『2人暮らし、買いだめ作りだめする時の容量は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『2人暮らし、買いだめ作りだめする時の容量は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:203件

毎日自炊の2人暮らし。
フルタイムで働いているので、買い貯めや作り貯めをします。
毎日数種類のおかずを4−5人分を作って、余りをお弁当や後日用に冷凍することが多いです。
料理好き・調味料好きで、生協の配達もやっているので、今の380Lではぜんぜん容量が足りません・・・。
(特に冷凍庫)

現在は
三菱MR-YL38W
冷蔵223L
冷凍庫75L
野菜86L

今のものも10年選手にしては年間消費電力が280kwhと割と省エネになっているので、
壊れていないのに買い替えはもったいないかな?と思いますが、あまりに不便で何とかしたいです。

480Lくらいでは、あまり大きくなったと実感しないでしょうか?
2人で500L超えは大きすぎ?と思うのですがそんなことないですか?
我が家にお勧めの容量や機種を教えてください。

書込番号:17360498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/03/30 09:37(1年以上前)

冷蔵庫、野菜室、冷凍庫のどれが足りないのかを考えてみる。
冷凍庫が足りないならフリーザーを追加購入してみる。など考える。
3ドアに慣れていると、一つ一つの個室が大きいことが利点に思えてくることもある。
発砲スチロールなども活用してみるとか。

5ドア6ドアなどの容量の大きいものは、それぞれの個室の広さ使いかってを考える。
実際に展示を見て、使い方にあってるかを想像できるかがポイント。

書込番号:17360612

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/30 13:15(1年以上前)

かまぽこさん こんにちは。

冷蔵庫の用量を決めるのって難しいですよねぇ
冷蔵庫の容量って、2人暮らしだと100+70+(70×2)=310Lで足りるとなっています。
まず、380Lで足らないと言う事ですが、腐らせて捨てると言う事はないでしょうか?
それがあるなら、冷蔵庫の容量を大きくするだけ勿体無いです。

そう言う事が無いとして、家族が増えないと言う前提でこれから話を進めて行きますが、
適正な物って、結局はお財布と置けるスペースで最大限に許すものと言う感じでしょうか。
さすがにその2つがあっても600Lとかは大きすぎますが、4〜500Lなら、省電力で機能も充実していますから良いと思います。
あと、MR-YL38Wの年間消費電力280kwhが、発売当時の数字であれば、
現在の数値から換算すると3倍ぐらいの基準となっていますから、
省電力化にはなると思います。

ですから、私としては、ご家族が増える、増えないにかかわらず、現状では4〜500辺りを買われた方が良いのかなと思います。
(まさに今の3月は高いからお勧めしませんが)

書込番号:17361495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2014/03/30 13:59(1年以上前)

冷凍庫
http://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3

すでに書かれてる方も居ますが
置くスペースがあればではありますが
こういう物を買い増すという方法もあります。。。

書込番号:17361658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2014/03/30 14:06(1年以上前)

ありがとうございます。

買い足しは、スペース上の問題でちょっと無理そうです。
また、冷凍庫が特に足りないのですが、冷蔵、野菜室もやはり足りない状態です。

やっぱり500Lくらいあっても良さそうですね。電力も安いものも多いですし。
いくつかピックアップして価格の動向を見ることにします。

書込番号:17361684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/03/30 20:35(1年以上前)

実際店舗でどのように使えるのか見てきたほうがいいと思いますが、
冷凍庫と冷蔵庫を切り替えられるタイプがいいのかも。

書込番号:17363176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/03/31 08:52(1年以上前)

こんにちは、
東芝のVEGETAが良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000010074/
あたりかな?

