『音楽のプロ 200人が選ぶ 本当に歌の上手いベスト10』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『音楽のプロ 200人が選ぶ 本当に歌の上手いベスト10』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ130

返信54

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

安全地帯は大好きなのだが 2位以下は納得できない・・・

水曜日のダウンタウン  http://www.tbs.co.jp/suiyobinodowntown/ という番組内で 音楽に携わる仕事の人200人に
歌手中で誰が歌が上手いのかを調べたところ上のような結果だったらしいです。
1位の 玉置浩二は自分もファンであり 凄く納得ですが、歌が絶対上手い 演歌歌手がいないのはナゼに・・
こりゃ〜絶対好き嫌いが入ってますね。

書込番号:17715517

ナイスクチコミ!5


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/09 22:20(1年以上前)

こんばんは。面白くて、つい返信しました笑。やっぱり美空ひばりじゃないですかね?個人的には1stの頃の鬼束ちひろが好きです。では。

書込番号:17715675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/07/09 22:55(1年以上前)

堀江美都子さん(アニソン)と浜田麻里さん(ヘヴィメタル)が私の中では女性シンガーのツートップなんですが。入ってなくて残念です。八神純子さんとかも凄く上手だと思いますね。

玉置さんと久保田さんは個性と上手さを両立させている素晴らしいシンガーですね。納得の順位です。男性だと細川たかしさんが入ってないのが不思議ですね。

書込番号:17715805

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/09 22:58(1年以上前)

こんばんは。
鬼束ちひろに反応しましたw

その票の中では夏川りみかな。
失礼しました。

書込番号:17715818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/10 01:11(1年以上前)

吉田美和は納得だね

演歌なら、北島三郎か(与作)

No.1は、坂本九さんだろ(スキヤキ 全米No.1(原題 上を向いて歩こう)

小林克也とかあ(ザ・ナンバーワンバンド)

戸川純とかあ(ヤプーズ)


おもしろかった〜
いいネタ提供サンクス(どこかで書いたような)

書込番号:17716189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/07/10 06:19(1年以上前)

堀江美都子さんはアニソン以外でもCD(LP)出しているから聴いてやってよ。

書込番号:17716478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/07/10 06:27(1年以上前)

やっぱり、日本語(五十音)をハッキリ発音しなきゃ論外だよ。

書込番号:17716485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/10 07:13(1年以上前)

ちあきなおみに1票!

書込番号:17716541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2014/07/10 08:33(1年以上前)

みなさん 各々ご意見をありがとうございます。 以外と言うか May J. は見事に撃沈されてしまいましたね。

プロ200人が選んだランキング見て思うのは ただ歌が巧いというよりも、その人の個性とか特徴のある歌い方する人が上位に
つけている感がありますね。
フィギュアースケートやシンクロナイズド・スイミングの場合、採点に技術点と芸術点とで個別に付けますが、歌の場合もその
バランスが様々で歌手によっては技能点が低く芸術点のみで勝負している大御所や、May J.みたいに技能点だけが大半だったり
しますね。

歌の上手さとは それを聴いてるリスナーに いかに心地良く聴いてもらえるかが最も大切で、そこがプロ歌手とただカラオケが
メチャ上手い素人との`差、なんだと思います。
個人的には 秋元順子、矢沢永吉とか技能点、芸術点ともに高いんじゃないかなと思いますし、古くは石原裕次郎、西條秀樹
なんかも凄いですね。

このあたりは スピーカーの良し悪しにも通ずるところが有って、上手い素人カラオケのように ただレンジが広く過不足なく
聴かせるスピーカーが良いとは限らず、聴いてて面白いとか、心地よいとか +αが無いと生き残っていけませんね。

書込番号:17716666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/07/10 10:12(1年以上前)

これはちょっと面白い題材でしたね。オーディオでは「日本語」の歌が軽視されているように感じることがあります。確かにクラシックなどでは情報量的に無理な部分を誤魔化すために機器が勝手に音色をつけるということもあるにはありますが、日本語の表現をしっかり出せるというような要素(一つのシステムで両立はしないけど)も必要だと思うんですけどね。オーディオショップに行くとヴォーカルがわかりやすいと勧められるソフトは海外のものばかりです。外国語でどこまで感情表現が理解できるのかやや疑問でした。

書込番号:17716883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/07/10 10:27(1年以上前)

最近はロックだけでなく、演歌歌手や声楽家の発音も桑田化している。

カラオケボックスで自己陶酔している素人と変わらないプロ歌手の存在は嘆かわしい。

書込番号:17716920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/07/10 12:59(1年以上前)

夏川りみ、良いですね。

書込番号:17717288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/10 13:35(1年以上前)

夏川りみ、良いですよね♪♪

書込番号:17717385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


z2010さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/10 14:57(1年以上前)

こんにちは。

まあ、今回演歌は対象外だったのでしょう。
面白い題材ですけど ジャンルや好み、採点のポイントなどの基準を統一できないので まあ、難しいですね。

それら全部取りはらって、ジャンル問わず日本の歌手でくくれば やはり 美空ひばりさんが一番だと個人的には思います。
演歌のジャニス・ジョプリンかビリー・ホリデイでは!

