『パナソニックのレコーダーでHDMIとD端子の同時出力できる機種。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パナソニックのレコーダーでHDMIとD端子の同時出力できる機種。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー

スレ主 bosscafeさん
クチコミ投稿数:15件

パナソニックのブルーレイレコーダーでHDMIとD端子の同時出力できるのを探しています。すでに生産終了してしまった機種でも結構ですので、教えて下さい。用途はSlingbox350を購入したのですが、接続先のチューナーが同時出力に対応していなかったからです。よろしくお願いします。

書込番号:16363900

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2013/07/14 10:47(1年以上前)

>bw890のHDMIとD端子出力制限は?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140484/SortID=13342595/
> HDMIとD端子に同時出力するのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081699/SortID=10980842/

書込番号:16363946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/07/14 10:58(1年以上前)

D端子のついてる機種ならできるはずですよ。

D端子は2011年秋モデル(DMR-BZT810の世代)で最後かと思いますが、
DMR-BZT810ではできています。

HDMI解像度を1080iに設定するか、
HDMI優先を「切」にしてD端子の設定解像度を有効にすればできたかと思います。

HDMIの出力も1080iになってしまいますが。。。

書込番号:16363973

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/14 12:44(1年以上前)

同時出力に関してはすでに書き込みがあるとおりです。

別手段としてはHDMIスプリッターでHDMIを2分配して一方はモニターへ、もう一方はHDMI→コンポーネントコンバータ(LKV384など)に接続してコンバータからコンポーネンケーブル & 音声ケーブルでSLING BOXに接続。

書込番号:16364254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ブルーレイプレーヤー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る