個々に 投稿しているようでしたので 募集をします。
撮影条件 機材など自由に掲載ください。
カメラ GH1(パナ)レンズ 50-200SWD ブレ防止の為にタイマー撮影
撮影場所 名古屋 平和公園(裏庭)
書込番号:18030410
6点
霧G☆彡。さん
とても綺麗ですね。50−200oSWDでここまで撮れるのですね。
これは、新しい40−150oPROでの月面撮影にも期待です。
今日は撮るには撮れたのですが、手持ちでガラス越しでしたので、あまり綺麗には撮れませんでした。
また途中から雲で皆既が見られず、残念でした。
書込番号:18030491
5点
福井県福井市、国見岳森林公園からです。
気温13℃。コート無しで3時間オーバーは寒すぎでした。
D7000、タムロン 70−300mm VC、スリック エイブル 300 EX。
D3100、ニコン 18−55mm VR、ベルボン Geo Carmagne E635M。
Jpeg撮って出し。
ポラリエ欲しい…
書込番号:18030597
4点
先ほど、丁度撮影してきましたので投稿させていただきます。
21時頃にも撮影を試みたもののモヤがかった空でクリアに撮れず、現在の時刻になりました^^;AM 2:00
《撮影機種》PENTAX K-3
《設定》マニュアル SS:1/1250 f値: 9 ISO: 200 焦点距離:300o 手持ち撮影
三脚使用での撮影もしたかったんですが・・リモートコントローラを忘れてしまった為、諦め手持ち撮影のみしました。
書込番号:18030691
1点
普通に月を撮るより難しいですね。
兵庫県の自宅前
D7100+タムロン70-300mm+1.3クロップ
おまけは
D610+ケンコーSKY WALKER New SW-III PC+ビクセンTリング+ビクセン2Xバーロー
(角度が低すぎてうまくつかまえられませんでした。)
書込番号:18030731
1点
奈良の藤原京跡近くで帰宅中に撮影しました。
月食の始まる頃はあいにくの曇り空(T_T)、完全に本影に入ってから雲が晴れて撮れましたが、暗すぎてピントが合わせにくいこと、、、、、(>_<)
もう少しちゃんとした準備で臨まないと、ダメですね、、、反省((+_+))
書込番号:18030748
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM |
SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM |
SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ノートリで^^ |
EOS5DMKV EF 70-200 F2.8L IS U USM |
霧G☆彡。さん
こんちは(^O^)/
自宅ベランダより(。-_-。)
書込番号:18030764
6点
こちら東海地域の太平洋側はあいにくの曇り空
当初は広角で連続撮影の予定でしたが、南から次々と雲が流れ込む天候であえなく断念。。。
層積雲が全天広く覆い、次々通り過ぎる雲の僅かな晴れ間にうす雲が掛かりながらも最大食分時の様子を辛うじて捉える事が出来ました^^;
次回2015.4.4の皆既月食に期待です。。。
撮影場所:三重県南部にて
撮影機材:OM-D E-M1 SHARPSTAR ED65Q /D=65mm/fl=420mm(F6.46)
書込番号:18030776
2点
おはようございます。
ベランダから撮りました。
1枚目 EOS7D、EF70-300mm F4-5.6L IS USM
2枚目 EOS6D、EF24-105mm F4L IS USM
書込番号:18030948
2点
霧G☆彡。さん おはようございます。
仙台市よりRX1とニコンV1+FT1+70-200oVRUです。
どちらもRAWより太陽光で前者そのまま、後者トリミングのみです。
書込番号:18030999
1点
後者ニコンV1+FT1+70-200oVRU×1.4でした。
書込番号:18031007
1点
NEX-5Rでタイムラプス、皆既月食中〜終わりまで。
レンズ、シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (ニコン用)の18mm位、絞り開放
豆粒の様な月に成ってしまいました。
書込番号:18031216
1点
別スレに貼ったも写真も一部ありますが…
隅田川でスカイツリーと皆既月食を撮ってきました
一台は合成しようと広角つけてタイマーでインターバル撮影しながら
もう一台は望遠でワンショットで狙ってました
悔やまれるのは雲が広がるのがあと30分遅ければ…
失意なのと処理する時間がなくて広角の連続写真は未処理です…(泣
@ABは
EOS 60D + シグマ120-300F2.8 + エクステ×2V型で(35o換算960o)
トリミング・レタッチ無しの「完全JPEG撮って出し」
Cは
EOS KissX4 + EF-S15-85 (トリミング、傾き調整)
960oもの望遠となるとブレも多く、月の動きも速い…
等倍でみると解像も短いレンズで撮ってトリミングの方が良いかも…(汗
書込番号:18031260
3点
んっっ!? これは( ↑ ) ・・・・ シイタケ? 梅干し??
> 採ってみました。 だから、キノコ類かなぁ ( ^ー゜)b
書込番号:18031451
2点
guu_cyoki_paaさんのは・・・怪奇ですね!
機材はタカハシFS78にNikonD4をVixenGP-D赤道儀に載せて自動追尾。
場所は広島県の自宅庭
書込番号:18033228
3点
再投稿失礼します
8時過ぎに皆既状態で雲に覆われたため撮影を中止したため
満月に戻るまでの行程は撮れませんでしたが
インターバルタイマーで撮影した広角側の写真を比較明合成しました
合成後に傾き調整とトリミングしています
ついでに作成した動画もアップしますね
来年の4月4日の皆既月食は最後まで晴れることを祈っています
書込番号:18033554
1点
デジカメ買い過ぎさん
大発見です!
どうも地球は丸いと思われます。
理科の教材には最高の写真ですね。
書込番号:18034236
0点
今回の月食は皆既時間は60分間でしたが、
2015年4月4日の月食は皆既時間は13分間と短いそうです。
http://homepage2.nifty.com/turupura/gessyoku/kako/20150404/g150404.html
書込番号:18035971
1点
みなさんの素晴らしい 実写の掲載 ありがとうございます。
この場で、御礼申し上げます。
Moriban250Fさん こんばんわ
OM-D E-M1 SHARPSTAR ED65Q /D=65mm/fl=420mm(F6.46)の組み合わせ ナイス〜
天体撮影用4枚玉 ・フラットフィールド・アポクロマート鏡筒は 小型で良いですね!
調べてみたら 完売! 残念!
http://www.kkohki.com/products/ED65Q.html
何かオススメの組合せでもありましたら 教えてください。
書込番号:18039933
1点
霧G☆彡。様
返信遅れ申し訳ありませんでした。。。
件のSHARPSTAR ED65Qですが国際光器扱いでの名称で正式名はASTRO-TECH65Qと言い、現在も同一品が国内入手可能です。
ヤフオクストアですが「ASTRO-TECH65Q 4枚玉アポクロマート鏡筒セット」と検索すればOK
(*リンク貼り付け不可の為すいません)
その他海外通販の例
http://www.teleskop-express.de/shop/product_info.php/language/en/info/p4639_TS-APO65Q---65mm-f-6-5-Quadruplet-Astrograph---44mm-field-diam-.html.
硝材にオハラFPL53(S-FPL53)や65mmの小口径に3枚玉+EDフラットナー、接岸部が10:1マイクロフォーカサー等・・・
国内メーカーでは実現しそうに無いオーバースペックぶりで程々に低価格^^ お奨めです!
.com板ではBORG等に目が行きがちですが、意外な所に逸品が見出せるのが天文屋の偏屈ぶり?でしょうか(笑)
以下に同クラス価格帯で実用小型鏡筒(リンク)を羅列しておきます
ビクセンED70SS
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/vixen-ed70ss-chokushouten.html
ビクセンED80Sf
http://www.kyoei-osaka.jp/hpgen/HPB/entries/109.html
タカハシFS-60CB
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/takahashi-fs60cb.html
WilliamOpticsジェニススター71ED APO
http://www.astrostr.com/shopdetail/000000000004/
書込番号:18097728
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/10/27 20:25:51 | |
| 0 | 2025/10/27 18:17:41 | |
| 14 | 2025/10/27 17:29:08 | |
| 44 | 2025/10/27 20:21:37 | |
| 4 | 2025/10/27 12:23:39 | |
| 3 | 2025/10/26 19:39:16 | |
| 5 | 2025/10/27 9:58:27 | |
| 20 | 2025/10/26 21:09:33 | |
| 10 | 2025/10/27 16:49:03 | |
| 10 | 2025/10/26 23:20:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












































