


どーあがいてもできないので助けてください。
もがき続けています。
最終目的はデジタルビデオカメラでとったAVCHDファイルをMacに取り込み、iPhotoに読み込み、MacからはiPhotoにて閲覧、リビングではAppleTVにて閲覧、です。
環境:
デジタルビデオカメラ Canon ivisHFS10
Mac mini 2012 late & Macbook pro2009 mid
Apple TV 2nd gen / iPad2
注意点として、iPhotoに取り込むのはあくまでも撮ってきたデジタルビデオカメラのクリップを無編集でそのまま楽しむため、
*複数のファイルを一度に操作ができる
*iPhotoに登録するサイズは小さいサイズ
です。
編集の際にはアーカイブを別途とってますので、それを使います。
これまでに試した方法:
1)DV(デジタルビデオカメラ)から直接iPhotoに読み込む。
→コーミングノイズが発生するためだめ。iPhotoの読み込みの際に発生していると思われる。
また、AppleTVにホームシェアリングで表示する際、サブネイルが現れない。
2) DVからiMovieで読み込み、そのままiMovieの「ムービーを書き出す」にて書き出す。その後、iPhotoに登録。
→コーミングノイズもなし、iPhotoでの登録OK、AppleTVでの閲覧も可能、サブネイルも表示される。
しかし、iMovieで書き出す際に、複数を一度に書き出す事ができない。非常に手間がかかる。
3)DVからiMovieで読み込み、イベントフォルダより"mov"ファイルを取り出しiPhotoに登録。
→コーミングノイズはなし、しかしAppleTVにはサブネイル表示されず、かつ音声のみしか再生されない。よってだめ。
4)別途Media converterというソフトでDVから読み込み(re-wrap)、iPhotoに登録。
→コーミングノイズはなし、しかしAppleTVにはサブネイル表示されず、映像は緑がかったものが再生される。
5)Media converterにて読み込み、iMovieで書き出し、それをiPhotoに登録。
→コーミングノイズはなし、AppleTVにてサブネイルも表示される、しかし、変なブロックノイズが発生する。
全体的に映像がちらつくなどなんか変。
サイズの問題も重要なのでいかに図式化しました。
1)DV==iPhoto (AVCHD取り込み)41MB
ノイズ×
AppleTV:サブネイル×
2)DV==iMovie40.3MB==iMovie out7MB==iPhoto
ノイズ○
AppleTV:サブネイル○
サイズ的にはベスト。
3)DV==iMovie40.3MB==iPhoto
ノイズ○
AppleTV:サブネイル×/音声のみ
4)DV==MediaCon41MB==iPhoto
ノイズ○
AppleTV:サブネイル×/映像緑
5)DV==MediCon41MB==iMovie out7.1MB==iPhoto
ノイズ○
AppleTV:サブネイル○/ブロックノイズ×
サイズ的にはベスト。
非常に長くなりましたが、上記のような状態です。
どなたか詳しい方、アドバイスください。
よろしくお願いします。
書込番号:15656243
0点

こんばんは。
最終的にはapple TVで鑑賞したいということでしょうか?
なぜIphotoを使うのかがわかりません。
私的にはiphotoは写真閲覧のイメージしかありません。
私はimoveiではないですが,final cutに取り込んだあと、タイムラインに並べた状態で書き出します。
Apple TV用に。
書き出したファイルを取り込むのは、ituneです。
そうすれば一般テレビで見られます。
書込番号:15657574
0点

opus1さん、
返信有難うございます。
そうです。
AppleTVでみたいのです。
デジタルビデオで撮影しても、編集しない限りずっと見ないまま、取り込んだ状態で放置されっぱなしになってるので、それらを活かしたいなと思いまして。
動画はやはり大画面で見たいため、AppleTVになるのです。
iPhotoで取り込むのはイベント毎にクリップを分けることができるからです。
iTunesでの管理も考えましたが、Apple TVで見る際のカテゴライズはプレイリストとジャンルのみ。
プレイリストはミュージックと同一管理のためややこしくなります。
>final cutに取り込んだあと、タイムラインに並べた状態で書き出します。
Apple TV用に。
finalcut express4はもってます。
タイムラインに並べて書き出すと、例えば30秒のクリップが10個ある時、それを300秒のクリップにして書き出すことになるんですよね?
それとも、30秒クリップのまま10個のファイルとそpして書き出せますか?
書込番号:15657636
0点

こんにちは。
詳しいことは、不明ですが。
imovieでも、finalcutでも、その他変換ソフトでも良いのですが、元のビデオ形式をApple TV用に変換して、ituneで管理すると、少なくとも悩むことはゼロです。
インターレースがどうしたとか、ブロックノイズがどうしたとかないです。
短いファイルをまとめて変換するのは、他社製変換ソフトが便利かと思いますが。
iphotoをビデオ管理用に使用したことがないので、どーうしてもiPhotoを使いたいならば、私は知識がありません。
書込番号:15658245
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 11:41:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/14 12:25:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:23:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 15:03:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:43:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 7:43:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 4:49:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



