『X920M vs CX720 vs G10 ノイズ編』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『X920M vs CX720 vs G10 ノイズ編』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

X920M vs CX720 vs G10 ノイズ編

2013/02/24 07:01(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

撮影画像(つまらないですけれど)

X920Mのノイズが多そうなので試してみました。
やや明るい→暗い→もう少し暗い、の順に手持ちで撮影しています。
容量節約のために非常に短い時間となっております。

広角端で絞り開放、SS1/60、WBセット、x.v.Color(パナはDCColor)ON
X920M:1080/60P、F1.5、ゲインは9dB→15dB→18dBへアップしていきます
CX720:1080/60P、F1.8、ゲインは9dB→21dB→24dB
G10:1080/60i,24Mbps、F1.8 ゲインはたぶんCX720と同じ
  G10だけ画質調整しています(コントラスト-2、色の濃さ-2)。

家電製品でも再生できるようにAVCHDフォルダをそのままアップしてあります。
興味のある方はPCとテレビとで見比べてみて下さい。
キーワードは noise です。

X920M
http://www1.axfc.net/uploader/so/2805529

CX720
http://www1.axfc.net/uploader/so/2805530

G10
http://www1.axfc.net/uploader/so/2805511

書込番号:15809371

ナイスクチコミ!6


返信する
銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/24 08:49(1年以上前)

いつも参考にさせていただいております。有難うございます。

確かにX920Mは同ゲインアップあたりのノイズが多いのですが、露出も高く、ガンマカーブも低輝度部分半段分ぐらい持ち上がっています。

ノイズを減らすことよりも、解像感重視・ビデオガンマ重視の絵作りをしていると思います。
センサー性能的には、1/4.7型÷1.7=単板1/2.8型ぐらいの性能を期待していましたが、高感度性能では今一歩及ばないようにも思います。

書込番号:15809704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2013/02/26 00:06(1年以上前)

コメントありがとうございます。

今回は生動画ファイルを各々の視聴環境で見たらどうなるか?
を試してみていただきたかったので、敢えて自分の感想は書きませんでした。

高感度耐性ということになりますと
やはりソニーキヤノンにはまだ及ばないと思われます。

書込番号:15818265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/26 01:31(1年以上前)

テストありがとうございます。勉強になります。

先程ようやくダウンロードして拝見することが出来ました。
CX720Vの最初のWBは困りますね(汗
それ以外はG10とCX720Vは大差ないように思いますが、
X920Mの最後のところはノイズのせい?で解像感も落ちて
椅子のファブリックの階調もなくなってしまって、
ここの皆さんがパナは室内が弱いというのが分かる気がしました。

でも、それほど拘らなければ家庭用としてはOKかとも思います。
どっちつかずですみません(汗)

書込番号:15818570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2013/02/26 22:46(1年以上前)

レスありがとうございます。

>CX720Vの最初のWBは困りますね(汗

実は、CX720はフローリング等が赤くなりすぎるので、わざと寒色系にふっています。
なのでこういう場面はあんな感じになります。

ノイズが少ないのはCX720なのですがどうもNRが強すぎななような気もします。
あえてノイズを残すセッティングでも良かったんじゃないかなぁと思わないでもないです。

X920は他機種と比べてしまうとやっぱりノイズが多いですね。

書込番号:15822408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2013/02/27 00:30(1年以上前)

なぜかSDさん、ありがとうございます。

X920Mの暗所撮影は確かに残念な感じですが、
コントラスト視覚補正が効いて?全体的に明るくなっている分、
余計にノイズや解像感の低下が目立つ気がします。
細部を見るとG10よりも解像力が高い部分もありますが、
全体的な解像感はG10の方がありますね。

PMHにて静止画化し、ガンマのみをいじってみたところ、
やや締まった感じになりました。
「実際の解像力」も大切ですが、画作りに等よる「解像感」も重要ですね。

CX720Vはさすがといった感じですが、
色には苦労されているようですねw

(個人的には某一眼との比較も気になるところですが、ビデオカメラ板ですしねw)

書込番号:15823005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/27 00:47(1年以上前)

AVCHD PRO だそうです

サンプルありがとうございます。BZT725にダビングしてビエラ50VT3で視聴しました。
(写真はDIGAにダビングしたところ)
少ししか見ていませんが、X920Mの色合いは良い感じに見えました。
意外だったのが、Dレンジ。広そうに見えるのは気のせいでしょうか?
惜しむらくはノイズの多さ。裏面センサーを使ってこれは残念。。。

書込番号:15823063

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/27 01:22(1年以上前)

>実は、CX720はフローリング等が赤くなりすぎるので、わざと寒色系にふっています。
>なのでこういう場面はあんな感じになります。


それ、液晶は赤く見えても実際は普通に撮れると思いますよ。
液晶と実映像が異なる場合がありますよ。
CX720Vの一番気になる悪いところですね。
色味を変えずに普通に撮れば良かったと思います。
元データから色温度を下げると全く問題ないカラーバランスになりましたので、
寒色系に振った分だけズレた感じですね。

X920Mは、シチュエーションや撮影者によって出てくる色味が全く異なるので評価難しいですね。
このサンプルの映像はいいと思いますね。
ノイズが多いのは残念です。


書込番号:15823178

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/27 01:33(1年以上前)

あと比較とは関係ないですが、
CX720Vの24pの解像力も見てみると面白いですよ。

SS1/24〜1/40 , AGCリミット12db以下

この条件のときが、なかなか良いですよ。

書込番号:15823204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2013/02/27 13:44(1年以上前)

左からCX720、G10、X920M

引き続きコメントいただきありがとうございます。

グライテルさん

>全体的に明るくなっている分、余計にノイズや解像感の低下が目立つ気がします。

明るさを少しマイナスにしておいてもいいのかもしれませんね。
室内で暗部が潰れたら嫌だなぁと思い、いまのところいじっていません。
あと、色を濃くしてもノイズをごまかせそうなので、
明るさマイナス、色の濃さプラスでどうかなと思っています。

コントラスト視覚補正は室内では使わなくてもいいみたいです。
コントラスト視覚補正と明るさマイナスの組み合わせで使うかもですが、
マニュアルから他のモードへ変えてしまうと設定がOFFになってしまうのが痛いです。

>某一眼

暗部を思うように輝度を上げられずにいるので停滞しております。
屋外サンプルをみるとそうでもないのですが…。


ふくしやさん

>Dレンジ。広そうに見えるのは気のせいでしょうか

暗部は意外に粘ってます。
G10だけが潰れがちでCX720もなかなか良い感じなんですね。
ハイライト部はX920はぎりぎり押さえ込んでいる感じに見えてあまり好きではありません。
G10とCX720は余裕を感じさせます。

>裏面センサーを使ってこれは残念

ソニーがクリアビット配列にこだわっている理由なのかなと想像しています。


昼寝ゴロゴロさん

>液晶は赤く見えても実際は普通に撮れると思いますよ

もちろんテレビで確認しているのですが、うちの環境では赤くなるのです。
添付画像はアップした動画でフローリングが映っている場所を3機種並べたものですが、CX720が赤いです。
実物はX920Mが一番近いです。
(添付画像はわかりやすいように多少いじっていありますが、自宅テレビで見た感じに似ています)

今回の動画は部屋の隅でして、いつも撮影しているのは反対側でフローリングが広く映り込みます。
なので、こういう設定にしているのですが
今回撮影する時にあらためてホワイトをとるのが面倒くさくてそのままにしちゃいました。

書込番号:15824791

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング