


キャノンのHF10を使用して、5年位は経ちました。
子ども達も幼稚園から小学生になり、光学ズームが10倍では運動会等かなり厳しい状況です。
そろそろ買い替えを検討しているのですが、アドバイスをお願いします。
HFのオプションとしてトラベルバッテリーキットTBK-800、DVDライター DW-100を持っており、
DVDライター使用にてDVDに焼いて保存してます。(ブルーレイのレコーダーとかは持っていません)
以上をもとに光学ズームがもっといいもので検討してます。
最近のをちょこっと見ると、どれも軽くて、値段も以前より安くなっているのでいいなと。
このままバッテリーパックとかDVDライターを使えるモデルありますか?
それとも他メーカーの方がおすすめでしょうか?
軽さは今より重くならなければいいかな(本体のみ約 380 g)
アドバイスお願いいたします。
書込番号:17150510
1点

1つの意見ですけど、確かに過去の資産は勿体ないけど5年経っていることだし、メーカー入れ替えでもいいんじゃないでしょうか。映像も今ならアクセス制限が掛けられるYouTubeやクラウドに保管する方法もあるので、ディスクに特にこだわる必要もないのかなと思います。
ということで、僕からはパナソニックの型落ちモデルであるHC-V520Mをお薦めします。理由はこのクラスとしてはパープルフリンジの少ない優秀なレンズであることと、手振れ補正が割と強力であることです。重さは同梱バッテリー込みで269gと軽量でボディーも小さいですけれど小さ過ぎて持ち難いということもありません。光学ズームは50倍なので広角になっている分を割り引いても今よりは十分大きくなっているでしょう。
書込番号:17151729
1点

キャノンは後継機種が殆ど出ていないようなのでアクセサリの使いまわしは諦めたほうが良いと思います。
今お使いの機種が光学10倍であればパナソニックHC-V620Mで十分望遠の向上は感じられると思います。
HC-V620Mであれば画質も期待できます。いまだと3万円台のようですね。
望遠画質を重視するのであればソニーハンディカムだけは注意が必要です。
レンズ性能の悪さが原因でほぼ全ての機種で望遠映像の劣化が激しいです。
2013年製の買い替えでハンディカムPJ630Vを購入しましたが望遠画質の悪さは何も変わっておりませんでした。
書込番号:17160084
0点

>HF10
室内以下の低照度を除けば、現行の家庭用普及機の廉価〜下位クラスどころか中位クラスでも画質でHF10に負ける機種が結構あるので、その点は覚悟しておいてください。
日中屋外など撮影条件のよい場面では「この程度か?」とか「意外と進歩していない」と思われるかしれません。
※常連さんへ:別の機種と間違っているわけではありません
HF10は有効面としては1/3.7型ぐらいなので、現行中位クラスの有効1/4型と大差はありませんが、ここ数年の安価なビデオカメラは、光学機器としては過度な小型軽量という安普請に加えて超望遠化による無理が顕在化してきています。
※といわけで、まだ使えるなら二束三文で下取りに出さず「買い増し」することをお勧めします。故障時の「予備機」という活用もできますし。
なお、バッテリーについては継続使用できるモデルがとっくに無くなっていると思います。canonだけでなく、アンチエコ税でもメーカーから徴収してもらいたいぐらいですね。
また、光学何十倍の機種もありますが、広角の画素数を確保せずに、望遠端末では数十万画素に激減する機種ばかりです。超解像処理併用とは言っても「実体のある画素」が約30万しかない機種もありますので、かならず店内で試用して許容範囲かどうか確認する必要があります。
※安い機種で超高倍率ズームであれば、基本的に高画質を期待できる機種はありません。
(特に小型軽量の制約のため、光学系のサイズも制約されるからかと)
書込番号:17160645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HF10を使用
>光学ズームが10倍では運動会等かなり厳しい
>軽さは今より重くならなければいい
であれば、
私も
屋外望遠撮影能力は優秀と思われるPana V620M(本体278g、バッテリ込321g)を推します。
こちらは前モデルのV700Mの結果です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267743
が、
室内人物撮影能力はHF10からの優位性はあまり感じられないと思いますので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14265889
次の運動会まで待てるのであれば、
ちょっと重くなりますが、
V750M(撮影時397g)の室内撮影能力の実力確認と価格がこなれてくるのを待ってから
選ばれると良いのでは。
ただ、
サッカーや野球などの屋外望遠撮影が頻繁になるならともかく、
運動会程度しかないのであれば、
運動会はHF10にテレコンなどで対応し、
屋内撮影に強いSONY中級機あたりを追加購入した方が満足度は高いのでは?
書込番号:17160702
1点

はじめまして。
くわしい方々が既にいろいろとお書きなので少しだけ…
>光学ズームが10倍では運動会等かなり厳しい状況です。
どうでもいいことかもしれませんが、
HF10は35mm換算42.9〜514.8mmの12倍ズームのカメラです。
望遠撮影能力は比較的高いと言えるかもしれません。
現在販売されているカメラで比較的画質が良いとされるものは、
広角寄りのレンズを搭載していて、望遠撮影を得意するものはあまり多くはありません。
安価に済ませたいのであれば、テレコンの使用を私もおすすめします。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr1542pro/index.html
http://www.system5.jp/products/detail46425.html
これは1.54倍のテレコンで、35mm換算800mm近い望遠となります。
ただ、広角寄りの4倍程度まで(鍵穴を覗いたような)ケラレが生じますが、
倍率4倍から望遠端までケラレ無しに使えます。
他社のカメラにも使用可能です。
>バッテリーについては継続使用できるモデルがとっくに無くなっていると思います。
エントリー機種のHF-Rシリーズ以外では(G20などで)使用可能です。
ただし、今春発売の業務機XA20&25では使えません。
買い換えるということであれば、グライテルさんおすすめのPana V620Mがよさそうです。
失礼しました。
書込番号:17163363
1点

皆様ご返答ありがとうございます。
ずっと買い替えを考えていましたが、グライテルさん、カラメル・クラシックさんの返信をみて
テレコンを購入しようと思います。
望遠撮影の必要性を感じるのは運動会とピアノの発表会位です。なので年2〜3回程度。
HF10を買った時、同時にレイノックスのワイコンを購入してます。
なので、同じレイノックスでいいやって思いました。
ありがとうございました。
書込番号:17172213
0点

レイノックスのワイコンよりキャノンの純正ワイコンの方が安かったので、早速購入しました。
Canon テレコンバーター TL-H37
中古だけど、1980円で買えたので物は試しに使ってみます。
皆さまありがとうございました。
書込番号:17173526
0点

ひでじくんさん
ご覧になっておられるでしょうか?
良かったですね。
純正のテレコンTL-H37だとケラレが広角側のほんの僅かだけなので、
ご紹介したRAYNOXのテレコンより使い勝手がいいですね。
しかも、中古ながら1980円と激安。
私も欲しいくらいです。
これで、お子さんの運動会も大丈夫ですね。
では、失礼します。
書込番号:17190116
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:23:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 18:54:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 18:15:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 19:10:24 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 4:49:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/10 12:27:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
