『ビデオカメラ編集後のBDについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ビデオカメラ編集後のBDについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ編集後のBDについて

2013/08/12 10:50(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 opus1さん
クチコミ投稿数:596件

こんにちは。

ビデオカメラの板ですが、詳しい方も多いと思うので、編集後に書き込んだBDの形式について教えてください。

最近になって、編集ソフト・書き込みソフトを一新しました。

それまでの出来上がったBDのビデオ形式はMPEG2 VIDEO main profile high levelでした。
新調したソフトでのビデオ形式は、MPEG4 VIDEO(H264)となりました。

自分なりに検索した結果では、BD Videoには両形式があるようで、また、私の視聴環境では両方式とも問題なく再生されます。

しかしながら、BDを配布した方の中には、MPEG4 Video(H264)形式のディスクでは見ることができないとの情報がありました。

そこで、たまたま書き込み不良なのか、そのようなプレーヤー、もしくはPCソフトが存在するのか、知識のある方、ご教示ください。

今現在は、別のMPEG4 Video形式のBDを渡し、確認しているところです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16461706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/12 12:49(1年以上前)

opus 1さん
こんにちは

まさか、見られない配付先はBD再生環境の無い方ではないでしょうね。DVDプレーヤーだとか。

MPEG-2とかMPEG-4 AVD/H.264は映像コーデック種類です。BDのオーサリング形式はどうされましたか。BDMV形式ですかBDAV形式ですか。BDMV形式の方が一般再生に適します。
それと、ご質問では情報不足なので上記形式区別の他、MPEG-4 AVC/H.264の映像仕様(フレームサイズ、フレームレート、ビットレート等)、音声コーデックの種類を書かれた方がいいです。適切なレスがあると思います。

>たまたま書き込み不良なのか
opus 1さんではPC再生もBDレコーダ等のAV機器再生でもOKなら作成不良ではないと思いますが。

>そのようなプレーヤーもしくはPCソフトが存在するのか
PCでの再生の話ですか。BDAV形式BDMV形式等のディスクイメージを含み、殆ど何でも再生できる下記定番がありますね。

http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/features_ja_JP.html?affid=2581_887_304_1_0_JPN

書込番号:16461994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/12 13:13(1年以上前)

60p未対応のレコーダーとかだったりして。
作成したディスクは60pとか。

書込番号:16462064

ナイスクチコミ!0


スレ主 opus1さん
クチコミ投稿数:596件

2013/08/12 14:54(1年以上前)

こんにちは。
早速のご返答、ありがとうございます。
私自身、知識が乏しいもので、ほとんど、パソコン任せに制作しております。

BDAVとBDMV形式の細やかな区別は定かではありません。
いや、意識したことがないです。

表示されるBDのデータをコピーしてみました。

最近制作したBDビデオ(mac pro ,final cut pro x +compresser)
Video: MPEG4 Video (H264) 1920x1080 29.97fps [Video - AVC (H.264), High Profile, Level 4.1, 1920x1080, 29.970 fps (1011,e0,00)]
Audio: LPCM 48000Hz stereo 2304kbps [Audio - English, HDMV LPCM, 48.0 kHz, 2 chn, 24 bit, 2304.0 kbit/s (1100,bd,00)]

以前制作したBDビデオ(power mac G5,final cut express + toast9)
Video: MPEG2 Video 1920x1080 29.97fps 26000kbps [Video - MPEG2, Main Profile, High Level, 1920x1080, 29.970 fps, 26.00 mbit/s (1011,e0,00)]
Audio: LPCM 48000Hz stereo 1536kbps [Audio - Undetermined, HDMV LPCM, 48.0 kHz, 2 chn, 16 bit, 1536.0 kbit/s (1100,bd,00)]

情報をそのままコピーしてみました。
配布先は以前制作したBDは見られてました。
また、制作環境は60iです。

配布したディスクが単なる書き込み時のエラーで読めないと、感じてはいるのですが。
配布したものは再生確認して渡しているのではないので。

書込番号:16462286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/12 16:51(1年以上前)

opus 1さん

編集作成環境はmac、FinalcutProですね。1920×1080/60iのH.264ということがわかりました。あと映像ビットレートはどうですか。そしてBDの形式はどうですか。

・映像ビットレートはSTREAMフォルダ内の.m2tsファイルを右クリックしてプロファイルの詳細タグで分ります。

・BDの形式はBDのファイルフォルダ構造を見てください。頭のフォルダがBDMVで中に各種のフォルダが入っているならBDMV形式です。頭がAACSフォルダとBDAVフォルダが並んでいるならBDAV形式です。
ただ、今いただいている情報範囲では、再生不可と思えませんが。

>配布したディスクが単なる書き込み時のエラーで読めないと、感じてはいるのですが。
BDメディアが不良かについては、BDを回収してopus 1さんの環境で確認が要りますね。

BD-Rは何をお使いですか。安心なのは原産国=日本のPANA製が皆さんお薦めされる定番になっています。

書込番号:16462527

ナイスクチコミ!0


スレ主 opus1さん
クチコミ投稿数:596件

2013/08/12 18:23(1年以上前)

色異夢悦彩無さん、おつきあいありがとうございます。

BD形式はご説明を参照するとBDMV形式のようです。

ビットレートは約26Mbpsです。

記録形式で再生に問題がある機器が存在するのかと思い質問してみましたが、そうではないようですね。

今日、再生できなかったディスクを回収してきますので、問題点をさらってみます。

一昔前は、日本製DVDディスクと他のディスクの信頼性が明らかに違いましたので、好んで日本製を使ってました。

BDに関しては、多くの日本メーカーの製品も台湾製がほとんどでしたので、すでに国内生産は少なく、台湾メーカーのOEMばかりと考えていました。
まだ、日本製もあるのですね。
SONY ,VICTER,TDK,MAXELLは台湾製でした。PANAも使いましたが日本製だったかな?安い台湾製のPANAかもしれません。

BD制作時は、検証をかけていますので、問題のあるディスクは除去するのですが、何かの拍子に混入したのかもしれません。

いろいろご教示ありがとうございました。

書込番号:16462750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/14 11:20(1年以上前)

初期のブルーレイプレーヤーにはH.264をデコードできないタイプがあります。
加えてディスク素材で新タイプ廉価のLTH型に対応できないプレーヤーもあります。

配布に向くのはそれを避けること、自分はそうしています。

書込番号:16468175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 opus1さん
クチコミ投稿数:596件

2013/08/14 14:04(1年以上前)

カメラマンAさん、情報ありがとうございます。

>>初期のブルーレイプレーヤーにはH.264をデコードできないタイプがあります>>

なるほど、そのようなプレーヤーが存在しますか。

再生できなかった方に、別のディスクにて再生を試みてもらいましたが、再生できませんでした。ディスクは正常のようです。
その方には、半分冗談、半分本気で、新しいプレーヤーを買ってくださいと言いましたが。
配布先は特定の範囲ですので。

すでに、配布したBDのオーサリング後データは残してありますが、オーサリング前(編集して書き出したMOVデータ)は消去してしまいましたので、改めてMPEG2での制作は難しいと考えています。

>>加えてディスク素材で新タイプ廉価のLTH型に対応できないプレーヤーもあります>>
これは承知しておりました。
私の所有するBDドライブにもLTHに対応していないものもありますので、LTH型でないディスクを使用しております。

貴重な情報、ありがとうございました。


書込番号:16468584

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング