『パソコンでの音楽鑑賞、スピーカー、アンプを20,000円予算で。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パソコンでの音楽鑑賞、スピーカー、アンプを20,000円予算で。』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 us-oneさん
クチコミ投稿数:8件

捜してみますと同じような内容が多く「ピーカーとアンプの独立しているほうが良い。」らしい? 
ただし、最低3〜40,000円からという回答が多いみたいです。

しかし、それほどのこだわりも無いものからしますと20,000円でも高額ですのでどうかご理解ください。

アパートで小音量しか出せませんので音量は今使っているこれで十分です。
http://kakaku.com/item/01705010124/
息子が「DACとパソコン設定」とか言って、あれこれとやってくれましたが改善の実感が無いし、ちょっと接触も悪いので買い換えようと思っています。

出来れば大きいほうが良いようなので予算と大きさで選んでみました。
よろしくお願いします。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/bookshelf-speakers/ns-bp182__j/?mode=model
http://teac.jp/product/ls-h70a/
http://www.sony.jp/audio/products/SS-CS5/
http://denondirect.jp/shop/item_detail?category_id=36544&item_id=947893

書込番号:17995026

ナイスクチコミ!3


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2014/09/29 15:18(1年以上前)

実際にどんな音がするのかを聞かずに決める気なのですか?

それほどのこだわりも無いなら、アンプ内臓のスピーカーから選ぶほうが楽かと。

書込番号:17995073

ナイスクチコミ!2


BLACK BOXさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 16:44(1年以上前)

真剣に考えてみました。

スピーカー
TEAC LS-H265-B
http://s.kakaku.com/item/K0000154215/

アンプ
サイズ 鎌ベイアンプ 2000 リビジョンB SDAR-2100-BK
http://s.kakaku.com/item/K0000230976/

or

同じくサイズ 鎌ベイアンプMini Pro SDA35-2000
http://s.kakaku.com/item/K0000536566/

書込番号:17995273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/09/29 16:45(1年以上前)

うーん、Lepai はあんまりお勧めしたくないかなぁ・・・・・
安いし、トンコンついていてるんだけど、このトンコンが・・・・・・・・・真ん中にしてもフラットにならないし。
いくつか、頼まれて、中華系コンパクトD級アンプをいじったんだけど、こいつ、部品もつめつめだからいじるのも大変。
音ではなく、あくまでも「いじった」感触でいえば、Toppingが値段もすこし高いけど出来はよかったですね。
といっても、1、2台いじっただけですから、10台いじるとどうかわかりませんが、基盤が作業しやすかったですね。
だいたいやるのは、入力抵抗と負帰還抵抗とカップリングを変える程度ですけどね。
DCサーボくんで、DC結合なんて事はしてないです、半田をしたことがある人なら簡単に出来る程度のことです。
というのは余談ですが、音的にもLepaiはあんまよくなかったですよ。

書込番号:17995277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/09/29 17:20(1年以上前)

スレ主さん

前スレどうもです。

現在は以下の様な感じでしょうか?

【使用機器】
PC→アナログケーブル→ONKYO GX-R3X

【交換理由】
接触不良がある
PCの設定を工夫したが音に満足出来ない。

--------------------
まず音をどうしたいかだと思います。現状に不満足と言うだけでは方向性は定まりません。

例えばですけど私の見解ですが
・音をクリアにしたいという目的→外付けDACの導入 and(or)インシュレーター等で設置方法の改善
・低音を増やしたい→PCの再生ソフトでイコライジング、スピーカーのサイズアップ等の機器の更新

今、使われている「ONKYO GX-R3X」は再生周波数が「55Hz〜20kHz」ですから小音量で気楽に音楽をという向きには十分の再生周波数といえます。スレ主さんの上げられている製品と比較してみましょう。

YAMAHA「60Hz〜40kHz」
TEAC「55Hz〜35kHz」
SONY「53Hz〜50kHz」
DENON「45Hz〜40kHz」

高域は現在のONKYO製品よりも全てが勝っています。
低音は現在のONKYO製品より明らかに勝っているのはDENONだけです。

スペックだけみるとどの製品に更新しても音の繊細さ明瞭感みたいなものは良くなると思いますが、低音の量感はDENON以外に変えてもあまり変わらないかも知れません。スペック上での話ですが。

------------------------------
以上の話を踏まえてですけど。

【アンプ&DAC】
FOSTEX PC200USBというPC用の外付けDACとプリメインアンプが一緒になったものがあります。これでアナログ接続よりは音の明瞭度は上がる気はします。ただしリモコンは無しで本体操作になります。

約9,000円

【スピーカー】
DENON SC-M39

約10,000円

【インシュレーター】
audio-technica AT6091

約1,200円

合計:約20,200円


こんなんでどうですか?

書込番号:17995352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/09/29 17:23(1年以上前)

すみません。最後のインシュレーターは2組必要でした。

なので合計は約21,400円ですね。

書込番号:17995355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/09/29 17:31(1年以上前)

すみませんアンプの対応インピーダンスが合ってませんでした。
前の書き込みはスルーして下さい。

以下の様な感じではどうですか?

【アンプ&DAC】
FOSTEX PC200USB

約9,000円

【スピーカー】
TEAC LS-H265
約12,000円

合計:約21,000円

書込番号:17995373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/09/29 17:32(1年以上前)

候補の製品から選ばなくて申し訳ないんです。

書込番号:17995377

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/29 17:35(1年以上前)

Lepaiアンプのトーンコントロールはパスで使ってます、使うとちょっと篭ります。
パス用ボタンは常にストレートですが、いいスピーカー使えば聞ける音が出ます。

まぁスレヌシさん候補のSPをご自身で試聴されるのが一番でしょう、ご予算からして、これ以上無理な感じがします。
しかも「低音から高音まで伸びて、音量を下げてても、音やせしないで聞こえるもの、ジャンルは演歌からビートルズまで」と書かれてますから、、、
むしろ、そのような金額で買えるそのようなスピーカーがあれば、売れて売れて生産が追いつかないでしょう。
そのスピーカーだけが売れて、他はさっぱり売れなくなるでしょう、情報時代ですから、あっという間に広がるでしょう。
そんなスピーカーは誰もが欲しいでしょういけど、見つからないのが現状です。
ご希望の内容を落とすか、4つの中からスレ主さんが試聴して選ぶ以外に方法は無いかと思います。
そういえば、前スレでニックネームのつづりをスレ主さんが書かれてましたが、us-one〜うそね と解釈してよろしいのでしょうか?

書込番号:17995384

ナイスクチコミ!0


スレ主 us-oneさん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/29 18:47(1年以上前)

みなさん貴重な御意見ありがとうございます。
どうも騒がしいので解決にします。

書込番号:17995557

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング