今まで正常にパソコンで認識されていたのに、ある日突然、認識しづらくなった場合は寿命と考えるべきでしょうか?
その問題のSDカードは何度もカードスロットに出し入れをするとやっと認識したり、認識後、ファイルをSDカードにコピーしてもファイルが消えていて無かったりと不具合が多発しています。
素直に買い換えた方が良いのでしょうか?それともSDカードを正常な状態に戻せるようなツールってあるのでしょうか?
そもそも、SDカード自体、フォーマットも正常に出来ない状態です。
別のSDカードは問題無く動作しています。
書込番号:15353208
1点
捨てて下さい♪
書込番号:15353221 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
こんにちは
寿命ということではなく、どちらかといえば故障ということだと思います
フラッシュメモリーにも寿命はありますけど、数年で寿命にはならないでしょう
>「通常の使い方では、寿命が原因による故障は起こらないと考えていい」というのがメモリーカードメーカー各社の共通の見解です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20031006/106168/
>素直に買い換えた方が良いのでしょうか?それともSDカードを正常な状態に戻せるようなツールってあるのでしょうか?
素直に買い換えた方が良いです
大切なデータが消えてしまってからでは遅いです
書込番号:15353263
![]()
1点
一応調べてみたら、アイオーデータの2GBのSDカードで、購入は2008年の6月でした。
そんなに酷使はしていないのですが、まぁこんなもんですかね。
お手数かけました。ありがとう。
書込番号:15353293
1点
こんばんは。
接点を清掃しても改善されない場合は故障の可能性が高いですね。
新しく買い換えられたほうがいいと思いますよ。
捨てる場合はSDカードを破壊してくださいね。
書込番号:15353297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一方で以下のような見解を出しているところもあることを付け加えておきます。
> 例えば1日に20ファイルを作ったり、変更したりした場合、100日〜1000日しかもたない事になります。また、例え製造試験を通ったからと言え、正常だった箇所の劣化率は製造上のばらつきから全く同一ではありません。 場合によってはあっと言う間に劣化する事もありますので、バックアップは不可欠です。
# http://www.ontrack-japan.com/knowledge/ontracknow/20050915_mamechisiki.html
まぁ、1日に20ファイルというのは通常の使い方よりかなり多いと
考えることもできますが…
書込番号:15353319
1点
1日に20ファイルなら、車のドラレコ用なら余裕でいきそうですね。
確かものによっては5分で1ファイル作成とか・・・
これじゃあ、1年毎にSDカード交換ですな。
書込番号:15353340
1点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/01/31/3117.html
以前、こんな記事がありました。ご参考まで。
書込番号:15353661
0点
静電気でパチっとくる季節は注意が必要かもしれませんね。
パチ一発で逝きます。
書込番号:15354854
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SDメモリーカード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/10/13 13:27:52 | |
| 0 | 2025/10/12 23:06:27 | |
| 2 | 2025/10/02 7:43:57 | |
| 3 | 2025/10/01 10:57:59 | |
| 3 | 2025/09/26 6:07:36 | |
| 3 | 2025/09/12 3:33:11 | |
| 2 | 2025/07/01 10:34:51 | |
| 1 | 2025/06/28 18:44:58 | |
| 1 | 2025/06/23 15:55:29 | |
| 4 | 2025/06/14 4:08:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