野菜室が中央にあるので、底や奥の野菜を見失わなくて良いです。
冷凍品を探すより野菜を探す方が多ければ、ですけど。

ウチも10年前のシャープからの買い替えでした。省エネ度は大差なかったのですが、
音がうるさかったので買い換えましたが、静かで満足しています。

男のロマンとして、日立の真空チルド欲しかったのですけど、チルド室の容量少ないのねん。
チルド室、一番使うのに・・・という家庭なものでして、でも結局、
もはや、冷蔵室がチルドに近い温度になっていますので、意味なかったかなと・・・
電気代凄いだろうな・・・

書込番号:17364892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/31 09:22(1年以上前)

あ、私のお勧め機種ですが、私が現在買うとしたら日立か三菱です。
各社それなりに不具合や固体不良を聞きますが、ここや色々な所のレビュー等を見聞きすると、
「冷えない」系のトラブルが極端に少ないように思います。
作りで考えても手堅そうな感じです。
こんな感じですかね。
http://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_ma=33,55&pdf_Spec202=400-535
それだけ決めても候補は沢山あるので、置き場所と、最大限置ける寸法を考えて、
それで置ける物から、予算オーバー・不要な容量・不要な機能を引き算されると選びやすいと思います。

書込番号:17364952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/31 22:30(1年以上前)

>2人で500L超えは大きすぎ?と思うのですがそんなことないですか?

全くそんなことはないと思います。
むしろ買いだめの事を考えると550Lとかでもいいように思います。
(もっとも価格が上がってしまうので、価格まで考えると500Lあたりがいいと思います。)


>今のものも10年選手にしては年間消費電力が280kwhと割と省エネになっているので、

何年製造のものかわかりませんが、2006年以前のものの場合は今と消費電力の測定基準が違うのでそのまま比較できません。
当時同じ製品でも、途中で測定方法が変わった機種を較べると、同じ消費電力の製品なのに
表示は3〜4倍と変わりました。
なので、280kwhと書かれている製品の場合は、今の基準でいうと840kwh〜1120kwhに該当します。

なので、今の冷蔵庫で210kwhあたりの製品だと消費電力は1/4位になると思っていいと思います。

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/21/122.html

書込番号:17367196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2014/04/01 07:34(1年以上前)

ありがとうございます。

まさに、皆様が勧めてくださっているあたりの機種をブックマークに入れ始めていました。
やはり500以上は絶対必要だな、と思いまして。
今までは470L位を売り場で見て「この位大きければなー」と思っていましたが、売り場で見るものは中味が入ってないし、実際に使い始めると初めは大きくて満足でも、きっとすぐにいっぱいになるんだろうなと思います。
消費電力も400L台よりも安いものが多いし、価格は1ー2万の差なら500以上が良さそうですね。600Lを越えると価格がぐっと上がりますね。

年間消費電力、今持っているものとあまり変わらないのかと思っていました!
なので、勿体無いからもう少し使ってからにしようかな、と…
こんなことなら消費税が上がる前に買うんでした…
大変勉強になりました。
ありがとうございます!

書込番号:17368231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/04/01 08:00(1年以上前)

>こんなことなら消費税が上がる前に買うんでした…

本当に消費税を見据えて安く買いたければ、2013年の夏に買うべきでしたから、
今から焦って買う必要は無いですよ。
3月に至っては、昨年なら15万程度の冷蔵庫が20万にもなっていましたから、
エコポイントの時もそうだけど、足元見てるなぁ〜」と傍観していました。

冷蔵庫が例年安いのは夏なので、
今年の初夏辺りから本格的に行動なさっても良いと思います。

書込番号:17368291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2014/04/03 07:16(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですね!
はい、ちょくちょくこちらで価格をチエックしてもう少し待ってみます。
勉強になります。ありがとうございました!

書込番号:17374498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
2年経たないで基盤の故障 1 2025/09/10 22:03:04
リサイクル料込み226,800円(さらにポイント44,000円付与) 0 2025/09/09 11:05:17
野菜室の温度 4 2025/09/08 13:39:10
送料込み 税込 24750円 0 2025/09/07 0:38:15
送料込み 税込 66495円 0 2025/09/06 4:27:07
送料込み 税込 135000円 0 2025/09/06 3:52:33
送料込み 税込 27500円 0 2025/09/06 1:12:09
送料込み 税込 118000円 0 2025/09/05 21:24:32
送料込み 税込 56490円 0 2025/09/05 19:46:01
庫内温度メモ 0 2025/09/03 18:39:29

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミを見る(全 52151件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング