Adaptec RAID 6805E ASR-6805E KIT [SAS/SATA6Gb/s/RAID]

Adaptec RAID 6805E ASR-6805E KIT [SAS/SATA6Gb/s/RAID]ADAPTEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 7月20日



インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 6805E ASR-6805E KIT [SAS/SATA6Gb/s/RAID]
SSD2台とHDD2台のRAIDを構築するにあたり、このカードを購入したところもののみごとに相性問題に遭遇してしまいました。
構成はこのAdaptec RAID 6805EにSSDはPlextor PX-256M5Pを2台とHDDはSeagate T32000645NSを2台です。
この時点ですでにお分かりの方も結構いらっしゃるのでしょうか。
当初はM/BのチップでのRAIDを考えておりましたが、チップ側での認識不良があり、安定性などの面からRAIDカードを仕様した方がトラブルは少ないのではないかと、RAIDカードの採用を決めました。
機種の選定に際してはパーツショップ数件を回り店員さんから聞いた話を参考にこのカードに決めました。
いざ組み立て始めてRAIDBIOS画面に入るとアレイの設定の際にSSDが1台しか表示されません。
色々つなぎなおしてみたり、順序を入れ替えてみたり、ポートを変えてみたりと自分の思いつく範囲で試行錯誤してみましたが結果は変わりませんでした。
自力での解決は難しいと思い、Adaptec代理店のサポートセンターとPlextor代理店のサポートセンターにも連絡してみましたが、両センターの回答内容は同じようなもので、同様の問題は確認しているが現在のところ解決方法は分からないとのことでした。
それでそのまま諦められる訳もなくネット上での情報収集をしておりましたが、ようやく原因を指摘する情報を見つけました。
詳細は以下のリンクでご確認頂きたいと思いますが、ようは両社のWWNの取り扱いについての仕様上の相違から、AdaptecのデバイスとPlextorのSSDの組み合わせでは、相性問題は避けられないと言うことのようです。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338227878/l50
この情報を読んだ限りでは両社のどちらか一方の責任とは言い切れないように感じました。
商品の改善という面についてもどちらが1社に明確な責任があるとは言い切れないようにも思えます。
しかしながら別の側面として、最近のPCパーツ市場ではメジャーブランド同士の組み合わせで
これほど致命的で不可避の問題が1年以上にわたって放置されている状況と、ユーザーや販売店に情報提供をしない不作為に対しては、企業の社会的責任と言う観点からは大きな問題があるとしか思えません。
訴訟制度の異なる某国であればかなりの大型訴訟となっても不思議ではないケースではないでしょうか。
もちろん私自身の事前調査が不十分だったと言うことは否定しませんが、同時に両社の責任も重いのではないかと考えます。
両社及びその代理店にも直接伝えましたが、恐らく1ユーザーからのクレームとして黙殺されてしまう可能性が高いと考え、あえてこうした公開の場で問題を指摘させて頂き、願わくば今後他のユーザーの方々が同じ轍を踏まずにすむ事を期待してこのような投稿をさせて頂きました。
書込番号:15356734
3点

昔の感覚なら Adaptec なら大丈夫かなと思ってしまいますもんね。
お気の毒です。
RAID カード側の BIOS のアップデートを待つしかないですね。
せっかくのお買い物ですから。
書込番号:15356784
0点

お恥ずかしながら、ご存じない方々の人柱になれればと。
インターフェースカードの購入なんてかなり久しぶりだったもので、あのAdaptecとPlextorの
組み合わせでそうそう間違いなんてないだろうという思い込みがありまして。
もはやオッサン世代の方々にとってはAdaptecとPlextorとなれば最高級かつテッパンだったはずなのに。
書込番号:15356848
1点

Adaptec、PROMISE とか、鉄板と思ってしまいますよね。
書込番号:15356899
0点

ASUSあたりも比較的安心だとか、Intel同士なら間違いないと言うのも案外あてにならないという話もありますね。
あと以前はCanopusとか星野金属(ソルダム)とかも評価高かったですよね。
勝手な思い込みと言われてしまえばそれまでですが。
書込番号:15356960
0点

ASUS は価格.com では評判いいですけど
私の中ではあんまりです。
マザーボードでは GIGABYTE、MSI、intel、FOXCONN、BIOSTAR、ECS、AOpen、ABIT などは不良品引いたこと無いです。
ASUS は二回くらいありました。
カノープスはビデオキャプチャーで一時代を築きましたけど、
実際に使ってみるとトラブル多かったですね〜。
書込番号:15357000
0点

あとアップデートもあまり期待できないかもしれません。
Adaptec側も問題を把握していながら7シリーズを投入して、相性問題が改善されてないそうです。
再現検証して頂いた店舗の方が念のためこちらもテストして下さいました。
Plextor側もM3Pの時点でこの問題を把握していたようですので、それでも改善のないままM5Pを投入しています。
恐らく両社ともこの問題は自社の責任ではない、組み合わせはユーザーの勝手ということなのでしょう。
情報提供はせずに、RAIDの使用を推奨する両社の対応がこれって・・・。
書込番号:15357016
0点

SSD 側はしょうがないかもしれませんが、
RAID インターフェイスカード会社が対応しないというのは問題ですね。
何の為の RAID ボードなのか分からなくなります。
書込番号:15357027
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADAPTEC > Adaptec RAID 6805E ASR-6805E KIT [SAS/SATA6Gb/s/RAID]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2014/11/23 19:23:43 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/10 19:09:35 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/18 13:47:18 |
![]() ![]() |
17 | 2012/09/06 11:50:15 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/04 21:19:55 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/11 1:59:44 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/24 21:36:39 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/23 1:09:06 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/24 22:25:49 |
![]() ![]() |
10 | 2011/10/03 15:53:35 |
「ADAPTEC > Adaptec RAID 6805E ASR-6805E KIT [SAS/SATA6Gb/s/RAID]」のクチコミを見る(全 71件)
この製品の最安価格を見る
![Adaptec RAID 6805E ASR-6805E KIT [SAS/SATA6Gb/s/RAID]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/nowprinting.gif)
Adaptec RAID 6805E ASR-6805E KIT [SAS/SATA6Gb/s/RAID]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2011年 7月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





