『SL1000とズームの差は ?』のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

FinePix HS50EXR

0.05秒の高速AFを実現した光学42倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:500枚 FinePix HS50EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS50EXRの価格比較
  • FinePix HS50EXRの中古価格比較
  • FinePix HS50EXRの買取価格
  • FinePix HS50EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS50EXRの純正オプション
  • FinePix HS50EXRのレビュー
  • FinePix HS50EXRのクチコミ
  • FinePix HS50EXRの画像・動画
  • FinePix HS50EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS50EXRのオークション

FinePix HS50EXR富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月23日

  • FinePix HS50EXRの価格比較
  • FinePix HS50EXRの中古価格比較
  • FinePix HS50EXRの買取価格
  • FinePix HS50EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS50EXRの純正オプション
  • FinePix HS50EXRのレビュー
  • FinePix HS50EXRのクチコミ
  • FinePix HS50EXRの画像・動画
  • FinePix HS50EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS50EXRのオークション

『SL1000とズームの差は ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix HS50EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix HS50EXRを新規書き込みFinePix HS50EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SL1000とズームの差は ?

2013/02/04 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS50EXR

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

望遠域をメインにワイド側も含めて全域を撮るとき便利なカメラだと思っています。
同時期(2/23) に SL1000とHS50EXR発売の予定で面食うのですが、ズーム倍率は SL1000の方が上なんですね。
好みはHS50EXRですが、、、
キャノンのSX50HSは24~1200mmで
フジの SL1000とHS50EXRはそれぞれ24~1200mmと24~1000mmです。
1000~1200mmの差は大したこと無いのでしょうか。

ちなみに現在 X-S1を使っていますが他の人が使ってる HS30EXRとの差は(画質的に)分かりません

書込番号:15717130

ナイスクチコミ!1


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2013/02/04 19:12(1年以上前)

広角と違い、望遠は数字がでかくなればなるほど、ちょっとの差では体感出来るほど違いはありません。

しかし、さすがに200mmも差があると体感出来る差だと思いますが…。
私もスレ主さんと同じジレンマを感じながら、この二機種を見ていました。
HS50がデザイン的にかなり磨かれてきたのですが、伝統のチルトからバリアングルになったため、気にしていなかったSL1000にも目を向けた次第です。

個人的な動画駄目トリオである、ペンタックスリコー、オリンパス、FUJIFILMの内、去年の時点でペンリコとオリンパスは垢抜けてしまったので、FUJIFILMばかりが相変わらず動画苦手メーカーの匂いが残ります。
その為、電動ズームのメリットがなくなるので静止画限定用途ならHS50かなと個人的には感じます。
被写体が野生動物等ならテレ性能で選んだほうが良いでしょうね。

書込番号:15717326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/04 20:23(1年以上前)

SL1000とHS50は、レンズ設計自体はほとんど同じと思います。
単純にCMOSのサイズの差だけで焦点距離に差が出ているようなかんじです。

電動ズームの利点は動画時のズームのやりやすさだけだと思ってます。
その他の利点は思い当たりません。

また、手動ズーム機の利点としてフィルターネジが切られているのでフィルターがつけられたり、ワイコンやテレコンをつけることができます。
SL1000はレンズには何も後付できません(加工すれば別ですが・・・)

1.4倍の超解像ズームを使えば1400ミリなので、1200ミリはカバーできるし画質はCMOSサイズの差でカバーできると思います。(XーS1との差が気にならないというレベルで)

価格の1万円の差はそういうところにあると思います。




書込番号:15717614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2013/02/04 22:51(1年以上前)

raven 0さん

レスありがとうございます。
キャノンの SX50HSを量販店で見て 24~1200が羨ましくなりました。
それとキャノンの場合、レスポンスが良いんですね。
フジの場合は現時点で 1200mm相当とレスポンスなどは見れないですから
フジの新型機に期待したいものです。
チルト式よりバリアングル方式の方が好きなんです。
ですからSL1000よりHS50EXR、又はSX50HSの方がと思うのですが、、、
色味に関してはフジの方が安心感があったりで
〜1000mmリミットって云うのだけ引っかかります。

ですが、X-S1で 24~624mmを使っていてそんなに不満はないのです。
今でも HS30EXR は 24~720mmですが、そのために HS30EXRに買い換える気にもならない、、、
微妙なところです。




業界者さん    

>1.4倍の超解像ズームを使えば1400ミリなので、

「超解像ズーム」って、内蔵されていましたっけ
いやぁ、内蔵じゃなくても 1.4×のテレコンが付けられれば 1400mm相当ですね。
そう考えると、やっぱり HS50EXRですかね。
起動や連写も早そうだし、、、




たわいないこと、お聞きしましたが
一応、解決済みとさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:15718574

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix HS50EXR」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix HS50EXR
富士フイルム

FinePix HS50EXR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月23日

FinePix HS50EXRをお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング