ヤマハのAVアンプにもかかわらず、ほとんどググってもヒットしないのでカキコしてみる事にした。
ONKYOのTX-L5からAX340に機器を変更したのだが、やはりTX-L5の方が場所を取らず操作性が狭い分初心者には使いやすかった。
本機はDSPに限って言えば1世代と言われる分類に入るようだ。
TX-L5でも重宝したAAC仕様がAX340でも仕様であるのが購入の決め手だった。
THX規格はHDMI仕様がほとんどなので本機よりも後発の機器に装備されるようになる。
AX340のいただけない箇所は光端子が1つしかない事だろう、2001年製のONKYO TX-L5でさえ2つ装備されていた。
2004年製で比較的新しいとされるアンプの類いだが、アンプとして考察すると相当甘いし、、、
AVアンプとして考察してみてもヌルい。。。
ただし音響効果は2世代AVアンプ(2005~2006年製)より上だろう。
初期設定はリモコンがないと出来ない仕様になってるようだが、特にリモコンが無くても支障はない。
表示がオレンジなのもAV機器っぽくてイイ。
ピュアオーディオには70W×2ぐらいとショボイので超高価なスピーカーの音をすべて出し切れないであろうから余り向かないかもしれないが、6.1chのサラウンドシステムに特化して考えるのであればコレはコレで良い物だと考える。(まぁ〜ピュアをしてる者がAVアンプに食指が動くとは思えないが)
コチラのスピーカーの設定はONKYOのs-α9とD-77FRXとした。
2chでもバーチャル設定でそれなりに聞けると思った。
ちなみに海外仕様のRX-V340とHTR-5630は、DSP-AX340と同じような機器のようだ。
それなりに雰囲気のあるAVアンプなので所有欲は満足できるかも♪
書込番号:17267924
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 | |
| 10 | 2025/10/31 16:04:53 | |
| 0 | 2025/10/27 13:55:39 | |
| 9 | 2025/10/28 20:17:54 | |
| 5 | 2025/10/24 2:57:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






