


現在はソニーのビデオカメラから、ソニービデオライターVRC−MC5にコンポジット接続して、ビデオカメラ内の記憶メディアを使わず、直接DVDに焼いています。
しかしこれではいったんアナログに変換するので、たぶん画像が劣化していると思います。
ビデオカメラの映像を、たとえばHDMI接続などで直接DVDまたはブルーレイに焼くことはできませんか。
書込番号:16727014
2点

HDMIは送り出しで受け録画はできないでしょう単なるソニーのカメラとあるだけで
よくわかりませんが出力はアナログとUSBとHDMIでしょうか
IEEE1394は双方向ですが
書込番号:16728208
0点

星ももじろう、早速の御返答ありがとうございます。
詳しく書かずすみませんでした。今使っているビデオカメラはソニーのHRD−SR7というので、出力はアナログとUSBだけです。
私の希望する直接DVD書き込みのシステムが出来るのであれば、ビデオカメラもDVDライターまたはブルーレイレコーダーも買い替えるつもりです。
よろしくお願いします。
書込番号:16728580
1点

http://www3.jvckenwood.com/dvmain/lesson/save/bd/index.html
メーカーは違いますがこんなことがしたいのだと思います
私はPCデ焼いています
頑張ってください
書込番号:16730025
0点

ソニーのビデオカメラの場合だと、
最初から標準画質で撮影して、付属ソフトのPMHでDVDにディスク化するのが一番手っ取り早いと思います。
ダイレクトではなくPCを使いますけどね。
他のメーカーのカメラでも標準画質で撮影すればDVD化は楽だと思います。
今現在の製品だと、ダイレクトにDVDライターに書き込める製品は無いと思いますよ。
※標準画質で撮影は個人的には微妙なんですけどね。
書込番号:16730072
2点

見てたらすみませんが、
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-sr7/
は見ましたか?
USBはwindowsXPじゃないとダメみたいです。
IEEE1394=i.LINKですので、
ビデオカメラにi.LINK端子はあると思うのですが、ないでしょうか?
あれば、私ならパソコンにIEEE1394ボートを挿してみます。2〜4000円程度なので
http://kakaku.com/search_results/IEEE1394/?category=0001%2C0037
ノート用
http://kakaku.com/item/05679010426/
以前は、
DV to USB2.0 PC Transfer Cable
なんてのもあったのですが、見当たりません。
書込番号:16730097
0点

星ももじろうさん、昼寝ゴロゴロさん、まきたろうさん、ご返信ありがとうございます。
まきたろうさんのご指摘で、手持ちのビデオカメラHRD−SR7の使用説明書を確認したところ、これにもHDMI端子がありました。しかしHDMIケーブルを使ってのダビングはできませんと書いてありました。
またHDMI入力端子を持ったレコーダーも有りませんね。
IEEE1394、i.LINKなどの知識はありません、D端子などは使えるのかな、これからじっくり勉強してみます。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:16732101
0点

失礼しました。ビデオカメラにi.LINK端子はないようですね。
であれば、付属のPicture Motion Browserをパソコンにインストールして、
USBでパソコンに取り込めばいいのではないでしょうか?
以下のリンクを参考にしてみてください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3210378011.pdf
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/spu.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/index.html#pc
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/import/import_image.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/trouble/popup_qa_pcconnect.html
書込番号:16732246
0点

こんなのありました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-HD%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-USB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC-HDUSBPRO/dp/B008XOQ2X4
http://item.rakuten.co.jp/askeiyo/hdusbpro/
書込番号:16732328
0点

スレ主さんはパソコンは苦手のようです未編集でDVDまたはブルーレイに直接録画したいようです
書込番号:16733347
0点

またまた、失礼しました。直接ですね。
それでは、
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278034016/
の中にHDR-SR7があるので、AVCHD規格には対応していることになります。
とりあえず対応しているレコーダー
http://kakaku.com/item/K0000418561/?lid=shop_pricemenu_ranking_3_text_2027
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW500/spec.html
ビデオカメラダビング機能ワンタッチカメラ取りこみボタン
*40に「スタンダード画質で撮影された映像(MPEG-2)は、USB接続による取りこみはできません。」
などとありますので注意してください。
これでなら、USBで繋げば出来そうです。
私は試したわけではないので、ソニーに電話して聞いてみてくださいね。
使い方相談窓口0120−333−020
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/inquiry/index.html
書込番号:16733922
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。どうもUSBを使う方法は無さそうです。
まきたろうさんから紹介いただいた、「アテックス HDフルハイビジョンビデオレコーダー USBキャプチャー HDUSBPRO」というのはおもしろそうですね。
しかし、内容がわかりません。レコーダーという言葉も入ってるので、レコード機能があるのでしょうか。
あるとしたら、それはVHSテープでしょうか、DVDでしょうか、ブルーレイでしょうか。レコード機能が無ければ私の目的には合わなそうです。
>スレ主さんはパソコンは苦手のようです未編集でDVDまたはブルーレイに直接録画したいようです
これはちがうと思いますよ。HDやSDカードから取り込み、パソコンで編集なんて今や素人でもできますよ。
私はパソコン暦33年(初代PC-8801から)、ネツト暦22年(DOSの時代から)、動画の編集なんて、そこそこできます。
8台のパソコンを駆使しており、メインの1台はシステムSSDに2テラのHD4台内蔵し、編集中の動画もたくさん入ってます。
それでも、ビデオカメラの映像を直接DVDに焼いて、終わると同時にファイナライズして2〜3分後にはお客さんに渡したいという現場があるのです。
具体的な話、壁に取り付けたビデオカメラで、主に赤ちゃんを10分間ほど写し、その場でファイナライズして渡しているのです。
私は別の仕事があるので、一切タッチしません。若い素人従業員10名に、他の仕事の合間に、DVD-Rを入れ、フォーマットし、DVD録画ボタンを押し、停止ボタンを押し、ファイナライズして渡させたいのです。
直接焼き付ける良い方法はありませんかね。業務用カメラとか、業務用レコーダーなら出来るのでしょうか。
書込番号:16738354
0点

そりゃトピとレスの内容を見れば、この方面はあまり知らない人だなって思いますよ。
まあズバリあるんですけどね。
http://panasonic.biz/nwav/dmr-t4000r/index.html
60万くらいかな。自分はカメラはともかく,レコーダにこの値段は払えないですけど。
書込番号:16738427
0点

十字介在さん、貴重な情報ありがとうございます。
欲しかったのはこんなのです。HDMI入力レコーダー。
60万円かー。家内が納得するかな。
ところで真夜中の書きこみ、当直中??? ひょっとして私と同業者???
ありがとうございました。
書込番号:16738977
0点

うんうん、トピとレスの内容を見れば、この方面はあまり知らない人だなって思いますよね。
しかも、人のレス、半端にしか読んでないし。
「アテックス HDフルハイビジョンビデオレコーダー USBキャプチャー HDUSBPRO」については、忘れてください。
もう一度だけ、書きます。安上がりにしたいならですが、
その用途なら、AVCHD規格を利用すればいいんじゃないでしょうか?
10万、20万試しに使えないような立場でもないようですし。
パソコン暦33年(初代PC-8801から)、ネツト暦22年(DOSの時代から)、動画の編集なんて、そこそこできる人なら、この程度のことは、人にきくまでもなく検索すれば簡単にわかることだと思いますよ。
私の方が素人ですね。いろいろとアドバイスもどきをして、お恥ずかしいです。
書込番号:16739004
0点

こんにちは。
なるほど、そういうことですね。
よく写真館のサービスとして、撮った写真やその様子をビデオで、その場ですぐに渡してくれますね。
さて、以前はオプションアクセサリーとして、BDあるいはDVDライターがラインアップされていましたが最近は少ないようですね。
ビクター機はこのあたりは現在も用意してありますね。
また、お使いにSR-7に対応するものとしてVBD-MA1があります。
生産完了品ですが、アマゾンにありましたよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005DP7UQE
書込番号:16739128
0点

連投ですが、
その他、対応ライター(USB接続)もアマゾンのはありますね。
安価なやつもありました。
書込番号:16739173
0点

ブルーレイカメラで撮ってすぐ渡せば一番早いです
これくらい歴史をお持ちならPCですぐできると思いますが
通常民生器にはHDMI入力レコーダーはありません
裏ものを探せばありますが
画質を言われないのならコンポジットで直接DVDレコーダーに入れて焼けばいいのでは
書込番号:16744424
1点

みなさん、いろいろな御助言ありがとうございました。
この数日、本職のほうでメチャ忙しくて書き込みできませんでした。
6年前、ソニーのビデオカメラとDVDライターの組み合わせが良いと考え、HRD-SR7とVRD-MC5を購入、コンポジット接続でカメラ映像を直接DVDに焼くことが出来、続行してきました。
しかし、USB接続では直接DVD作成は出来ませんでした。その後、DVDライターのVRD-MC6 VRD-MC10も購入してみましたが、同じです。
DVDライターは、ビデオカメラの中の記憶メディアに記録されたものをDVDまたはブルーレイに焼くものだと理解しています。
実際にカメラで見える画像を、記憶メディア経由せず直接DVDに焼いている方がおられましたら教えてください。
私は、コンポジット接続で行くとしたら、S映像入力端子もあり、操作ボタンも少ないDVDライターのVRD-MC5が好きで、現在3台が稼働中です。
長時間使うとファイナライズ時間が伸びてくるため、すでに3台廃棄し、製造中止になる前に複数台購入し、未使用新品を3台在庫しています。
素人の女子従業員に、なるべく簡単にDVD作成をさせたい私としては、
1)ビデオカメラの画像を直接焼くには、アナログでS映像入力端子を使って焼くのが一番簡単である。
2)どうしてもデジタルでもってきたいなら、HDMI入力端子の付いた業務用のDVDレコーダーを使う。ただしメチャ高額(60万円?)。
3)安くで済ますなら、1手間かけて、1たんビデオカメラ内に記憶させ、それからUSB接続でDVDに焼く。
こんなところですがいかがでしょうか。
書込番号:16759055
0点

はじめまして
ハンディカムSR7とDVDライターMC5で「USB」接続で録りこみができるのは、
「ハイビジョン」で録画したものが可能なハズですので、それができないのであれば、
SR7で録画しているのがハイビジョンでない可能性があります。
SR7で録ったものを再生するときにハンディカムの液晶には
「STD HQ」、「HD FH」、「HD HQ」、「HD LP」のどれかの表示があるかと思いますが、
どれになりますか?
「STD HQ」の場合、ハイビジョンでないので、ピンケーブルでの録りこみしかできません。
「STD HQ」以外の場合、ハイビジョンですので、
MC5とUSB接続すると、DVDにハイビジョンで録りこみができるハズです。
※このディスクはブルーレイディスクを再生できるデッキでないと再生できませんので。
書込番号:16783385
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 13:27:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 17:00:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 20:34:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 21:16:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 18:58:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:55:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/05 7:01:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:22:11 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/29 11:07:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 9:39:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



