


今日、EIZO の EV2736W-FSBK と 10mの displayportケーブルを購入しました。
・・・・が、画面が表示されません。
OS起動時にモニタを見ていると通電していないようです(青くならない)
手動で前面電源ボタンを押すと、青くなりますが、暫くすると「パワーセーブします」と表示されます。
OS起動時に何度かモニタの電源OFF/ON を繰り返すとBIOSブート画面が表示される場合があり、このときは正常に表示されます。
試しにモニタ純正の displayport で試すと何回起動しても普通に表示されます。
このことから考えられるのが信号が届いていないような気がします。
理由は
displayport は10mでは無理。
購入したdisplayport が壊れている。
のどちらかになるような気がしますが、確か displayport は5m以上OKだったような・・・
ケーブルは
ハイパーツールズ DisplayPortケーブル(ホワイト) 10m DP-MM-10MW
を通販で購入しました。たたき売り状態だったので購入しましたが他の実売は1万以上するものです。
何が原因かわかりませんか?
OS:WindowsXp SP3 (32bit)
VGA:AMD HD7750
書込番号:16094055
0点

DPケーブルは最大長15mだからケーブル不良ということで交換してもらってみては。
書込番号:16094085
0点

>試しにモニタ純正の displayport で試すと何回起動しても普通に表示されます。
と言うことは、購入したDP-MM-10MWの不良だと思います。
交換交渉するほうが良いでしょうね。
書込番号:16094098
0点

DP-MM-10MW
http://kirikaeki.net/cable/dp/dpmm10mw/
最大解像度・1920×1200と書かれています。
解像度を落としても表示できませんか?
書込番号:16094109
1点

ありがとうございます。
交換交渉してみます。
あと解像度は最初に1920×1080だったのですが、これでも最初の1回目はエラー(点滅)でした。
その後、モニタ本体のメイン電源をOFF/ONを繰り返すと、やっとで表示できている状態でした。
その後、解像度を最大にしたのですが・・・
でも、あれから何度起動しようとしても表示されないので解像度を落とすこともできない状態です。
現在別のモニタに HDMI 接続して、質問している状態です。
書込番号:16094183
0点

一応 HDMI 経由で別のモニタで1920×1080 に変更して、差し替えてもやはりダメでした。
考えてみれば現在は(時間的に)BIOS の起動メッセージが表示されるより手前のタイミングで
EIZO のモニタが「パワーセーブ」になるので、解像度は関係ないように思います。
しかし購入した displayport は 1920×1200までしか保障していないのにはビックリしました。
(ちなみに正常に起動できたときに解像度の選択肢には2560×1440がありましたので、一応多少のサバ読みがある気がしますが・・・・)
書込番号:16094284
0点

DisplayPortケーブル 2m×1
が標準で付属とPDF書いてあります。
これで設定してから交換してみたら?
ELECOM/SANWA SUPPLYでも3b。
Amazonで2560*1600表示出来たとユーザーレポートがあるけど分りません。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-displayport-DisplayPort%E3%82%AA%E3%82%B9-DisplayPort%E3%82%AA%E3%82%B9-%E3%80%90%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BA%E3%80%91-%E6%8C%81%E3%81%A1%E9%81%8B%E3%81%B3%E4%BE%BF%E5%88%A9/dp/B009FJC0T6/ref=cm_cr_pr_product_top
書込番号:16094383
0点


DVIデュアルリンクケーブル(デジタル)で5bなんて店に置いてないから知らなかったけど、探してみたらありました。
これなら映ると思う。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-CAC-DVDL50BK-DVI%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB-DVI-D-24%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%B9-DVI-D-24%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%B9-5m/pd/100000001001117847/
書込番号:16095037
1点

ありがとうございます。
結局返品することになりました。
とりあえずは純正で使っておき、DVI5mを購入しようかと思います。
書込番号:16095886
0点

愛犬ショコラさん
ハイパーツールズなんて詐欺だね。
通販の怖いところは、ぼったくり商法もあるってことです。
またカカクコムで聞いても低価格機しか使ってない人は実情を知りません。
丸呑み・鵜呑みは止めたほうが好いですよ。
落ち着いたらEIZOのユーザーレビュー・評価も上げてください。
購入おめでとうございます。
書込番号:16096576
1点

あれから考えたのですが・・・・
このまま返品だと、例のケーブルが本当に悪いのか気になるので返品はやめて交換にしました。
結果は後日アップしようと思います。
あとは・・・・
サブモニタの選定だ。
書込番号:16096682
0点

今日交換品が届いたので試してきました。
まずは純正の displayport で1920×1080 に設定して電源OFF。
その後、モニタのメイン電源をOFF。
届いたケーブルに差し替え。
モニタのメイン電源をON.
すると電源ランプが点滅。(パソコンの電源はまだ入っていない)
念のためにパソコンの電源を入れても症状に変化なし。
再度純正ケーブルに交換するとこういった症状は発生せず。
モニタの説明書には点滅は接続先に問題があるとの説明。
これで考えられるのは
1.ケーブル側の信号が微妙にdisplayport の範囲外。(信号が弱い?)
2.モニタ側が displayport の信号を捕らえきれない。
3.グラボの不具合
なのですが・・・・
2本試したので製品仕様内の 1920×1080 でも信号が弱い?のかな?と・・・
EIZO 側の仕様がシビア?
グラボは最新ドライバでもダメでした。
しょうがないので近所の DVI5m の安いものを購入して使っています。
やはり10mだと信号が弱すぎるのかも知れませんね・・・
書込番号:16102390
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 22:31:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 22:30:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 20:36:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:39:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:17:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:14:10 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/06 13:50:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:12:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:30:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 0:51:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



