PowerShot SX700 HS
「DIGIC 6」搭載の光学30倍ズームデジカメ
PowerShot SX700 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月20日



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX700 HS
知人からS120がよいと勧められ、買おうと思っていたのですが、こちらのSX700の方が新しく、光学ズームも大きい様子で迷っています。どちらがよいのか、違いなど教えていただければ大変助かります。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:17583049
0点

S120は高級機、SX700は中級機という位置づけでしょうか?
一番の違いはセンサーの大きさです。S120はコンデジの中では比較的大きいセンサーが付いています。
>光学ズームも大きい
「光学ズームは大きければ良い」と言うものではありません。
ズーム倍率を無理して画質が悪くなったということもあります。
私なら迷わずS120を購入しますね。
書込番号:17583134
1点

違いは下記だと思います。
・S120は最も一般的に使用する画角(35mm換算24〜120mm)について、コンデジ(1/1.7インチクラスより小さいセンサー)最高クラスの画像を生成することに主眼を置いています。
実際かなり良好なが画像で、A4程度のプリントであれば十分実用になると思います。
また、レンズの明るさにも主眼を置いており、ワイド焦点域であれば、F1.8という明るさを実現しています。
・対してSX700は、広い焦点域を撮れるズーム比の高さが特徴と言えます。
画質・明るさの点では、S120が一歩リードしていますが、望遠から広角までをリーズナブルな価格でカバーしたい場合はお勧めだと思います。
但し私はSX700は使用したことがないので、どの程度のカメラかは解りません。SX700についてはある程度想像で書いています。
通常焦点域(35mm換算24〜120mm)を高画質で撮りたい場合S120,望遠も重視したい場合はSX700という選択肢になると思います。
特別望遠の必要がない場合は、S120又は価格重視ならS200がいいと思います。
↓S200
http://kakaku.com/item/J0000009972/
書込番号:17583327
1点

S120は普通のデジカメより一回り大きい撮像素子(1/1.7型)を搭載し、
なおかつ画素数を1200万画素に抑えているため、1画素のサイズが比較的大きく、画質面で有利です。
ただ、撮像素子が一回り大きいため、他のデジカメのようなズーム倍率の大きいカメラを作ろうとすると
レンズも大きくなってしまうので、ズーム倍率はそれほど高くせず、コンパクトにしているのがS120です。
SX700とS120のどちらかを買いたい場合は
ズーム倍率と画質のどちらを重視するかで決めるといいと思います。
画質がいいほうがいい場合はS120で
ズーム倍率が高いほうがいい場合はSX700です。
価格帯は違いますがオリンパスSTYLUS1はS120と同じ1/1.7型撮像素子を搭載しながら
ズーム倍率は10.7倍としているカメラもあります。
SX700ほど高倍率ではありませんが、
画質も期待しながら、そこそこズーム倍率もほしい場合は
少し高いですがこちらを選択するというのもいいかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000589967/
書込番号:17583425
2点

光学ズーム倍率とセンサーサイズをごっちゃにしてはいけません。
センサーサイズが大きい(単純なサイズの差だけでなく、実際には画素ピッチの差も関係がある)ほうが、一般的に感度が高く、解像度も高い傾向にあります。
この点ではS120のほうが有利です。
光学ズーム倍率は、倍率が高いから画質が悪いかどうかなんて一概には言えません。一眼レフ等の交換レンズでは、確かにそういう傾向はありますが、コンデジサイズにおいてはほとんどそういう評価はされていません。センサーサイズの違うS120と比較して、光学ズームが大きいから画質が良くないと言うのは違和感があります。
また、センサーサイズが小さいから、ここまでの画質を保って高倍率を達成できているとも言えます。たしか1/2.3型を超えるサイズのセンサー機で30倍ズームはまだ達成できていないと思いました。
単純にいわゆる画質を比べればS120のほうがいいというのは事実でしょうから、あとは用途も踏まえてどう考えるかということでしょう。
書込番号:17583646
1点

holorinさん
ちょっとわからないのですが、
>光学ズーム倍率は、倍率が高いから画質が悪いかどうかなんて一概には言えません。
私の見るところ、5倍以下のコンデジと10倍のコンデジ、倍率が高いほうが一般にレンズが暗く画質が悪い傾向があります。低価格望遠レンズは画質を妥協しているように感じますが、いかがでしょうか?
書込番号:17583867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011838_J0000009971
SX700HSはセンサーが小さく望遠向きのデジカメですが、S120はセンサーが少し(約1.5倍)大きく
広角向けの明るいレンズの機種です。
書込番号:17584151
0点

こんにちは。この2台で選ぶなら、個人的な視点は“画質”にはなくて、携帯性(大きさ・重さ)を重視するなら〜S120(→ http://camerasize.com/compare/#475,540 :大きさの比較)、高倍率+動画も重視するなら〜SX700HSですね。SX700HSの方にはクリエイティブ・ショット(→ https://www.youtube.com/watch?v=45NzskCiXxI :多彩でステキな写真が簡単に〜♪)があるので(自分の中では)ポイントが高いです。もしS120を購入される場合には、レンズの特性で、F1.8(絞り値)はそれほど解像感が高くなく写真の周辺部で少し解像が落ちるように思えますので(マクロ撮影なら可)、少しズームをして使っても良いかも知れませんね(風景撮り/静物撮りなどで)。F1.8よりもF2.8、F2.8・F5.7よりもF4.0で撮影すると写真全体の解像感が良くなるようです。というように‥写真撮影に際して、カメラを“あれこれと操作する”ことがお好きな場合には(携帯性にも加えて)S120の方が良いかも知れません。どちらも5軸手ブレ補正ですが、動画撮影にも使うことがあるならSX700_HSの方が“幸せになれる”かも知れませんね(謎)。
書込番号:17584584
1点

tarouichibanさん
横レス失礼します。
wyniiさん
SX700HSと直接比較すべきはたとえばIXY140(10倍ズーム)等ですね。仕事柄、いろいろな特許を見て参考にしていますが(本機の直接の特許ではありませんが)、それらを見る限りそれほど性能に差はありません。もちろん高倍率のものほど新しくて、その分新しい技術、新しい硝材が使われているからかもしれません。
標準ズーム、望遠ズーム、高倍率ズームなどが都度開発、リニューアルされる一眼レフの交換レンズと違って、ほぼ時系列で開発された中倍率ズームと高倍率ズームと超高倍率ズームしかないという事情もあると思います。
サンプルはペンタWG−3GPSとパナTZ60のものです。等機種は持っていないので。もちろん等倍鑑賞には堪えませんが、それは主にセンサーサイズや画像処理によるところが大きく、またそれでもA4サイズ程度ならレンズの欠点がほとんど見えてこないようなプリントが得られます。
コンデジにおいては、ズーム倍率が画質を決めるポイントではないと感じています。
書込番号:17586390
2点

皆さん、各種、ご丁寧なコメントありがとうございます。
よくわかりました。
もう少し多機種も比較検討して購入を決定したいと思います。
書込番号:17602677
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX700 HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/09/11 21:45:46 |
![]() ![]() |
8 | 2015/04/22 9:46:08 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/20 16:42:32 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/06 8:18:42 |
![]() ![]() |
8 | 2015/04/09 5:07:35 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/07 9:26:20 |
![]() ![]() |
13 | 2015/03/04 13:16:54 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/11 11:39:24 |
![]() ![]() |
9 | 2015/02/01 17:05:43 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/13 13:59:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





