


小さい五千円くらいのパソコン用スピーカーで何かいいのがありましたら教えてくださいませ。
書込番号:17769758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんばんは。もうちょっとしますが、東和電子のオラソニックも評判よろしいみたいですよ。
書込番号:17770267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何のために必要なのか理解に苦しむ。
テーブルとして使うの?
http://www.fostex.jp/products/P800-E
http://www.fostex.jp/craft/products/P800K
で作ったら?
書込番号:17770486
1点

久しぶりのPCからの書き込みです。
スマホよりずっと書き込み易い
全く失礼ですね。台なんかじゃありませんよ。
元々PC用スピーカーが欲しかったんです。
昔ラステームというメーカーのやっすいD級アンプとオーディオプロのFX−01というスピーカーをPC用スピーカーできいていたんですわ。
音が悪くて捨てましたけど。
んで今はヘッドホンで聴いているわけですが、どうも不便でね。
やっすいPC用スピーカーをずっと前から探していた。
小さいやつでないとおけません。
で紹介していただいたFOSTEXでかすぎです・・・・
もっと小さいやつで、アンプ内蔵が好ましい。
書込番号:17770634
0点

こんばんは!
PCスピーカーと言えば、私も使用しているONKYOやBOSE、Logicool、JBL、Fostexなど思い浮かびますが、CREATIVEも割とはっきりした良い音出しますよ^^同社サウンドカードも使ったことありますが、ややドンシャリですかね^^;
http://kakaku.com/item/K0000576620/
これもちょっと大きですかね^^;きっと大きさ的にはM2ぐらいの大きさがよいのでしょうね^^;
大きさも重要な要素であれば、やっぱりJBL PEBBLESがおすすめですかね(>_<)b
ちなみにOlasonicの卵型スピーカーもクッキリスッキリ志向の音が出ますし、やや独特な響きが乗る感じで味がありますね♪
書込番号:17770908
0点

おはようございます
ONKYO
GX-R3X(W)
http://kakaku.com/item/01705010123/
>何のために必要なのか理解に苦しむ。
>テーブルとして使うの?
荒らし判断しますよ?
でわ、失礼します
書込番号:17771181
0点

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17750270/
失礼
正直な感想だったもんでσ^_^;
ヘッドフォン代りだそうですがなぜテーブル代りのスピーカーを小音量で楽しまないのか理解に苦しむ。
書込番号:17771204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、ノートPC(内蔵スピーカー)で、YouTube聴いてるけど(一度、飽きたけど、復活〜)
メインシステムでCD聴くより、楽しかったりする
音(質)は欠点だらけどね
メインスピーカーで小音量で聴くと、低音がやせて、物足りなかったりする人、結構いるんじゃないかな
ラウドネススイッチがあれば、使って補正すればいいが
スレ主さんがPC用スピーカーで気軽に聴きたいってことじゃないかな
でわ、失礼します
書込番号:17771574
0点

いいんですよ。
気軽に聴くなら。
そのうちメインスピーカーの上に埃が溜まりサイドテーブルと化してしまう例を腐る程見てきましたから(・Д・)ノ
書込番号:17771768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そのうちメインスピーカーの上に埃が溜まりサイドテーブルと化してしまう例を腐る程見てきましたから
裏街道ですか〜(w
そーいえば、10年前ですかね
○震に備えて、メインスピーカー片付けて、5〜6年、鳴らさずに埃かぶってましたね
復活して、5年近くになりますかね
これから、SACDプレーヤーの試聴会に行って来ますんで、あしからず〜
でわ、失礼します
書込番号:17771803
0点


俺は、
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-MM-SPU2WH-USB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B0002KV3UY/ref=pd_cp_computers_1
を使っている。0.5W+0.5Wとは思えない迫力ある音だ。昔、1980円で買ったかな。
書込番号:17772026
0点

5000円でへッドホンの音に匹敵するようなアンプ&SPが欲しいのですが?
上トロの寿司10貫で500円食べたいのですが良い店知ってますか?
スシロー、無添くら寿司かカッパ寿司しか知らないね。
あとスーパーで賞味期限が切れる寸前の爆安寿司でも自分で探して食べなはれ。
書込番号:17772273
0点

ただいまー
>あとスーパーで賞味期限が切れる寸前の爆安寿司でも自分で探して食べなはれ。
スーパーの爆安寿司〜
結構、うまいですよ〜
チェーン店のお持ち帰りの寿司と変わらない味ですかね〜
回転寿司は食べたことないから、どーなんですかね〜
昔、接待で銀座で高級寿司食べましたが、大トロ、ほんとに、口の中でとろけましたね〜
ただ、マグロはあまり好きじゃないですね〜
いくらの軍艦とか、ネギトロとか、イカ・タコとか、卵焼きとか、納豆巻きとか
こんな感じですか〜
でわ、失礼します
スレ違い、スマソ
書込番号:17772597
0点

