YAMAHA NS-C120をダークブラウン系にしたいんですが、油性ニス等塗っても塗装できるでしょうか?
できたらシートの上から塗りたいんですが…
ご教示お願いいたします。
書込番号:16189994
2点
YAMAHAのサイトで該当スピーカーをみました。
MDFで組まれているようですね。
MDFは細かい繊維を圧縮して整形したものなので、
ニスやオイルステイン等はシートを通過・吸収して
しまってうまく塗れないかもしれません。
シートの模様を生かしつつ、トーンを落とす感じですか?
書込番号:16193459
2点
こんばんみ
シートが塩ビシートであるなら、水性塗料がよいかも?
いきなり塗らず、似た色合いのシートを購入して予行演習がよいかと思います。
バッフル面は淡色ですよね?
バッフルとの境界部、マスキングが肝かな?
書込番号:16193533
1点
回答有難うございます。
シートが塩ビぽいシートなのか、突き板シートなのかかが今一わからない所なんですよね…
希望は木目を生かしてダークブラウン系にしたいんですが、手間等かかるなら、木目を殺しても構いません。
なにかアドバイスあれば
ご教示お願いいたします。
書込番号:16194561
1点
スピーカーの形状が複雑では無いようなので、
塗装でなくお気に召すカッティングシートを張るのはいかがですか?
書込番号:16196198
1点
y11-さん
>シートが塩ビぽいシートなのか、突き板シートなのかかが今一わからない所なんですよね…
単品10万円するスピーカーも塩ビシート貼りが多いので、おそらくNS-C120も塩ビシート貼りだと思うのですが、見分ける
方法としては
1.)木の模様が柾目で揃っている→塩ビシート
2.)スピーカーの縦と横の模様がつながっている→塩ビシート
まっ、そのスピーカーの底面等目立たない所を、ナイフで削ってみる、という手もありますが・・・・。
スピーカーの外装でも音が変わる!というメーカーもあります。クリプトンのスピーカーのピアノ塗装はピアノ塗装もどき
ではなく本当のピアノ塗装(何重にも塗装し磨き上げる?)だそうです。これによりあの音が生まれると、メーカーの方が説
明してくれました。
書込番号:16197751
1点
回答有難うございます。
仮に塩ビシートだとして
その上から塗装は可能なんでしょうか?
塩ビなら木目を残しての塗装は厳しいですよね?
だとしたら木目殺しても良いので、ニスやスティン等なにかお薦めあればご教示お願いいたします。
書込番号:16197761
1点
ラッカー系のニス、オイルステインは不可だと思います。
塩ビのシートを剥離というか溶解させるかもしれません。
ちょっと冒険的要素が大きいので安易に勧められませんが、
樹脂ワックスの原液を塗る手もあったりします。
リンレイ製の色つや復元コートなど。塩ビに対しては?です。
...やはり、目立たないところでテストするのがよさそうです。
書込番号:16202404
1点
一発勝負でやってみる
ダメだったら…また考えましょう
書込番号:16229028
0点
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/23 17:19:54 | |
| 10 | 2025/11/23 19:05:36 | |
| 0 | 2025/11/22 22:17:20 | |
| 0 | 2025/11/22 21:06:14 | |
| 1 | 2025/11/22 9:55:58 | |
| 5 | 2025/11/18 16:16:31 | |
| 17 | 2025/11/19 15:37:03 | |
| 0 | 2025/11/15 20:53:34 | |
| 33 | 2025/11/23 18:00:04 | |
| 7 | 2025/11/15 17:05:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