それに彼女は演歌と言われるけど 以外とこぶしはきいていないです、間の取り方やアクセントなど どこかジャズのアドリブに通ずるところがあるような気がします。

私は彼女のファンどころか演歌嫌いで、ほとんどジャズしか聴きませんが、もし、彼女が本格的なジャズに進んでいたなら これまた凄かったのではないかと 想像します。

書込番号:17717592

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/10 20:13(1年以上前)

美空ひばりさんの、
プロフェショナルな凄みに驚嘆しつつ、

ちあきなおみさんに、もう一票!

世代を超えて(問わず)、
何よりかっちょ、い〜のです。

書込番号:17718497

ナイスクチコミ!3


3ETさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/10 21:18(1年以上前)

わたしもヘヴィメタルとアニソン好き さんと同様、浜田麻里さんは歌上手いと思うけど、難しいでしょうね。

個人的には秋元順子さん、MISIA、お墓の前で泣かない人(名前失念)あたりでしょうか。
あと、尾崎。もちろん紀世彦。




書込番号:17718744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/10 21:25(1年以上前)

HDMstさん、こんばんは。

・私は、「北島三郎」さんに一票デス。去年の紅白のラストの歌唱力は圧巻でした。

テレビのSPで試聴していましたが、思わず引き込まれました♪。

一昨年の、三輪明宏さんの「ヨイトマケの唄」も素晴らしかった(神の表現力)。



※えー、ちなみにワタクシが紅白を見る目的は「Perfume」見る為デス((笑))。

書込番号:17718772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/10 23:42(1年以上前)

えっと……

今更ながらですが……

私なら 八代亜紀 に一票ですかね??


八代亜紀さんは以前ジャズボーカルにチャレンジしたアルバムを出された様に記憶していますが…

夜分に失礼しました……

ε=ε=┏( ・_・)┛

書込番号:17719394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/11 12:41(1年以上前)

私は由紀さおりに1票

書込番号:17720730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2014/07/11 16:55(1年以上前)

意外なことに 北島ファンって多いいんですね。 (私は五木派なもんで ・・)  兄弟仁義や函館の女 なんかをご自慢の
オーディオシステムで大音量で聴かれているのでしょうか? 演歌のイメージが変わりますね。
歌の巧い下手をただ 音程や発声ではかるのか、趣味性が大きい表現アレンジのセンスではかるのか このあたりの評価は難しいところ。

アニメソングもいいですね。その他レインボウマン、怪傑ライオン丸 なんかもいいですよ・・
https://www.youtube.com/watch?v=IYYE8MdJYXE
https://www.youtube.com/watch?v=dgefUfYMcRM

家電大好きの大阪さん 
>オーディオショップに行くとヴォーカルがわかりやすいと勧められるソフトは海外のものばかりです〜
気取って好きでもないのに 逸品館 レビューみたいに Norah Jonesがどうたらこうたらと言うより やっぱ日本歌手のがわかり易いですね。 http://ippinkan.jp/testreport

書込番号:17721337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/11 18:34(1年以上前)

OH!
レインボーマン!

懐かしー
でも、時々、思い出して、口ずさんでたねー

それにしても、みんなのコメント、おもしろすぎー
替え歌なんてあったけー


おすすめー
YMO 君に胸キュン
http://www.youtube.com/watch?v=oU7sRpcdSE4


昔の歌謡曲はいいのがたくさんあったけど、
最近のJ-POP?は心に止まる曲がないねー

YouTubeで、懐かし洋楽も聴きまくりー

楽しー

でわ、失礼します

書込番号:17721617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/11 22:40(1年以上前)

皆さん 夜分に今晩は m(_ _)m

皆さん の年齢にもよると思いますが……

少なからずとも昔の曲より今の曲の方が 心 に残る曲が少ないのは事実の様な気がします…

やはり作り手の問題も有るのかな??