午後の世界さん
書き込みありがとうございます。
いいですね。こんな感じやつです。
がちょっと大きいかもです。デザインかっこ良くて好きですわ。
書込番号:17773066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JBL大好きさん
いつもいつも書き込みありがとうございます。
実家に4312MK2wxがあるのを思い出しました。
今ではお人形さんの台になっていますが(^-^;
オンキョーのPCスピーカーはちょっと厳しいかもしれません。昔、GX-D90っていうパソコン用スピーカーを持っていたのですが、この音が気持ち悪くて棄てた経験があるからです。
わざわざ教え頂いたのに申し訳ありません。
それと菊池さんとのやり取りはいつもこんな感じで、荒らしのように見えてしまうかもしれませんが実は荒らしではないので。よく分からんやつがこんな書き込みをしたら間違いなく無視ですけどね。笑
書込番号:17773104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

菊池さん
写メ載せましたけどわかりますかね。
奥にあるのがパソコン。手前がプラズマテレビを挟んでの2CHオーディオ。パソコンデスクとは名前だけで実はタンスの上に置いてあるだけ笑。イスはYAMAHAの高さ調整ができるピアノイス。
わかりますかね?こんなに離れているんですよ。全くの別システムですからね。
パソコンで音楽を聴くには離れたところで音楽がなるのを我慢するか。YouTubeを再生する度に一回一回テレビの前に移動するかなんですよ。普通にFoobarで聴くだけならパソコン用スピーカーなんていらないんですわ。
で右側のスピーカーがテーブル変わりになると。
パソコンスピーカーは小さくてテーブルや台変わりになりません。それなら実家にあるJBL4312mk2wxぐらいの広さのものじゃないと。横に置けば高さも調度いいし、
書込番号:17773140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

提案なんだけど・・・
5千円でちゃぶ台買ってパソコンそちらに移しちゃったら?
音のクオリティは申し分なくちゃぶ台に飲み物置けるし一挙両得でしょ?
書込番号:17773224
1点

椅子の位置ではSPからの音が聴こえないらしいが
高性能防音シールドは画像には写ってないですね
書込番号:17773244
0点

何となく可能であれば、PCを下におろして左右のスペースを開けた方がスピーカーの選択肢も広がりそうですね(>_<)b
書込番号:17773269
0点

菊池さん
いやいや、確かにちゃぶ台は必要で来月に購入予定ですよ。
ちゃぶ台がなくて自作ポタアンが作れないのです。せっかくハンダやハンダごてを買ったのにちゃぶ台を買わなくては話にならん。ということで自作が作れるように来週買いに行きます。
パソコンを置く用のちゃぶ台ですかぁ。うーん、ちょっと考えてみます。あまり見た目はよくありませんが。
書込番号:17773311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼやきいぬさん
?どーゆー意味?
書込番号:17773332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼやきいぬさん
残念、買ったのは中古でゎなく新品ですわ(^-^)
今は無き秋葉原の旧石丸デンキでね。
書込番号:17773346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼやきいぬさん
なんか人違いしていませんかね…
しかも自慢なんてしたことないですょ。
書込番号:17773357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

午後の世界さん
返信が前後して申し訳ありません。
確かにそれも考えたんですけど。
下に置くとほこりが中に入りやすくなるので、ちょっとためらったんですよね。
下ただある程度のパソコン用スピーカーを置くには下に置くしかないかもしれないですね。
書込番号:17773415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰もが嫉妬するイケメンさん、こんばんは。
別アプローチだども、Stereo 20147/1月号 付録デジアン LXA-OT3付がまだamazonで入手できるっぽいんで、これとリサイクルショップあたりで、ミニシアターセット同梱の手のひらスピーカーを探したりってどうです?
予算は若干はみ出しそうだけど、新品コンポーネントで万超えるかどうか?ってよりはリーズナブルだろうし、用途的にも気合が入るほどって訳でもないみたいだし、PC専用だったらセレクターなんかもいらないだろうし、まさにうってつけな気が?
さすがに、手のひらサイズなんでそこらのエントリークラス2wayスピーカー以上に低音は出ないけど、簡易的なモニタリングにしては思った以上に良い音出しますよ?
書込番号:17773612
2点

誰もが嫉妬するイケメンさん
そうですよね^^;
お手入れが大変なのは確かにおっしゃる通りだと思います(>_<)
私の場合、前面にパンチされた吸気口があるPCケースを使用しているのですが、完全に掃除機です(笑)
ファンとかしばらくぶりに見るとものすごいびっしりと埃が。。。
もうあきらめて掃除してる感じですが^^;
メインのスピーカーの名前はわからないですが、素人ながらすごく良さそうなスピーカーにお見受けしますので、それなりのものでなければたとえPCスピーカーと割り切ってもご満足されないのでは?と思い、提案させていただきましたm(_ _)m
ただ、おそらく壁コンセントの位置や、その他ケーブルの長さなど、諸事情もあると思いますので、スルーしていただければ幸いでございます^^
書込番号:17773635
0点

