スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
今週末にSH-06Eからこちらの機種へ変更予定です。
SH-06Eはとくに不満は無かったのですが、最近自宅で使っていると朝晩ネットに
繋がりにくくなり不便を感じていました。
自宅周辺はLTEサービス外で通常は3G(電波4本)で接続しています。
最近LTEのエリアに囲まれるようになったせいなのか、朝晩はなぜか弱い(電波0〜1本)
LTEを掴んでネットに接続しなくなります。
家族のエクスペリアAは自宅では3Gにしか接続しません。
ドコモに相談して室内にリピータをつけて貰いましたが、それでも弱いLTEを掴みます。
別の06Eを借りて自宅で試してみても同じ症状で、個体差ではなく機種に依存しそうです。
もし、01Fでも同じような症状が出ているようでしたら、シャープを諦めようかと思います。
情報をお待ちしております。
書込番号:17150925
0点
LTEのつかみと、電波の切り替えは、かなり良くなったと私は思います。
商品レビューに書きました。
http://review.kakaku.com/review/K0000584839/ReviewCD=647660/#tab
ご参考まで。
書込番号:17150982
![]()
0点
発売日からこの端末を使っていますが、LTEが繋がりにくいということはありません。
とても快適に使っています。
全体的にみてもLTEに関する不具合等は聞いたことがありませんね。
書込番号:17150983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモのエリアマップ検索をお使いください。
恐らくですが、スレ主さんのご自宅周辺にLTEの基地ができてそれがご自宅に来ている可能性があります。
話は逸脱しますが、我が家もXiは圏外で、6月までに開通予定のエリアになっています。
ただ、学区の小中学校の場所は開通済みなので我が家もスレ主さんのご自宅みたいなことになっているような状態でちょっと不安です(来週にau版かdocomo版のZ1を導入予定)
(auは対応済み、SBは一部のみ)
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=07&cmcd=LTE&scale=250000&lat=34.658522&lot=133.937083
(岡山起点のリンクですが、縮小/拡大ができ、すべてのエリアが載っているので岡山県外も調べられます。)
書込番号:17151513
![]()
0点
皆様、早々のご回答ありがとうございます。
くにちゃんですさん
レビュー拝見しました。
LTEが悪い時はしっかりHで維持しているとのことで安心しました。
AQUOS PHONE ZETAさん、以我来さん
昨年夏モデルより進化してそうで、同じシャープ製への機種変更も安心できそうです。
俺の焼きそば 5sさん
私もエリアマップで確認しましたが、自宅の周りだけポッカリとLTEの予定がありません。
ドコモ本社に確認して貰ったところ、諸般の理由(地権者が反対している等)で全くLTEの予定が立たないそうです。
シャープ製が同じようなLTEの掴み方をしなければ良いのですが、くにちゃんですさんから頂いた情報では大丈夫そうです。
今週末に機種変した結果はまたお知らせ致します。
書込番号:17151664
0点
そうですか…。
ひょっとしたらですが、周辺の送信局の電波が遠距離ながら届いているのかもしれませんね。
テレビやラジオなどと一緒で、僅かながら届いている場合もありますんで。(FMラジオですが、我が家は地元(岡山)のみならず隣接3県はもちろんのこと、ノイズが多いながらも大阪、出力の弱い高知や徳島も微弱ながらサブカーのカーラジオで届いています。)
機種によっては多少ながら掴みや感度の差がありますんで、ZETAは恐らくですが、感度がイイのではないのでしょうか?
書込番号:17151737
0点
俺の焼きそば 5sさん
私の現行機SH-06Eですが、自宅に調査に来たドコモの方は、通常強い方の電波を掴むはずなので動作がおかしいと言ってました。
今までシャープのスマホしか使ってこなかったので、他のメーカは使いたくありません。
この機種がそうならないことを祈るばかりです。
書込番号:17151837
0点
因みにスレ主さんのご自宅周辺はauの4G LTEエリアでしょうか?
http://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx?maptype=lte&code=33
(こちらも岡山起点のリンクですが、スクロール次第で全国に飛べます。)
なので、docomoに拘り等がないのであればauに逃げる手もアリだと思いますよ。
ただ、通話の音質は本当に最悪です。両親がauですが、本当に篭るし、ノイズっぽいし最悪です。
(私は現在学生で、もうすぐ新規契約予定です。)
ただ、SH-01Fにするにせよやはり運は天に任せるしかありませんね。SH-01Fもダメだったらそれまでですし。
書込番号:17151870
0点
俺の焼きそば 5sさん
私の場合、大人の事情でドコモ以外はダメなんです。
SH-01Fでもダメだった場合は、シャープは諦めてARROWSにするかも知れません。
書込番号:17152682
0点
スレ主さん安心してください。
私もスレ主さんと同じくSHARP端末をずっと使ってきました。そのなかでも今回のSH-01Fは今までのどのドコモのSHARP端末よりも安定性は一番ではないのでしょうか。満足度も高いです。
自信を持って機種変更をお考えください。
書込番号:17152935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AQUOS PHONE ZETAさん
皆さんのご意見を伺っていると問題無さそうな気がしてきました。
安心して今週末機種変に行ってきます。
結果はまたお知らせ致します。
書込番号:17154381
0点
スレ主さんと同じ様に境界付近に自宅があります。docomoからは一応Xi圏内といわれていますがF-10Dでは電波がなくなり3Gにも切り替わらず端末加熱、再起動、充電不能、通信通話不能になりました。
その後、Fでも同様の状況になることがあり今も解決していません。端末修理にだしても異常無し。
過去の例からも富士通の方が危ないかも。
基地局改善しますと言って2年放置されている状況です。
代替え機などでかりたXperiaはXi弱くなると3Gに切り替わってくれる。
書込番号:17154454 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
Remember../!さん
富士通製でも同じ現象が出てるんですね。
貴重な情報ありがとうございます。
我が家でもエクスペリアは問題ないことを確認済みです。
でもシャープを使いたい・・・
書込番号:17154630
0点
昨日SH-01Fへ機種変更してきました。
結論から書きますと、LTEエリア外の自宅で、やはり弱いLTEを優先して?掴んでしまいます。
しかし、06Eでは電波0〜1本だったのが、受信感度が上がったのか1〜3本表示します。
06Eの時は、LTEが点くと全く表示しなかったのですが、01Fでは表示が遅いことも多いですが、なんとか我慢できるレベルになりました。
3Gのアンテナは自宅から100メートルのところにあり、電波4本なのでいつもそちらを掴んでくれれば良いんですけどね。
まあ、大好きなシャープのスマホを使えるからヨシとします。
以上、ご報告いたします。
書込番号:17164664
0点
電波の受信感度が上がってよかったです。
ドコモのSHARP端末で、SH-01Fが一番全体的な安定性があるのでこれでダメだった場合は、どうすることもできませんが何とかSH-06Eより受信感度が良いみたいで安心しました。
大好きなSHARP製品を使えるのは、何よりの喜びですね。
また、これから端末自体の不具合等の症状があれば御質問ください。完璧な端末は存在しないので…
ですが出ないことが一番の望みなので、出ないことをお祈りいたします。
これからスレ主さんにとって最高の端末になるといいですね。
書込番号:17164745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/02/23 15:48:48 | |
| 4 | 2019/08/30 20:28:11 | |
| 0 | 2019/02/22 23:33:18 | |
| 3 | 2018/11/02 12:39:09 | |
| 4 | 2018/09/04 1:04:50 | |
| 3 | 2020/01/07 19:49:50 | |
| 9 | 2018/04/23 2:19:14 | |
| 8 | 2018/02/09 4:14:24 | |
| 10 | 2020/08/22 14:39:04 | |
| 2 | 2018/01/16 21:50:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