なんて事を此方のスレから思いましたが…

これは作り手だけでは無く聴く側にも問題が有りそうな気がします。

昔ならアニメでも専用の楽曲を作ってもらい…


それが誰もが歌える様だった気がします(^_^)v

私の認識不足かもしれませんが今はアーティストの楽曲を充てるって感じがします。

この違いが 心 に残るかの違いでは無いでしょうか??

昔の楽曲は曲を聴いただけで頭の中に色々浮かびますから(^_^)v


書込番号:17722518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/07/11 22:54(1年以上前)

カナとラムの父ちゃんさん

ちょっとスレタイとはずれてしまいますが

今のアニソンも一応ですけどアーティストがオファーを受けて内容に沿った曲を提供しています。ただ昔と違って歌詞が小中学生向けな感じではありません。昔のアニソンのように番組タイトルや決め台詞(変身のかけ声や必殺技)を叫ぶような耳に残る簡単な言葉は少なくなりました。

子供でも口ずさめる歌というものが昔はアニソンに限らずありました。私が小さい頃は北斗の拳や聖闘士星矢の歌も歌ってましたが、演歌も口ずさんでいたみたいです。最近は子供でも口ずさめる良い意味で単純な歌が減った気がします。

書込番号:17722571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/11 23:00(1年以上前)

ヘヴィメタル & アニソン好きさん

初めまして m(_ _)m


私の認識不足なんですねp(´⌒`q)

御指摘本当にありがとうございますm(_ _)m

皆さん、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:17722589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/12 02:35(1年以上前)

○アニソン〜

確かに、昔は口ずさみやすいのが、多かったよねえ

最近なら、プリキュアのopは、いいよねー
中でも、スマイルプリキュアのopが、自然と出てくる感じー

今まで聴いたアニソンのNo.1は、
・銀河旋風ブライガーのop
・銀河疾風サスライガーのop
の二曲だね
カッコよさでは、これを越えるものは未だにないねえ

ここ10年での、お気に入りアニソンは
・リルぷりっのファーストop
かなあ
明るく、歯切れよく、シャリシャリ、で楽しい、歌詞もいいよねえ


○演歌〜

本格的?オーディオシステムで聴く人が、案外いるみたいねー

StereoSound誌で、2012年に、石川さゆりの歌を、プロ用CD-Rに記録したスタジオマスターに近い音質
で、限定200枚が、完売だったけど

2013年には、美空ひばりの特別限定盤のCD-Rが企画されてたよね

石川さゆりのほうは、試聴用ディスクとして使う、評論家もいるよね


○試聴用?ディスク〜

日本語の歌は楽しいけど、オーディオシステムのチューニングするには、向いてない(個人的に〜)

・女性ボーカル、(ナラ・レオン、ブラジル人歌手)
・ジャズ (ベースとドラムにこだわれ! ジャズ喫茶ベイシー店主 菅原正二大先生のお言葉)
・和太鼓 (鼓童、ウーファーの実力を知るには、最適と思う、ド迫力の音が聴ける)


真夜中のつぶやきでした〜

でわ、失礼します

書込番号:17723181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/12 07:32(1年以上前)

こんにちは。

アニソンといえば、

野球狂の詩(スキャットのやつ)を、
もし自分が、まー君だとしたら、登場曲に使って、

あの歌声を全米に奏でてみてぇ〜!(笑)。

書込番号:17723485

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/12 09:31(1年以上前)

こんにちは。面白いのでまた返信しました。試聴ソフトでノラ・ジョーンズは多いですよね笑。YES やPink Floydなどのプログレも試聴ソフトとして面白いと思います。記憶に残る日本人アーティスト(勝手に変えてる笑)としては、沢田研二、山口百恵、もんた&ブラザース、スぺクトラムですかねー。失礼しました。

書込番号:17723786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/12 10:12(1年以上前)

お早うございます。
山口百恵いいですねー。

気付けば試聴時は必ずノラジョーンズです、はいw

書込番号:17723914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2014/07/12 10:51(1年以上前)

そういえばひとり 飛び切り歌の巧い人忘れてました。この人の歌唱力はノラジョーンズどころの騒ぎじゃないですよ。
3、4年年前に六本木 STB 139でのLIVEにも行ったんですけど・・https://www.youtube.com/watch?v=H8XL_fo7QE0

書込番号:17724027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/12 11:06(1年以上前)

路上の姉ちゃん

https://www.youtube.com/watch?v=RSx-p0PNn-s&list=PLFF16D6DEC9B37E10&index=4

書込番号:17724078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/07/12 11:14(1年以上前)

私も空白期間が長いので全体的な音楽の潮流のようなものは見えてないんですが、昔の曲の方が構成が単純だと思います。普通に生楽器を基準とした構成で打ち込みの音なんかも組み立てられているような気がします。でも、最近のものは由来の定かではない電子楽器の音がたっぷりと使われていて、ヴォーカルなんかも埋まってしまっているものがありますからね。ただ、そういう曲でもテレビやイヤホンで聴いていたときは結構問題なく聞けてました。

「ブライガー」は見逃してますね。今から見るのはさすがに厳しいかも。「レインボーマン」て大阪ではお昼の十二時でくらいに「マクロス」の後にやっていたような。内容は全く記憶に残っていないけど「インドの山奥で修行して」なんたらという歌詞だったような・・・

昔のアニソンで印象に残っているのは・・・

「装甲騎兵ボトムズ」の「炎のさだめ」

本放送は見てなくて、OVAの「野望のルーツ」から見ましたね。そのときはすでにテレビ放送の画質はかなり厳しく感じてしまう状況でしたが根性で全話見ました。スコープドッグのスコープが曲にあわせて回転するやつが印象に残ってますね。

「スペースコブラ」の「コブラ」

確かに昔のアニメの曲はタイトルを露骨に連呼するものがありましたよね。そのさらに昔は「グリコ、グリコ」と連呼してやつもあったらしいですが・・・

あとは「未来警察ウラシマン」の「ミッドナイト・サブマリン」とかでしょうか

ノラ・ジョーンズなどはやっぱり世界的に評価されて売れている音源なので影響力が大きく、引き合いに出されることが多いのではないかと思います。大勢の人が全く同じシステムというのは無理でも、同じCDというのは可能ですからね。比較検討するという意味では、誰もが知っているタイトルが良いという意味合いもあるでしょうね。

書込番号:17724106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/12 11:33(1年以上前)

HDさん
めちゃめちゃいいですねー。
CD買いますw

ココアさん
森恵持ってますが良いですよね♪

書込番号:17724174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/12 11:36(1年以上前)

半素人の様でFenderのお抱えかな

https://www.youtube.com/watch?v=Q8jzxoRVWi8

12弦

書込番号:17724190

ナイスクチコミ!2


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2014/07/12 19:04(1年以上前)

岡ちょんさん フィリピン人ですが今回 本当に歌の上手いベスト10の趣旨は日本の歌手でという括りで 出しました。
余談ですが、酔っ払ってステージ真ん前で寝てしまい `それに気付いた歌唱中のマリーンの お腹でドンと後頭部を
ド突かれたい失態をしてしまいました。
皆さんLIVEステージ中の飲み過ぎには気を付けましょう・・ (あれから恥ずかしくてマリーンのLIVE行ってません・・)

書込番号:17725350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/07/12 21:07(1年以上前)

広瀬香美と岩崎宏美に一票!(笑)

書込番号:17725735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/12 21:13(1年以上前)

HDさん
それは失態ですが、マリーンに触れられたのはラッキーですよw
マリーンの生歌聞いてみたいなー。

書込番号:17725767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/12 21:37(1年以上前)

広瀬香美、懐かしいな。

最近買った、ブルーレイ「時の扉 - 35th Anniversary Concert」聞いたら、
なんか、薬師丸ひろ子、歌がうまくなってたな。ミキシングとかマスタリングで
小細工してるのかもしれんが。

書込番号:17725875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/07/12 23:00(1年以上前)

絢香が歌ってる朝ドラの主題歌や宇多田ヒカルのように、歌詞を変なところでブチ切るって
変だと思う。「まぶしい絵」「がおの奥に」と聞こえるところ。がおって何だ〜。

書込番号:17726336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/13 04:43(1年以上前)

アニソンなら「あしたの太陽」挿入歌の「こころの歌」に1票。
物語内容は殆ど覚えてないけど何故かこの歌だけは強烈に印象に残っています。
多分エンディングテーマで堀江みつ子が歌ってたと思いますが、主人公役の声優さんが歌ってた方が私は好きです。

書込番号:17726978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/13 06:45(1年以上前)

じんぎすまんさん
それ、よくわかるw

書込番号:17727089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/17 21:39(1年以上前)

あ〜!

忘れてた、みぃーしゃさん好きです。

どんなに歌が上手くても、楽曲に恵まれてなんぼ、かな〜と思う今日この頃です。

書込番号:17743124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/18 09:15(1年以上前)

歌うまい?
歌へた?

岡村靖幸 だいすき
http://www.youtube.com/watch?v=Kselw7eUfDM

書込番号:17744374

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2014/07/30 21:18(1年以上前)

今 NHK BSプレミアムで 【薬師丸ひろ子35周年記念コンサート】 視てますけど やっぱこの人歌巧いです。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-07-30&ch=10&eid=24285&f=etc

書込番号:17786274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/07/31 12:20(1年以上前)

ウィルマ・ゴイク、オルネラ・ヴァノーニ(舌足らずな発音がなんとも)。

そして何といってもミルバ。

書込番号:17788030

ナイスクチコミ!1


yuta33さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/20 20:19(1年以上前)

女性はDianne ReevesとCarmen Lundyは上手いと思います。

男性はFrank SinatraとNat King Coleですね〜いったい私は幾つなのかねぇ〜!!!

書込番号:18598537

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/03/21 07:47(1年以上前)

> いったい私は幾つなのかねぇ〜!!!

イエイエ いい音楽は古くはなりませんので、若い人でも昔の音楽の偉大さを知る人は
意外に多いいとは思います。

Frank Sinatraですか! いいですね。
Andy Williams、Nat King Coleなんかも好きです。 https://www.youtube.com/watch?v=D87CSMD7AtU

書込番号:18599817

ナイスクチコミ!2


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/22 09:58(1年以上前)

巧いなぁと最近感心したのは高橋洋子さんすかね。
「真実の黙示録」
「残酷な天使のテーゼ」や「魂のルフラン」の頃より歌い方は変わらないはずなのに、盛り上げ方や発音で聴かせ方が巧いなぁっと。
「蒼き炎(フランム)」も今聴いてみるとイイ曲かだなぁと。

書込番号:18603554

ナイスクチコミ!3


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/03/22 15:54(1年以上前)

ええっ〜 高橋洋子って あのNHKの朝連ドラの ・・・?

と「北の家族」の人かと思っちゃいました。  同じ名前のアニソンの人だったんですね。

書込番号:18604515

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/22 18:08(1年以上前)

一番有名なのはエヴァンゲリオンの主題歌ですかね。
「残酷な天使のテーゼ」

書込番号:18604956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2015/03/27 08:33(1年以上前)

前川清がいちばんうまい
と思う。

書込番号:18620043

ナイスクチコミ!2


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/03/27 08:50(1年以上前)

クールファイブ時代の 前川清は最高! 曲もどれも素晴らしかったし
「恋歌」 https://www.youtube.com/watch?v=mJH5UxQxtew
「そして神戸」 今でもしびれます。
「恋さぐり夢さぐり」は その昔通ってた 行き付けの風俗店でいつもかかってました。
 https://www.youtube.com/watch?v=H29Cr-YIiJw

書込番号:18620073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/03/27 09:02(1年以上前)

歌手とは観客に対し声をメロディーに乗せて聴かせるのが本来の仕事だと思う。

しかしながら最近は自分に酔い痴れて、歌手の本分を失っている輩が多い。

素人がカラオケで酔い痴れている現象とほぼ変わらない歌手が多くて嘆かわしい。

書込番号:18620103

ナイスクチコミ!3


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/03/27 10:50(1年以上前)

> 最近は自分に酔い痴れて、歌手の本分を失っている輩が多い〜

`御意、 

May J.   吉田美和    Superfly  など その最たるもので 聴いてても少しも面白くないですね。

書込番号:18620334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2015/03/27 13:46(1年以上前)

浜田麻里に反応してみました。

あのスレンダー・バディからどうしたらあんな声を絞り出せるのか…
自分の中では、間違いなくベスト10に入る歌手です。

20年くらい前になると思いますが、特に印象的なのはWhat about loveという曲で、
オリジナルはハートというロックバンドが歌って(演奏して)いました。
面白いのはハートのオリジナルとバックの演奏がほぼ同じで、歌手の違いだけが
浮き彫りになっていたことです。

ストレートには書けませんが、浜田麻里の歌唱力・迫力を改めて痛感しました。
(て、書いたも同然ですね^^;)

書込番号:18620750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2015/03/27 23:03(1年以上前)

自分も浜田麻里さんに反応しました。

中学生の頃からジャパメタ好きで、LOUDNESSが特に好きでした。
その関係で浜田麻里さんもかなり早い内にファンになりました。

以来20余年、自分の中の女性ヴォーカリストNo.1の座に君臨していたのですが、6年前に王座が交代しました。
新チャンプ、その名は茜 LIV。元ヅカでLOV MOONと言うバンドのヴォーカリストです。

2009年のラウパでの衝撃は生涯忘れる事はないでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=OBCTig7FQZk

浜田麻里さん以上の女性ヴォーカリストが現れるとは、正直思っていませんでした。

と言う事で、茜 LIVに1票。

書込番号:18622342

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング