『広色域テレビで最強はどれだ……?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『広色域テレビで最強はどれだ……?』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

広色域テレビで最強はどれだ……?

2014/08/29 15:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

SONY ブラビアのトリルミナス
SHARP アクオスのクアトロンプロ
TOSHIBA レグザのダイレクトピュアパネル
三菱 リアルのレーザー&シアンLED
Panasonic ビエラのヘキサクロマドライブ
と各社色域戦国時代へと突入したわけですが
どのメーカーが色域の広さ、自然さ、ソースの対応で優れているのでしょうか?

書込番号:17880745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/29 16:35(1年以上前)

こんちわー

勝手に最強!(w

>SHARP アクオスのクアトロンプロ

シャープ使いなんで〜

特に理由無し!

以上です

でわ、でわ

書込番号:17880830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2014/08/29 17:02(1年以上前)

色は好みでしょう。
BRAVIAを使っていますが、購入時の色は、濃く不自然です。
画質調整で、好みの色に、いじっています。
どれが、最強かは、無いでしょう。
好みですよ。

書込番号:17880875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2014/08/29 17:09(1年以上前)

JBL大好きさん>最近のシャープはハードから画質、色域を良くしようとしてますよね!
クアトロンプロは色の自然さや精細度においても秀逸です
MIEVさん>好みですかね…。
確かにどのメーカーも初期設定は色が不自然な気がしますね。
ですが設定だけでブラビアがAQUOSのような色彩にするのはやや限界も感じます

書込番号:17880887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2014/08/29 18:49(1年以上前)

設定だけでブラビアがAQUOSのような色彩にするのはやや限界も感じます

自分は、AQUOSの初期設定の色も、嫌です。
AQUOSの色は、参考にしませんね。
白黒が、はっきりしていて、嫌です。
自分が、設定をいじる時は、自然な色や明るさで、はっきり見える事ではありません。

書込番号:17881100

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/08/29 18:55(1年以上前)

>ですが設定だけでブラビアがAQUOSのような色彩にするのはやや限界も感じます

スレ主さんの此の一文で、答えは出ているでしょう?
全てのユーザーは、自分の使用しているテレビが最強と思い購入しているので、此の様な質問に対しては主観的に成るのが普通だと思いますヨ。

又、メーカー間の個性の違いは有るが、強いて優劣を付け様とすると好みで評価は別れると思いますネ。

書込番号:17881118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/29 19:12(1年以上前)

楽しくいきましょう

せっかく、スレ主さんが、面白いネタふってくれてるんですから(w

姉妹スレ?
『結局、「史上最高音質のスピーカー」ってどれなのでしょう?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17837965/#tab

書込番号:17881176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/09/01 11:36(1年以上前)

テレビの放送色域の仕様を超えて広色域にしても意味がありません。
ただし、蓼食う虫も好き好きですので、狂った色彩のテレビが好きな人もいます。
どのテレビが最強かは、色度図を見れば簡単ですが、最強の広色域のテレビを買うかは別問題です。
注意すべきは、輝度を落とすと色域が変わるテレビは、ちょっと嫌です。

書込番号:17890088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/01 12:54(1年以上前)

>放送色域の仕様を超えて広色域にしても意味がありません

まあ、実際にはテレビ放送だけでしか使わないという人も少ないわけで、
意味がないと言うのは少し語弊があると思いますが皆さんはどう思いますか?
ソースはたくさんあるので十分意味があると私は考えています。

発言者さん以外の意見を希望します。

書込番号:17890286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/09/01 13:11(1年以上前)

>注意したい人さん
「ソースはたくさんあるので十分意味がある」んですか。
そんなソースは、見たことも聞いたこともありません。
どこかの研究所ならあるかもしれませんけど。

書込番号:17890321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/01 14:33(1年以上前)

※発言者さん以外の意見を希望します。
先日も言いましたがちゃんと読んで理解してください。
発言者さん=あなたのことですよ。

あとソース:テレビ放送,DVD,BD,GAME…など。
見たことありませんか?
研究所って…何時代?今は民生用にたくさん出回って
いる時代ですよ?

スレ主さんもソースの対応…と使っています。
ほら、やっぱり指摘した通りスレ主さんの
内容すら読まずに答えてる。だから勘違いする。
まともに読まずに答えるくらいなら黙っていて
ください、ガラスの目さん。

書込番号:17890475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/09/01 15:33(1年以上前)

>注意したい人さん
しっかり技術を勉強してから発言して下さい。
発言が、あまりにお粗末です。
最新のBDなど所有しています。

書込番号:17890578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/01 17:21(1年以上前)

PS3や4は色空間の出力フォーマットの選択が出来るんですよ。
知らないんですか?

書込番号:17890767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/01 17:41(1年以上前)

ガラスの目さんの言わんとするところは、おそらくですね。。。

鳴らない音を違う音でごまかすな。

鳴らしてない音を鳴らすな。

仮に、100鍵もあるピアノがあっても、それが音色が素晴らしいということには等しくない。

って感じですか?


そして、音色にも好みがあるように、テレビにも正解はないんとちゃいますか?


書込番号:17890804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2014/09/01 17:59(1年以上前)

三菱には期待しているのですが。

書込番号:17890852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/09/01 18:10(1年以上前)

TRILUMINOS 東芝 パナソニックの広色域のTVってようはx.v.colorの事ですから、x.v.colorに対応したデジカメ カムコーダー セルBD(mastered in 4k)ならば、製作者の意図したとおりの広色域表示が可能です。

ですのでソース自体は豊富とは言い難いですかね。

書込番号:17890888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/26 23:40(1年以上前)

NTSC色域で考えましょう。少なくとも最近まではsRGBをこえた程度で、NTSC100%はなかなか無かったと思います。
濃い赤とか宣伝してますが、それでブラウン管とやっと並んだ程度です。

書込番号:18211020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング