『CPUに対するメモリ容量』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『CPUに対するメモリ容量』 のクチコミ掲示板

RSS


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

CPUに対するメモリ容量

2001/05/28 21:02(1年以上前)


メモリー

スレ主 コスモスさん

現在、仕事でFUJITSU FMV DESKPOWERSIV207( MMX Pentium 200、Windows95、標準メモリ 32MB)を使用しております。 多分データが重い為だと思うのですが、調子が悪くとりあえずメモリの増設を考えています。
CPU200Hzのマシンに、32+64にしようか、+128にするかで迷っています。
容量が多いのに越した事はないでしょうが、96MBより160MBにしただけの効果はあるでしょうか。
詳しい方、お教えください。

書込番号:178456

ナイスクチコミ!0


返信する
2000ユーザーさん

2001/05/28 21:12(1年以上前)

メーカーサイトで確認しましたが256MB載りますね。
メモリはMAX積んだ方がいいと思いますが、97年のモデルですね。
悪いこと言いません、買い換えましょう。

書込番号:178469

ナイスクチコミ!0


スレ主 コスモスさん

2001/05/28 21:47(1年以上前)

2000ユーザーさん、早速ありがとうございます。
自分のPCなら悩む事なく買い換える、または多い容量を積むのですが、会社のPCですので簡単には買い換えられません。メモリは128MBを買ったけれども、そんなに効果がないのでは、64MBにしておいた方がいいのかと、迷っているのです。
この辺りよくご存知の方、お教えください。

書込番号:178498

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/28 22:05(1年以上前)

使われるソフトによって違いますので・・・
表計算やワープロだけなら64でも大丈夫。わしならWin98にアップグレードして、メモリ96MBにするのう。あ、これはあくまで、わしの好みね。
結論として、Win95だと64MBで十分だと思いまする。
でも効果があるのか?、効果が無ければ、高価であるという結論ですのう。

書込番号:178515

ナイスクチコミ!0


スレ主 コスモスさん

2001/05/28 22:15(1年以上前)

はは・・・、八甲田さん楽しいアドバイスをありがとうございます。
Excelを使ったデータがあちこちリンクをはっていて、ファイルを起動するのに、しば〜らく(1-2分くらいかな)時間がかかります。フリーズも度々です。
普通のファイルなら64MBを足せば充分ですが、このようなデータが非常に重い場合、CPUが200Hz程度でも、96MBより160MBの方が効果ありますか?

書込番号:178522

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/28 23:06(1年以上前)

少々文面がバラバラで、読みづらかったですのう。
個人的にはWin95はフリーズしやすいと思っております。それは置いといて、
32MBは少なすぎるので、+64MBで十分じゃなかろうか?
Win95系OSは、WinNTやWin2000と違って、128MB以上のメモリをのせても余り意味がない(有効に活用できない)んじゃよ。
結論として(わしの予想では)+32MBでも、だいぶ速くなる。
+64MBで大丈夫だと思いまする。

でも、これはわしの独断なんでのう。最後はご自分で判断してくだされ。

書込番号:178583

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/28 23:34(1年以上前)

文面がバラバラで読みづらい、というのはわしが書いたレスのことですので、念のため。

書込番号:178619

ナイスクチコミ!0


通りすがりたろうさん

2001/05/29 01:09(1年以上前)

>CPUが200Hz程度でも、96MBより160MBの方が効果ありますか?

ご参考までに。
メモリの搭載量というのはCPUのクロックの大小とは全く無関係です。(CPUのクロックが低いからメモリを多く積んでも性能が上がらないだとか、CPUのクロックが大きいからメモリをたくさん積むと性能が上がるだとかいったことはありません。)

書込番号:178751

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/05/29 04:07(1年以上前)

64MBと128MBで1000円程度しか変わらないし、128MBが
いいかと思いますが、、、

>メモリは128MBを買ったけれども、
もう買ったのなら、それを使っちゃいましょう。

ソフトの再インストールなど、問題無くできるのでしたら
PROMISEのULTRA100とHDD買って、乗せかえると体感速度が
あがるかもしれません。

書込番号:178845

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/29 06:24(1年以上前)

あれま、「メモリは128MBを買ったけれども、」って言われてますのう。
キチンと読んでませんでした。申し訳ありまそん。m(_ _)m

コスモスさん、購入されたメモリを使いましょうね。

書込番号:178868

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/05/29 08:12(1年以上前)

>メモリは128MBを買ったけれども、そんなに効果がないのでは、64MBにしておいた方がいいのかと
まだ買ってないんですよね?
今から買うのであれば128MBをお勧めします。
買い換えたり、他のPCに移植することがあったときにその方がよろしいかと。
Win9xだと確かに128あれば十分だと思います。Win95だったら64で十分でしたが、Win98だと128欲しいかな?
ところで先日八甲田さんが430TXだと128以上積むと遅くなったと言ってみえませんでしたか?(うろ覚え)
もしかしたら32を外して128と交換するのがいいかもしれませんね。

書込番号:178892

ナイスクチコミ!0


サボり魔さん

2001/05/29 13:34(1年以上前)

Windowsの場合、メモリが足らなければスワップしてHDDを仮想メモリとして
使用します。従ってメモリの増設というのは、メモリに比べて低速なHDDへの
スワップを解消する為に行うものです。Win95系のOSでExcelの様な軽いアプリ
を扱う場合ならば、64〜96MB程度でもスワップはかなり減るでしょう。ただ、
アプリケーションの起動時間短縮やファイルの読み込みの場合ですと、恐らく
メモリ搭載量やCPUパワー以上にHDDのスピードが重要になる思われます。
つまりアプリの使用中に頻繁にHDDへアクセスしている様な状態ならメモリを
増設し、コンパイラやCG等で演算に時間が掛かる処理を行う場合にはCPU等を
強化し、ファイルの読み込む際のHDDの処理時間を短縮したい場合には最新の
高速なHDDを使用する事が最も効果的です。
複合的な要素もありますが、Excelの様な小さなファイルを扱う場合であれば
メモリの増設だけでは思っている程の効果はあげられない可能性もあります。

書込番号:179056

ナイスクチコミ!0


スレ主 コスモスさん

2001/05/29 22:22(1年以上前)

八甲田さん、また詳しいアドバイスをありがとうございます。
やはりWin95は、フリーズしやすい、そういった事もあるのでしょうね。Win98をインストールした方が安定するという事ですね。

通りすがりたろうさんもありがとうございます。CPUの速さに関係なく多いメモリを積めば、それなりの効果があるのですね。
(う〜ん、やはり高い方を買ってくださいと会社に言えばよかったかな)

下部さん、ありがとうございます。まぎらわしい書き方をしましたが、まだ買ってはいなかったのです。
何しろ個人のPCではないので、慎重にして、ここで聞くサードパーティ? I.O DATAのメモリを検討していましたから、64と128では、約1万円も違います。会社経費で落としてもらうわけですから、増設効果を悩んで相談しました。

朝、八甲田さんのアドバイス等で、結局自分なりに 64MB と結論を出し、会社に許可をもらい、今日早速64MBを購入してきました。 
何しろ、不具合が多く、急いでいたのです(メモリ不足のせいか判らないですけど)。

ft100+dtlaさん、ありがとうございます。
> 買い換えたり、他のPCに移植することがあったときにその方がよろしいかと。
そういう考え方もあるんですね。今後の参考にします。

サボリ魔さん、レベルの高いアドバイスをありがとうございます。
> 従ってメモリの増設というのは、メモリに比べて低速なHDDへのスワップを解消する為に行うものです。
という事は、低速CPUでは、容量の多いメモリがより効果的という事ですね。
その辺りを知りたかったのです。
> HDDのスピードが重要になる思われます。 最新の高速なHDDを使用する事が最も効果的です。
これは、容量の多いHDDがスピードも速いと思ってもいいのですか。
> Excelの様な小さなファイルを扱う場合であればメモリの増設だけでは思っている程の効果はあげられない可能性もあります。
そうですか・・。でも、小さなExcelファイルといっても、クエリというのでしょうか、差込みであちこちリンクしていて、通常のファイルより
とても重くなっています。どの程度の効果があるのか、期待してみます。

皆さんのアドバイスがとても参考になりました。今日、I.O SD4100-64MW 64MBのメモリを購入しました。効果の程はまたお知らせします。
ありがとうございました。

書込番号:179434

ナイスクチコミ!0


スレ主 コスモスさん

2001/05/30 23:14(1年以上前)

今日、早速標準メモリ 32MBに64MBを積み、96MB へメモリ増設しました。
その結果、クエリを読み込むExcelファイルの起動が早くなりました。処理が早いという事は、
不具合・フリーズも減少するかと期待しています。

2000ユーザーさん、八甲田さん、通りすがりたろうさん、下部さん、ft100+dtlaさん 、サボり魔さん
本当にありがとうございました。

書込番号:180362

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/30 23:23(1年以上前)

不調な時は、OSの再インストール(リカバリ)が必要かもしれません。
くれぐれも、バックアップは欠かさないようにしてくだされ。
最後になりましたが、幸運をお祈りしておりまする。

書込番号:180377

ナイスクチコミ!0


スレ主 コスモスさん

2001/06/03 11:11(1年以上前)

八甲田さん、ありがとうございます。
リカバリということは、フォーマットをするという事ですね。
仕事を兼ねながら、インストールの時間・手間を考えるとなかなか踏み切れません。
幸い・メモリ増設してから、不具合もありませんので、当分大事に使っていこうと思っています。
本当にありがとうございました。

書込番号:183318

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「メモリー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ところで 2 2025/10/10 9:14:21
割とお安く買えました 3 2025/09/24 6:07:58
MemTest86 Free Version 11.5 Build 1000 1 2025/09/19 4:26:31
なぜこんなに高くなったのか? 5 2025/10/07 6:34:17
Inspiron 14 5445用メモリ 3 2025/09/13 13:16:58
Amazon限定モデルが約9千円 1 2025/09/10 18:54:21
Intel Core Ultra 5 225 BOXに流用したいのですが 3 2025/09/09 11:09:32
送料込み 税込 16016円 0 2025/08/27 8:08:06
メモリ増設について 8 2025/08/17 18:43:41
ASRock B450 Pro4で 2 2025/08/14 22:08:45

「メモリー」のクチコミを見る(全 82470件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング