サウンドカードとUSB接続のオーディオインターフェイスから同時に音を出したりできますか?
詳しい方回答よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:16141147
0点
>サウンドカードとUSB接続のオーディオインターフェイスから同時に音を出したりできますか?
例えばWMPで再生している音を同時に複数のデバイスから出す、というのは無理かな。
書込番号:16141171
![]()
0点
無理なんですね
ありがとうございます
追加で質問なんですが、
ゲームをするときはサウンドカードから
音楽を聴くときはオーディオインターフェイスからというふうに分けることはできますか?
もしできるのなら方法も教えていただけるとありがたいです。
書込番号:16141274
0点
使用しているOSで変わるでしょうけど、Windows OSならサウンドの設定で出力する機器を選択することで切り替えできるはずです。
書込番号:16141821
![]()
0点
再生ソフトでfoobar2000何かは、出力先を独自に設定出来ます。
ドライバ側のスピーカーでゲームのサウンドを出力しつつ、
foober2000でUSBヘッドホンアンプヘ音楽を出力は出来ました。
ただし、同じ機器を選択しての同時出力は出来ません。(先に鳴った方が優先)
書込番号:16142760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ音を別々のデバイスに同時出力は出来ませんが、別々の音を同時に出すのは可能です。
片方で音楽を流しつつ、他方で警告音等を鳴らすことが可能です。
メディアプレイヤーの類いの多くは、再生デバイスの選択が可能です。
設定がないソフトの場合は、既定のデバイスで鳴らすことになります。
通信系のソフトもデバイス選択可能なものがあります。
全部既定のデバイスに設定しておいて、その都度既定のデバイスを変更する使い方でも問題ありません。
必ず音楽は特定のデバイスで出すという使い方をするなら、メディアプレイヤーで音楽用のデバイスを設定し、その他の音を既定のデバイスから出す様にした方が楽でしょう。
書込番号:16143245
0点
遅くなってすみません
コメントありがとうございます
別々の音を同時に出すことはできるんですね(*^ω^*)
やってみようと思います
書込番号:16144167
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/19 18:17:23 | |
| 7 | 2025/11/13 17:11:41 | |
| 8 | 2025/10/24 1:58:19 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 3 | 2025/06/20 15:59:53 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



