


現在私が使っているカナル型ヘッドフォン(以外イヤホン)はウェストンのW40なのですが、私にとって今このイヤホンがフラットの基準になっています。
人それぞれ音の出方のバランスの感じ方がバラバラなのは友人との音の感じ方の大きな違いから、十分承知してはいます。
承知の上での質問なので、あまり反論等控えていただきたいです。
(ここからが本題)
皆さんにとって音のバランスがフラットに近い。と思ったイヤホンはどんな物がありますでしょうか?
一応この質問には2つの目的があり、次買うイヤホンの基準にする。というのが第1の目的であり、第2の目的は一般平均的なフラットのバランスを知っておく。(機会があれば自分で耳鳴らしをしてそのバランスに慣らしたい)というのが目的です。 返信お待ちしております。
書込番号:17202880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
これは大前提なのですが、フラットのイヤホンはほぼありませんね。
特にBA型のイヤホンは高域と低域のレンジはないですし、D型のイヤホンも低域は出ておりません。
これはフルレンジ(D型イヤホンの多く)の構造上仕方ないのですが、個人的に聴感上フラットに近く感じたのはEX1000ですね。
少々、高域に癖があることを除けば、イヤホンでは数少ないフラットに近いイヤホンと言えます。
書込番号:17202951
1点

EX-1000以外では、音茶楽のFlat4シリーズがフラットと感じます。
書込番号:17202972
0点

確かに周波数特性を測定してみて、横一直線のフラットなイヤホンて多分ないですので、「人間の耳」で聴いてフラットだと感じたものになってしまいますね。
私の耳では
SHURE SE315〜846はフラットに近いが中音域メイン
westone pro50 UM2、SHURE E2cはフラットに近いが低音寄り
に感じました。
完全にフラットなイヤホンとはまだ出会っていません(^-^;
ただ、カスタムIEMも入れるのならStarkey tunz trioは全帯域フラットに近いと感じました。
書込番号:17202996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます!確かに測定をして横一直線 はありえないと思います。
いくつかフラットのイヤホンが挙がったので時間があるときに視聴しに行きたいと思います。短時間で返信が付き、思ったよりも多くの製品名が挙がったことに感謝します。
書込番号:17203290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 20:17:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/07 19:56:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 21:05:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 17:59:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 17:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 13:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 22:52:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:35:23 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/07 21:35:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/06 10:12:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