PC内の掃除は誰にでも必要だぜ。
作業机買って床にPC机上にモニタ。
PCからUSBか光でDACにつなげば?
座り心地の良い椅子もあれば一日座ったままで良いんじゃないですか?
ましーさんのSPはDENONじゃ?
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009
こちらなんかデジアンキットも発売してるのでハンダづけの練習にもよろしいかと。
書込番号:17773706
0点

ましーさん
書き込みありがとうございます。
これは自作物ですかね?それならまさに合致しそうです。
上記に書き込んだのですがしっかりとした台を購入していない為に、いまだ手につけていない状態。つい先日ハンダやハンダごて、その他必要であろうハンダ置き台など色々買ってきて揃えてみました。
キットも結構高いのありますよね。
本当は真空管アンプ作りたいんですが。
これからは自作に走りそうです。
小さく済まそうという魂胆のですから、低音うんぬんを言うのは野暮というものでしょう。
書込番号:17773764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

午後の世界さん
書き込みありがとうございます。
同じです笑。自分の持っているDELLのパソコンも前面吸気で、よくほこりがたまります。
まぁ、こまめに清掃するような方は床にじかおきでもいいかもしれないですがね(^-^;
自分の性格状、そうではないので(^-^;
僕はマニアでもないし、金もないオーディオ好きですからね。そんな良いもの買えませんよ。
メインスピーカーはディナウディオのfocus220U
今はなき秋葉原の石丸デンキで購入しました。
書込番号:17773826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

菊池さん
うーん。確かにそうなんですけどね。
実は先月パソコンの調子がおかしくなって、そこで買ってから初めて掃除したんたぜ。全然自慢になりませんがね。
エアースプレー買っておいて良かったよ。ちょっとかけすぎてしまって基板氷ってしまいもう駄目かな、と思ったのですが、今は普通に動いてます。
あと、光は駄目ですぜ。光だとDSD音源聴けないから。
ですのでUSB出力onlyですし、DACの前に付けるのもUSBアイソレータに限られてしまうわけです。
書込番号:17773898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決
PC-USBDAC-アンプ-Focus220U:定価 ¥420,000-(ペア・税込)
書込番号:17774292
0点

誰もが嫉妬するイケメンさん、菊池米さん、こんばんは。
画像のスピーカーは、菊池さんの仰るとおり、DENONのミニサラウンドアンプセット[DHT-M370]付属のスピーカーになります。
http://www.denon.jp/jp/product/pages/Product-Detail.aspx?Catid=9435625a-cc70-40e3-9319-d8e2db09de1f&SubId=d695a42d-c316-4545-af43-59bcb25e4d9b&ProductId=337d7b2d-8b63-4d46-a5ae-2c6b3da735bf
アンプの方も、クラフト物ではなく、オーディオ雑誌の完成品付属特別号として販売されていた物です。
どちらのアンプも、出版社とのコラボプロジェクトで、機能的にもいろいろと制約かかりまくりのミニマムユニットだとは思いますが、LUXMANと東和電子(Olasonic)が請け負っただけあって、形式として成り立っているだけと言う以上の完成度に至っている思います。
とは言え、あくまでもメインシステムを別にしっかりと組んである方が、片手まで楽しめるレベルという物で、各社の正規販売製品を凌ぐという物ではありませんが。
近々、東和電子さんがアピール戦略で、またぞろコンセプト付属が予定されている様で、完全武装とはいかないまでも、安価で最低限度のコンセプト格子(今回はハイレゾ対応がコンセプトらしい)を成立させてみるってのも面白いのではないかと思います。
自作に関しては、私も予算が立てば真空管アンプの組み立てキットでも作ってみようかなとは思っていますが、設計から立ち上げた完全クラフトは、面白そうではあるのですが、各種計算や測定機材等にまったく手がつかないので、やられている方をただただ尊敬するばかりですね。
説明が遅れましたが、提案した参考写真の物は、うちのセカンドPCでの音出し用に使っている物になります。
[PC増設ONKYO音源ボードRCA出力→RCAケーブル→LXA-OT3→SPケーブル→DENONミニスピーカー]
イメージでも伝わればと思い、取り急ぎで簡易サンプルを用意してみました。
http://youtu.be/rBIpMsVZY64
http://youtu.be/0dNm3_3iHhU
http://youtu.be/FKNlR3MGgJs
書込番号:17774294
0点

Bluetoothセパレート型小型スピーカーですが、なかなかの音質です。
ワイレレスですから、どこでも置けます。
私は、車に乗る時、使ってます。
http://kakaku.com/item/K0000405005/#tab
書込番号:17775499
0点

マニアでもないし金もないオーディオ好きだからこそチャンとしたもの買うのが大事。
または買わないで今あるものをチャンと使うのが大事。
作業机兼PC机で作業効率もアップすると思われ。。。
書込番号:17775737
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 9:03:59 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/03 12:47:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 6:30:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





