『オーディオラックを新調しました。Part2』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オーディオラックを新調しました。Part2』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

オーディオラックを新調しました。Part2

2014/03/08 20:09(1年以上前)


その他オーディオ機器

スレ主 kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件

ファンシーに製作して頂いたオーディオラック

サブラックを含めた現状の配置

昨年夏に LINN AKURATE DSM を購入した事により、オーディオラックを新調しましたが、1月下旬にパワーアンプをMicntosh MC1000からMC1.2KWに買い替えた事で、またまたオーディオラックを新調する事になり、昨日届きました。

今回も前回と同じ岐阜県の「ファンシー」という製造業者に依頼しました。

http://www.aqua-fancy.com/

ここのラックは完全オーダーメイド制で、列数,段数,奥行,間口幅&高さを自由に設定出来るので、自分のシステムに合ったラックにカスタマイズ出来ます。

棚板は固定式なので、パワーアンプを設置する最下段を指定高さいっぱいの300ミリ(MC1000の全高が270ミリ)に設定して作って頂きました。

昨年夏の時点では、MC1000を買い替える予定は全くなく、あと最低3年は使うつもりだったので、300ミリの高さ設定にしたのですが、昨年12月に、Micntosh製品の2月からの大幅値上げ(MC1.2KWは40万値上がり)の発表を聞いて、15年使い経年劣化の心配のあるMC1000を手放し、MC1.2KWへの買い替えを決めました。

しかし、MC1.2KWは全高が313ミリとMC1000よりも40ミリ高く、ラックには入らず、仕方なくメインラックの左右にあったサブラックを撤去して、ボードを介してMC1.2KWを置いていました。

その為、サブラックに置いていたADプレーヤーの置き場所が無くなり、やむなく、再度、オーディオラックを発注する事にしました。

今回も前回同様に2列3段仕様で最下段の高さだけ指定外の350ミリで見積もりをとったところ、オプション塗装代、送料込みで前回と同じ65,000円で引き受けてもらいました。

少人数での生産の為納期が1カ月半かかりましたが、仕事が丁寧で、品質も良く、何よりも頑丈なので、重量級の機器を設置しても、問題ありません。

ラックによる音の違いは、最初にここのラックを導入した5年前に感じましたが、地に足の着いたどっしりとした音で、厚みのある音でした。

また、現在、スピーカーの隣のサブラックの最上段にADプレーヤー(PD-171)をそのまま設置していますが、スピーカーの影響(音圧)によるハウリングも全然ありません。

ラック最下段に並んで収まっているブルーアイズを眺めていると、このラックを購入して良かったと思います。

品質・質感共に良く、充分な信頼性もあり、リーズナブルな価格と、私にとっては満足度の高いオーディオラックです。

出来る事なら納期が短くなれば、言う事無いのですが、少人数制でやっているからこその品質だと思えば、仕方ない事かと…

書込番号:17280242

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2014/03/09 22:57(1年以上前)

kika-inuさん、こんばんは

NEWラック新調おめでとうございます。
オーダーメイドだけにシステムとのマッチングはばっちりですね。
AMPのSPも凄いですね!

書込番号:17285582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/10 07:00(1年以上前)

テレビの位置、高くないですが?

首が痛くなりそ〜ですね!

書込番号:17286378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/03/10 10:19(1年以上前)

オーダーメイドの3段ワイドラックにも関わらず安物ラック購入おめでとう♪

書込番号:17286790

ナイスクチコミ!0


スレ主 kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件

2014/03/10 12:36(1年以上前)

グリアリさん、こんにちは。

>オーダーメイドだけにシステムとのマッチングはばっちりですね。

ありがとうございます。

私の中ではオーディオラックと言えども、インテリアの一部だと思っていますので、オーディオ機器を入れた時の収まり感はとても大事です。

ここのラックを使う前は、ハヤミ製のラックを使っていましたが、機器が増えていき手狭にり、ラックの増設を考えました。
しかし、使っていたラックが廃盤になっており、同一メーカーの同じタイプのラックでは調和がとれず、ラック全てを買い替える方向で、ハヤミ、朝日木材加工、ワカツキ等のウッド系ラックを中心に考えていました。
当時使っていたMcintosh MC1000が下段に入り、上段に高さ200ミリの機器が入る2段使用のラックが理想でしたが、その様なラックは全く無く、諦めかけていた時に、たまたま入ったコーヒーショップに置いてあった熱帯魚観賞用の水槽が置いてある特注らしい木材製の台に目が留まり、オーナーに聞いたところ、ファンシーを教えてくれました。

ファンシーはオーディオラックの他にも水槽台も作っており、偶然の出会いからオーディオラックをオーダーメイド出来ました。
それ以来、ここのオーディオラックを使い続け、機器の買い替えや増設する度に、それらに合うラックを作ってもらっています。

私にとっては、Mcintoshと同じくらい信頼できるメーカーです。

書込番号:17287155

ナイスクチコミ!3


スレ主 kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件

2014/03/10 13:04(1年以上前)

100インチスクリーンを下すとこんな感じ

ブリリアントレッドのA3さん、こんにちは。

>テレビの位置、高くないですが?

そうですね。実際にかなり高い位置にあります。

元々は、メインラックに左右に写っているサブラックと同じ高さ(570ミリ)の2列2段ラックをファンシーで作ってもらい、その天板に50インチプラズマTVを置いていました。

その当時と比べると、250ミリ上昇した事になります。

ただ、3年前にビクターのプロジェクターと100インチスクリーンを購入しましたので、普段の視聴はそちらを使います。

テレビはレコーダー(パナソニックBZT9300,BZT900)の録画予約と、BDディスクへのムーブ時にディスプレイとして使うくらいなので、この高さでも支障はありません。因みに転倒防止の対策は行っていますが。

書込番号:17287248

ナイスクチコミ!0


スレ主 kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件

2014/03/10 13:22(1年以上前)

Mr.ムッシュムラムラさん、こんにちは。

>オーダーメイドの3段ワイドラックにも関わらず安物ラック

そうですね。実際に安いです。

このサイズの市販品なら倍くらいはします。

そもそも、下段が350ミリ、中段200ミリ、上段150ミリの木製ラックなんて市販品ではありませんが…

写真に写っていたサブラックは35,000円です。メインラックとサブラック2台の計3台で約135,000円。

この価格は、私がプリ-パワー間に使っているケーブル(NBS SIGNATURE3)の半分の価格でしかありません。

オーディオラックは、機器の買い替えや増設によってその都度、システムにマッチしたものに買換えるので、私にとってはこのくらいのモノが購入し易い価格です。

書込番号:17287299

ナイスクチコミ!1


asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/11 07:29(1年以上前)

おはようございます。

オーダーメイドのオーディオラックなかなかいいですね。自分の機器のサイズに合わせて作成できるので魅力的です。

自分はまだオーディオラックもありませんが、いつか用意したいですね。
100インチスクリーンも見事です。

書込番号:17290136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/03/11 07:42(1年以上前)

自演乙

書込番号:17290161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/15 11:26(1年以上前)

ここのオーディオラック、もうかれこれ8、9年程使っています。
私のは今使われている木の材質ではなく桜ですが、全然「へたり」「やれ」も無いです。
インテリア性とかそういう物は全然無いのですが、それがかえって流行廃りとは隔絶した処にあり、ある意味一生物です。

書込番号:17305155

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング