


こんばんわ!
購入PCで 困っておりまして、皆様のご意見を伺いたいのですが。。。
『愛車はアドレス』さんと ほぼ内容はかぶるのですが…
若干状況が違うものですから、どうしたものかと。。。
当方のPCも電源が入らない状態となっております。。。
アプライドオリジナルPC UMI73770A1H120CB914
http://toukatu.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/01/25/houjinnsama.jpg
構成(分かる範囲ですが…)
ケース:ATX Tower
OS:Windows7 64Bit
CPU:Core i73770
メモリー:DDR16G(メーカー不明)
マザー:IntelH77
購入後1年半ほど
症状
@電源コードを抜いておき、数時間たった後、プラグを入れて電源を入れると立ち上がる。
Aそのまま通常にシャットダウン可能。
B数時間後、立ち上げようと電源ボタンを押しても、まったく反応なし。
(HDDランプも点灯せず、まったく無反応。ファンも回りません)
C同じように電源コードを抜き、数時間後電源ボタンを押すと 起動可能。(通常に動きます)
購入店に聞くと、マザーボード不良ではないか?とのことでしたが、皆様のご意見を頂戴したく。
恐れ入りますが、宜しくお願いいたします。
書込番号:17694510
0点

ムアディムさんへ
早速返信ありがとうございます!
皆さんの ご意見を見ていると、どうも電源ユニットに問題が有るのでは?と 思っておりましたので、そう言ってもらえると その方向で考えたくなりますね☆
・・・まあ、100パーセントでないののは 重々承知しているつもりですが(^^ゞ
ありがとうございました☆
書込番号:17694971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今同じような症状の方がいらっしゃるとは驚きです!
試した結果、自分の見解ですが電源ユニットは可能性が低そうです
自分ではマザーボードかCPUファンと思っております
CPUファンの根拠はOSインストール時にエラーが出た事です
しかしhanamusi87さんが聞いていただいたお店の人の話だとマザーボード
ではないかとのことですので、少しマザーボードの方に傾いてます
意見をもう少し聞きたいのでもう少し待ってみます
お互い原因がわかるといいですね
書込番号:17695015
1点

電源怪しいですね コールドスタートができていない状況のような気がします
ちなみに通常通りシャットダウンしたあとすぐに電源を入れた時はどうなりますか?
書込番号:17695019
1点

愛車はアドレスさんへ☆
こんばんわです! 正直ここへ投稿しようと思って 覗いてみたら 同じような症状だったのでびっくりしました!!
…まあ、出来れば お互い何事もないほうが良いのですけどね。。。ヽ(´Д`
ちなみに それ以外のお店に言って聞いてみたら やっぱりマザーだって言われてしまった。。。
ワタシは一年以上経ってしまったので 初期不良では処理できず。。。
自分でマザーを変えるとなると、5年ぶりにイジることになるので ちょっと不安で(汗)
ワタシも もう少し皆さんのご意見を聞いて 対応しようと思います。
お互い 良い結果になりますように!!
書込番号:17695198
0点

Birdeagleさんへ☆
ご返信 ありがとうございます!!
こうして 皆さんのご意見を頂けるのは 本当にありがたく思っております。
では、今から やってみます!!
少々お待ちください(´∀`;A
宜しくお願いします!!
書込番号:17695205
0点

Birdeagleさんへ☆
たびたび失礼します。
二パターン試してみました。
@シャットダウン後、5秒ほどで直ぐに電源ON
Aシャットダウン後、10分弱程で電源ON
両方とも 通常起動しました。
先日は コンセントを抜き、立ち上げたら普通に立ち上がり、一時間ほど?立った後 電源を入れたら立ち上がりませんでした。。。
こんな状況です(´∀`;A
如何なもんなんでしょうか? 恐れ入ります、宜しくお願いします!!
書込番号:17695222
0点

微妙ですね・・・
電源も怪しいですし、マザー含めた別の部位も怪しい感じです
手持ちで交換できるATX電源があればつなぎ変えてみたりするのも手ですね
あと、ATX電源はメインの24ピンコネクタのうち15,16番ピンをショートさせることで電源単体での起動も可能です
もし出来るようならすべての電源につながるコネクタを外した後にショートさせてみたらどうでしょうか(コンセントを抜いてしばらくしてから、普段であれば起動しない状況にしてみたほうがいいと思います)
もちろん電気扱う内容なので不安であればやらないほうがいいかもしれません
緑のケーブルが16番でPS_ON、隣にある黒いケーブルが15番のGNDです
ちなみに17番も黒いGNDだと思うのでどっちに繋いでも大丈夫です
書込番号:17695292
1点

>購入店に聞くと、マザーボード不良ではないか?とのことでしたが・・・
ショップの意見ですから,そんな気もしますが(前例がありそう・・・)
電源も怪しい 気がします。
「ご教授」→「ご教示」
書込番号:17695315
1点

恐らく、電源をオンにする回路が正常に動作しないということなので、疑われるのはマザーの電源スイッチ周りの回路か、5Vstb。
ということで、ショートして起動しても電源が正常であることの証明にはならないんだな。
その前にUSBに変なものつなげてないか要確認だけど。
書込番号:17695411
1点

疑いの対象は絞られたんだからいつまでも無駄なあがきやら他人の意見待ってないで、PC担いでお店にGo!
ってトコじゃないですかね。
自分で原因まで追求したいなら代替マザーと電源買ってきて検証すべきですし、他人に聴く時期は過ぎてると思います。
コールドスタートの失敗だけなら電源とマザーが
疑いの的になるわけですけど両方検証出来るのはお店に持ち込みの有料検証依頼しかないのでは?
(PCパーツを余計に買って余らせる事は悪いことで無駄な事!、と普通の人は考えますね)
自作erは悪い事とは微塵も思わない(そこが又質が悪いとも言われるのでしょうが)
で、偉そうに語りを入れといてアレですが実際(別のスレにての話ですが)店での検証結果、犯人は何とCPUだった!
なんてな流れのスレも別件ですがあったりします(>_<)
書込番号:17696973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Birdeagleさんへ☆
ご連絡が遅くなりまして 申し訳ない。
色々考えて頂き、本当にありがとうございます!!
電源ショートをさせ 電源単体での立ち上げは、出来そうなのですが おっしゃられるとおり不安があるので自分ではNGとします。
となるとATX電源を… となると、以前自作のPCのものが あるにはあるのですが 実は実家に置いてきてしまったヾ( ̄o ̄
さてさて、どうしようかと悩み中です(´∀`;A
サブのノートPCがあるので、最悪困らないので 先ずは最小構成にして、一つ一つ部品の確認を取ってゆこうと思います。
本当に色々とありがとうございました!!
書込番号:17698425
0点

沼さんへ☆
親切にありがとうございます!!
まあ、ショップはプロですからねぇ〜☆ 簡易検査なら 無料とあったので、持ち込むことも検討してみます♪
…ただ、遠いんだよなぁ〜(´∀`;A …そんなことも言ってられないんですが(笑)
HDDのバックアップを取って、自己診断してダメなら 持ち込もうと考えております。
ATX電源、、、実家にとりに行くかぁ〜。。。 もっと遠いんだけど(笑)
親身にお話頂いて、本当にありがとうございました!!
…あっ!! 「ご教授」→「ご教示」
学がないのが バレバレですね。。。(´∀`;A でも、こちらも勉強になりました!(笑) ありがとうございます☆
書込番号:17698455
0点

ムアディブさんへ☆
なるほどぁ〜! 5Vstbですか!! マザーにLEDが常時付いているのが 5Vstbの供給されているって証拠になるのかな??
むむっ! やっぱり実家に行ってATXの電源を取ってくるかなぁ〜(笑)
とっ! その前にUSBですか??
…色々くっつけてますねぇ〜。。。一度そのあたりも 検証してみます!!
なにぶん、7月いっぱいまで ゆっくり作業が出来ないのが 悩みの種ですが(´∀`;A
色々と親身にご指導いただき、本当にありがとうございました!!
色々やってみるとします☆
書込番号:17698479
0点

Yone−g@♪さんへ☆
いやいや、おっしゃられる事 よく分かります♪
手っ取り早く対策するのは やっぱりショップに持ち込むことだと思ってるんですがねぇ〜(笑)
なんせ せっかくなので、手間隙かけるのも 楽しいかも。。。などと、思っている自分がいるのが ことの始まりだったりして(爆)
先ずは 自己で出来る検査項目を もう一度見直して、嫌になったら ショップへ持ち込もうって考えておりますヾ(´▽`*;)ゝ"
大切なデータだけは 今のうちに 取り出さねばですが(笑)
親身にお話して頂いて 本当にありがとうございました!!
書込番号:17698504
0点

了解です
楽しむおつもりならば先ずは電源、お次にマザーかと。
最近私もめんどくさがりに磨きがかかりまして、チョッとした小物とかAmazon大活躍ですよ。
書込番号:17698681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>症状
@電源コードを抜いておき、数時間たった後、プラグを入れて電源を入れると立ち上がる。
Aそのまま通常にシャットダウン可能。
B数時間後、立ち上げようと電源ボタンを押しても、まったく反応なし。
(HDDランプも点灯せず、まったく無反応。ファンも回りません)
C同じように電源コードを抜き、数時間後電源ボタンを押すと 起動可能。(通常に動きます)
ふむー・・・ 不思議な現象ですね、毎回同じなのでしょうか?
対策は・・・コンセントの抜き差しは消耗も考えて、100V回路にブレーカーを着けて入り切りしては?
(長時間オフにしておくとボタン電池が消耗するので短期間の入り切りにする)
書込番号:17701335
1点

Yone−g@♪さんへ☆
そうですねぇ〜☆ ワタシも以前に比べると 大分 クサクサ病が進行中(笑)
でも 素人ですが機械いじりも好きなので、ボチボチやってゆきます☆
…と言って置きならが、ショップに持ち込んでたりしてぇ〜(´∀`;A
先ずは 各配線や清掃等からはじめて、一つ一つ検証してみます♪
にしても、本当に便利な世の中になったもんです☆
活用できていない自分が ちょっと悲しいですが(笑)
色々とありがとうございましたヽ(=´▽`=)ノ
書込番号:17702436
0点

1981sinichirouさんへ☆
…そうなんです。。。微妙でなんともいえない状況が続いております(´∀`;A
実際ショップに持ち込んでも その瞬間は電源が落ちているので 普通に起動するでしょうし、長期手放す気もない物ですから しばらく自己診断していきます(´∀`;A
症状は ほぼ同じ状態。。。
しいて言えば、先ほど帰宅後 主電源を入れっぱなしにしていたので、10分程切った後 電源を入れたら スンナリ立ち上がる。。。
ふむ。。。アースでもつければ 解消するのかも? なんて思ってたりもします(笑)
そうか! ボタン電池の消耗か。。。メモメモと♪
色々ご指導いただき、本当にありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ
なんとか 良い方向に進むよう、頑張ります!!
書込番号:17702455
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 14:55:35 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/26 5:51:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





