一回り大きいC-500の方が良いかも
http://www.velbon.com/jp/catalog/video/c500.html

予算が余ったら一脚もあると便利です、長時間
立ったままの撮影で楽に撮れます。

書込番号:15263279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/10/28 16:47(1年以上前)

一眼などもお使いのようですので、
生徒さんではなく、顧問の方でしょうか?

いずれにせよ、
用途からするとアクティブな撮影はあまり必要なさそうなので、
HXR-NX30Jなどの利点(空間手振れ補正等)はあまり活きないと思います。

20万以内ならCanon XA10が無難だと思いますが、
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xa10/usability.html
G10の機能もかなり充実していますので、
付属品などもより充実かつ低価格の予算要求の方が有利ではないかと思います。
G10の機能で満足できるか否か、がポイントになるのでは?

また、
ビデオカメラの技術革新は日進月歩ですが、
三脚はどんな機種にも使えますのでいい物を買っておいた方が、
長期にわたって有効な資産になるでしょうね。

書込番号:15263463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/28 16:59(1年以上前)

学校の部活動なら、M51を4台に残りで三脚やオプション品など。
部活でビデオカメラ1台は少ないでしょ。
カメラの台数が少ないと、特定の人ばかり使うようになって不公平になる。

書込番号:15263522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/10/28 17:33(1年以上前)

先生にしては説明がわかりにくいな・・・

書込番号:15263675

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2012/10/28 18:51(1年以上前)

しかし来年4月だったらモデルチェンジしていてこの会話は
無意味だったり・・・・・

終了とか

書込番号:15264043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/10/28 23:05(1年以上前)

確かに。

じゃあ、来年1月発表、2〜3月発売予定の

最新鋭CMOSを搭載したソニーの新型ビデオカメラがいいじゃないですか
15万9800円くらいだと思いますよ。

書込番号:15265327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/04 08:53(1年以上前)

>ビデオカメラ用の三脚を購入する際におすすめ、気をつけた方が良いこと等ありますか?

業務用の三脚なら水平出しに必須のポールレベラーとカウンターバランス機構、ねじれに強い脚の構造になっています。

ただ、カウンターバランス機構は、パン棒で上下にチルトした時、どの位置でもパン棒を離した時、ピタっと止まると完全にバネのバランスがとれていることになりますが、家庭用の軽いビデオカメラの場合、業務用のカンターバランス機構では、ばねが強すぎて完全にバランスはとれないと思います。

業務用のスタイルをしていて、一般用途で人気のあるのは、ダイワのDST-43というビデオ用三脚ですが、重さは3キロ以上あります。でも、値段はかなり安いです。カウンターバランスは2キロ程度のカメラに合わしてあります。

ベルボンのC600とか500は、家庭用ビデオ三脚ですが、比較的雲台の動きはいいのですが、カンターバランス機構は、ついていませんが、かえって、このほうがチルトしたとき、使いやすいです。ただし、ポールレベラーはついていないので、水平出しは脚の長さで調整するしかないのですが、そうするとパンした時水平が狂うことがあります。

C600や500が雲台と脚が分離できれば、その間にスリックのレベリングユニットをいれれば、水平出しがポールレベラーのように簡単にだせるのですが、残念ながらこれらの機種は、雲台と脚が分離できません。

雲台と脚を別々に購入して間にスリックのレベリングユニットを入れれば、水平出しができ、雲台はC-600相当のPH-368を買えば,可能です。

あと、ダイワからでているVT-551という三脚は、家庭用のビデオカメラ用途に向いていて、はじめからポールレベリングと簡単がついていて、重さも1.9キロです。

書込番号:15292520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/04 09:06(1年以上前)

>はじめからポールレベリングと簡単がついていて、

はじめから、ポールレベリングとカウンターバランス機構がついていて

の誤りです。

書込番号:15292573

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング