『エアコンの配管、設置について質問』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『エアコンの配管、設置について質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコンの配管、設置について質問

2003/04/28 09:49(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 NAKAJIYAEJIさん

新品エアコン取り付けにはパイプ加工の工具の他にいる専用工具があったら教えて下さい。

書込番号:1529470

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2003/04/28 11:53(1年以上前)

どーも kuraba です

配管の先端をフレア加工済みのキットがありますので 「パイプ加工工具」 
は必要が無いやり方もありますよ。 3m・4mキットが一般的です

モンキーレンチ・水準器・(+)(-)ドライバー・カッター・ニッパー・
ロングノーズプライヤー・六角棒・脚立‥‥ は最低限の常識工具として、
専用工具ならば 径65mmの壁の穴あけ工具・トルクレンチ・肝心な絶対
必要な「真空ポンプ」でしょうね。  あくまで最低限ですが

まさかご自分でやられるわけではありませんよね? 揃えるには安い
エアコンが3〜4台買えますよ。
巷で話題の「手抜き工事」仕様の工具ならその限りではありませんが

書込番号:1529641

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAKAJIYAEJIさん

2003/04/29 13:03(1年以上前)

返答ありがとうございます。こちら西表島なので工事工賃が高い為知り合いづてで工具が借りれそうなので聞きながら自分で取り付けしてみます。今の所、中古の場合は真空ポンプは要らないらしいので中古が有力です。

書込番号:1533208

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2003/04/29 17:21(1年以上前)

再度 kuraba です 

‥‥誰ですかそんな嘘をつくのは (・。・; 全く逆です。
中古ならば尚更真空ポンプが必要なのです 室外機の冷媒放出による
エアパージをを繰り返せば冷媒不足は火を見るよりも明らかです。

新品を駄目もとで付けた方がまだマシかもね‥‥  冷媒(ガス)抜け
故障の後始末は高いものにつきますけどねえ 買うよりも高いかも。

書込番号:1533866

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2003/05/05 01:17(1年以上前)

自分の所に回ってきた仕事でしたが
後輩になる者がやはり以前の少しの経験で
道具類を借りて、自分で施工したようです。

で、回ってきた仕事な訳ですが
ガス漏れ
しかも
3日で
完全漏出

接続ナットを外したところ
フレア加工部規定以下
締め付けすぎにて
フレア加工部肉割れ

結果ガス漏れ
なんて言うのもありました。

中古と言われたのは 新型の機種が新冷媒だから
古い型であれば大丈夫と言う事で教えたのではないでしょうか!

でも
それこそクラさんが言われるように
中古こそ真空引くようにしないと
冷媒不足の可能性が高くなりますよ!

よく考慮されて機種選定や、施工に当たりましょう!
お知り合いが工具を持っているのであれば
それらの方に取付頼まれてみてはどうですか!?

ミスる事考えるよりは依頼した方が良い仕事もありますよ!

おなじ 離島人より!

書込番号:1550112

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング